2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

病院

2023年9月20日 (水)

兵庫でも秋接種始まる

兵庫県でも新型コロナワクチン接種が始まりました。
加古川市では段階的に受け付けるようで、私の年代は10月に入ってから接種券が発送されるようです。
使われるのはオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンとのことです。
すでに更なる変異をした株が広がりつつあるので、どの程度効果があるのか未知数です。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2023年9月15日 (金)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左が 19mmHg、右が 20mmHg で正常範囲です。
今回は左目の視野検査がありました。
視野が弱っている部分があり、2種類と点眼薬とビダミン剤(B12)が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2023年8月18日 (金)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 19mmHgで、なんとか正常範囲です。
今回は右目の眼底写真を撮りました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2023年7月14日 (金)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため、眼科へ行きました。
眼圧は左が 23mmHg、右が19mmHg で、左が少し高いです。
今回は左目の眼底写真を撮りました。
左目の眼圧が気になりますが、前回と同じ2種類の点眼薬で様子を見ることになりました。

本日のオキシダント濃度
0.023ppm(PM2.5 は 19μg/m3)

2023年6月19日 (月)

眼科へ行く(緑内障)

オキシダント濃度が低い午前中のうちに眼科へ行きました。
眼圧は左右ともに 19mmHg で、正常範囲です。
今回は右目の眼底写真を撮りました。
特に変わりないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2023年5月15日 (月)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は右が 20mmHg、左が 21mmHg で若干高めです。
今回は左目の眼底写真を撮りました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2023年4月17日 (月)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は右が 20mmHg、左が 19mmHg で正常範囲です。
今回は右目の三次元解析を行いましや。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ点眼薬が処方されています。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2023年3月17日 (金)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左が 20mmHg、右が 21mmHg でやや高めです。
今回は右目の視野検査がありました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 11μg/m)

2023年2月17日 (金)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため、眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 20mmHg で、正常範囲です。
今回は左目の眼底写真を撮りました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2023年1月18日 (水)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 20mmHg で、正常範囲でした。
今回は右目の眼底写真を撮りました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 19μg/m3)

より以前の記事一覧