接種から1日(5回目)
5回目の新型コロナワクチン接種から1日経過しました。
腕の痛みや頭痛が出ていますが、現時点で熱は出ていません。
4回目と比べて副反応が弱いように感じます。
同じファイザー製ですが、中身が違っているためかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.015ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
5回目の新型コロナワクチン接種から1日経過しました。
腕の痛みや頭痛が出ていますが、現時点で熱は出ていません。
4回目と比べて副反応が弱いように感じます。
同じファイザー製ですが、中身が違っているためかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.015ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
新型コロナワクチンの接種に行きました’。
今回で5回目になり、接種する人も少なくなってきたように感じます。
接種したワクチンはファイザー製で、オミクロン株XBB.1.5 対応の1価ワクチンです。
現時点では接種した部分に鈍い痛みを感じる程度です。(熱が出るとしたら明日になってからだと思う)
本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 6μg/m3)
新型コロナワクチンの接種券が届きました。
私の場合はこれで5回目となり、今回はオミクロン株(XBB.1.5)対応のものです。
すでに流行の中心は別の株に移っていますので、どのくらい効果があるのか未知数です。
無料で受けられるのはこれが最後のようなので、どうするか考え中です。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
私が時々利用する店が含まれています。
以下引用。
コープこうべ、不採算などで4店舗の閉店発表 来年1~3月
生活協同組合コープこうべ(神戸市東灘区)は4日、不採算などを理由に2023年度の「営業終了候補店」としていた7店のうち、コープつかしん(兵庫県尼崎市)など4店舗を閉店すると発表した。将来にわたり収支改善が難しいと判断した。
去年までは全くいなかったのですが、今年はカメムシをよく見かけます。
洗濯物にくっついてくることもあるので、気をつけないと危険です。
大阪の方では大量発生しているという報道もありました。
猛暑の影響のようですが、しばらく注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
加古川市の高校でも影響が出ているとのことです。
以下引用。
食堂運営会社「ホーユー」事業停止状態 県立高校の食堂が運営できず
全国の学校や寮に給食などを提供している、広島県の食堂運営会社「ホーユー」が事業停止状態に陥っている問題で、兵庫県内でも県立高校の食堂の運営ができなくなるなどの影響が出ています。
以前から調子が悪かった自宅玄関の鍵を交換しました。
鍵が回りづらくなっていて、開かなくなる危険が出ていました。
鍵のメーカーのホームページを見ると、一般的なカギの耐用年数は15年ほどだそうです。(意外に短い)
自宅は築25年ほどなのですが、あちこち修繕が必要な箇所が出始めています。
本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
台風7号が兵庫県内を通過中です。
早朝から風雨が強くなり、荒れ模様の天気でした。
夕方前に一度弱まりましたが、台風の中心に入ったためのようです。
今はまた断続的に雨が降っていて、もうしばらく注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.022ppm(PM2.5 は 6μg/m3)
台風7号が接近中です。
以下引用。
台風7号、15日に兵庫最接近 南部は午前9時~午後3時ごろの見通し
神戸地方気象台は14日午前、台風7号が兵庫県に最接近するのは、南部が15日午前9時~午後3時ごろ、北部が15日正午~午後6時ごろになるとの見通しを発表した。14日夜遅くから風雨が急激に強まる恐れがあり、各種警報が出される可能性が高い。鉄道の計画運休も相次ぎ、お盆のUターンに大きな影響が出る。
台風7号の進路予想がさらに西寄りになっています。
予報園の中心を通ると加古川市を直撃しそうです。
強い台風なので暴風雨になると思われます。
明日のうちに片付け等をしておかなければいけません。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
最近のコメント