卵が高い
鳥インフルエンザが猛威を奮っている影響が出始めています。
スーパーの店頭で卵が値上がりしていて、普段の3分の1ぐらいの数しかありません。
報道によるとアメリカでも同じことが起きていて、世界的に鳥インフルエンザが流行っている様です。
殺処分で減ってしまった鶏エオ増やすのに数ヶ月かかるとのことなので、しばらくこの傾向が続きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
鳥インフルエンザが猛威を奮っている影響が出始めています。
スーパーの店頭で卵が値上がりしていて、普段の3分の1ぐらいの数しかありません。
報道によるとアメリカでも同じことが起きていて、世界的に鳥インフルエンザが流行っている様です。
殺処分で減ってしまった鶏エオ増やすのに数ヶ月かかるとのことなので、しばらくこの傾向が続きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
息子の大学は後期試験の真っ最中です。
明日が最終日なのですが、先日のJR の運休で延期になった試験があります。
入学試験との兼ね合いで、その試験は今週末になるようです。
試験は半分ぐらいがレポート提出になっていますが、その日は行く必要があるそうです。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
今日も寒さが厳しく、朝から雪が降っています。
幸いなことに積もるほどの降り方ではありません。
予報では明日にかけて雪が降る可能性がある様です。
JR が始発から止まる可能性があり、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
JR のダイヤの乱れが今日も続いています。
以下引用。
JR西、26日午後もダイヤ乱れ 帰宅ラッシュ直撃、神戸線などで振り替え輸送
JR西日本は26日、ダイヤ乱れが発生した際にダイヤ情報を修正するための一部機能が停止し、JR神戸線や京都線、山陽本線など関西の主要各線で遅れや運休が発生している、と発表した。
関西の主要な JR線が雪の影響で軒並み運転見合わせになりました。
息子の大学では後期試験の真っ最中なのですが、通学する方法がありません。
大学の最寄駅の路線も停まっていたため、今日予定されていたの試験が後日に延期になりました。
多くの私立大学は後期試験の時期なので、天候には神経質になってしまいます。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 5μg/m3)
お年玉付年賀はがきの当選番号が発表されていました。
届いていた年賀状の番号を確認したら、お年玉切手シートが当選していました。
数年ぶりの当選で少し嬉しいです。
毎年年賀状は 10枚ほどなので、なかなか当たりません。
本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
例年通り年賀状が届き始めています。
喪中の連絡は1通だけだったので、年賀状はやや多めです。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
早いもので 2022年も今日で終わりです。
今年は新型コロナに加えてロシアの動向に振り回される1年でした。
ここ数年色々ありすぎて、来年こそ平穏な年になってほしいものです。
コロナもロシア情勢も現在進行形なので、望み薄ではありますが。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
昨日ほどではありませんが今日も多いです。
以下引用。
兵庫県で新たに8284人感染、1週前から777人増 死亡は23人 新型コロナ
兵庫県は29日、県内で新たに8284人の新型コロナウイルス感染と、23人の死亡を確認したと発表した。新規感染者は1週間前(22日)から777人増え、直近1週間の1日当たりの平均は7032・4人となった。
息子の大学は年内の授業が昨日で終わりました。
高校までと違って終業式の様な行事はありません。
後期の途中なので、少し長い連休という印象です。
新型コロナの状況を考えると、しばらく大阪に行かなくて済むのは安心です。
本日のオキシダント濃度
0.028ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
最近のコメント