お米の値段が下がってきた
一部の銘柄米の値段が下がってきました。
令和6年産の単一原料米との表示があったので、備蓄米ではありません。
5kg で 4500円程度のお米が並んでいる中で、そのお米は 3500円ほどでした。
タイミング的にも良かったので 5kg 購入しました。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »
一部の銘柄米の値段が下がってきました。
令和6年産の単一原料米との表示があったので、備蓄米ではありません。
5kg で 4500円程度のお米が並んでいる中で、そのお米は 3500円ほどでした。
タイミング的にも良かったので 5kg 購入しました。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度が高い状態が続いていて、セレが原因のようです。
気温も高く暑さのせいで体がだるいです。
しばらくはこの気候が続くとのことなので、十分な警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.082ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
Firefox 140.0.2 がリリースされました。
Windows において起動時にクラッシュすることがある問題が修正されました。
このバージョンでの修正点はこの1件だけのようです。
本日のオキシダント濃度
0.082ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
外気が悪く頭痛がします。
梅雨があまりにも短かったです。
以下引用。
近畿で「最速」の梅雨明け 平年より22日早く
気象庁は27日、兵庫県を含む近畿、中国、四国、九州北部、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。近畿は平年より22日、昨年より21日早い。このまま確定すれば、九州南部以外は統計のある1951年以降で最も早い梅雨明けとなる。猛暑が長く続く夏になる恐れがあり、熱中症への厳重な警戒が必要だ。
午前中は激しい雷雨が降るなど、不安定な天気でした。
午後からは一転して晴れになり、気温が上がりました。
暑さで体がだるく、フラフラして体調が良くありません。
明日からは晴れてさらに暑くなるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
Firefox 140.0 がリリースされました。
ピン留めしたタブをより多く、あるいはより少なく表示可能となり、重要なタブにより簡単にアクセスできるようになりました。
そのほか、いくつかの新機能や不具合の修正がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
気温はそれほど高くないのですが、とても蒸し暑いです。
体がだるくフラフラして体調が良くありません。
朝から断続的に雨が降っていて、湿度が高いままです。
明日はさらに気温も上がるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.017ppm(PM2.5 は 11μg/m)
梅雨前線が復活し、梅雨空が戻ってきました。
午前中に雷雨があり、その後も断続的に雨になりました。
昨日より気温は下がったのですが、今日の方が蒸し暑く感じます。
蒸し暑さのためか、体がだるく体調があまり良くありません。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
近所のスーパーに備蓄米が並んでいました。
1980円だったので、随意契約の備蓄米だと思われます。
その隣にはカルローズ(アメリカ産)が2980円で売っていました。
それ以外のお米は相変わらず品薄で、選択肢がほとんどありません。
本日のオキシダント濃度
0.029ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
風向きが変わったためか、外気が良くなってきました。
光化学オキシダントの濃度が下がり、目の痛みや頭痛は治ってきています。
ただ、蒸し暑さは続いていて、体がだるいです。
明日からは梅雨空が戻ってくるとのことなので、さらに変わってきそうです。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
朝から日差しが強く、光化学オキシダントの濃度が上がっています。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありませんん。
暑い日が続いていて、今日も体がだるいです。
明日も晴れるとのことなので、引き続き注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.091ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
今日も光化学オキシダントの濃度が高くなっています。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
気温が高くてとても蒸し暑く、体もだるいです。
梅雨はまだ明けていないのに夏バテのようになっています。
本日のオキシダント濃度
0.083ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度が高くなっていて、その影響だと思われます。
田植えは日曜日だけで終わっていて、焦げ臭ささは感じません。
明日も同じような気候とのことなので、外気に注意が必要です。
本日のおオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
朝から晴れて、梅雨明けしたかのような気候になっています。
外気はそれほど悪くないのですが、とにかく暑いです。
体がまだ暑さに慣れていないこともあり、体がだるくフラフラします。
明日も暑くなるとのことなので、十分な警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は右が 23mmHg、左が 21mmHgで少し高めです。
今回は左目の視野検査があり、死や欠損は前回とあまり変わりませんでした。
眼圧が高いものの他は特に変わりないとのことで、先月と同じ内容で処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
付近の田んぼで田植えが始まりました。
トラクターの排気ガスのためか、目の痛みや頭痛がでています。
気温も上がっていて、体がだるいです。
明日以降真夏の暑さになるとのことなので、十分な警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
朝から雨となり、湿度が上がってきました。
午前中はそうでもなかったのですが、午後からは蒸し暑くなっています。
そのせいが体がだるくフラフラして体調があまり良くありません。
明日はさらに気温が上がるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
天気予報では1日曇り空となっていたのですが、朝から晴れました。
強い日差しのせいで、光化学オキシダントの濃度が上がっています。
目の痛みや頭痛がありフラフラして体調が良くありません。
明日は朝から雨の予報なので、下がってくれると思い亜mす。
本日のオキシダント濃度
0.086ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
農作業が始まっていることの影響かもしれません。
光化学オキシダントの濃度もやや高めで、こちらも関係ある子もしれません。
明日も状況は変わらないと思われますので、外気に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.068ppm(PM2.5 は 19[μg/m3)
Firefox 139.0.4 がリリースされました。
アプリの切り換えあるいはブラウザー内の特定のパネルを開くときにフリーズする問題が修正されました。
そのほかいくつかの不具合が修正されています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.075ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
目に違和感を感じます。
付近の田んぼで水を入れ始めていました。
こちらの地域では例年、梅雨入りの頃に田植えがされます。
今週中には田植えが始まるのではないかと思います。
農作業が本格化してくるので、外気に注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
こちらの地域でも梅雨入りの発表がありました。
以下引用。
近畿地方が梅雨入り 平年より3日遅く 中国、東海地方も
気象庁は9日、兵庫県を含む近畿、中国、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表した。近畿地方は平年より3日遅く、昨年より8日早い。今後1週間は、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みという。
外が焦げ臭くなっています。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
草が焼けるような臭いなので、野焼きがあったのかもしれません。
PM2.5 もやや高めになっていて、外気があまり良くありません。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 30μg/m3)
随意契約の備蓄米が出始めて1週間ほどになりますが、いまだに見たことがありません。
近所のスーパーでは米国産100%の米(カルローズ)が並んでいました。
ブレンド米もありましたが、こちらは競争入札の備蓄米だと思われます。
競争入札の備蓄米は高め(3500円ぐらい)で、安いものを待っているのか、あまり売れていないようです。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
連日になりますが、光化学オキシダントの濃度が上がっています。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
午後から湿度も上がってきた、蒸し暑くなっています。
明日もこの蒸し暑さが続くとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.075ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
今日も光化学オキシダントの濃度が上がっています。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
暑さも厳しくなってきていて、体がだるいです。
明日以降は湿度も上がってくるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.074ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
晴れたためか光化学オキシダントが上がってきました。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
暑くなってきたので、体もだるいです。
明日も今日と同じような気候になるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
雨のおかげか外気がきれいになっていて、目の痛みや頭痛は治ってきています。
急に気温が下がったためか、体がだるく体調が良くありません。
肩こりもひどくなっていて、肩がゴリゴリして痛いです。
明日は晴れて気温が上がるとのことなので、寒暖差に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
オキシダント濃度朝には下がっている
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調がよくありません。
農作業の影響に加えて、光化学オキシダントの濃度が高めになっています。
焦げ臭さはあまり感じなくなっているのですが、外気があまりよくないようです。
先ほどから雨が降り出したので、明日は少し楽になると思います。
本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
外が若干焦げ臭いような気がします。
トラクターの排気ガスの影響かもしれません。
田んぼにまだ水は入っていないので、田植えはもう少し先のようです。
本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
最近のコメント