2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月31日 (土)

農作業が始まっている

付近の田んぼでトラクターが動いていました。
田植えに向けた農作業が始まっているようです。
こちらの地域では、例年、田植えは6月上旬に始まります。
排ガスや野焼きなどがあると思われますので、注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 10μg/m)

2025年5月30日 (金)

Firefox 139.0.1

Firefox 139.0.1 がリリースされました。
NVIDIA の GPU およびリフレッシュレートが異なる複数のモニターを利用している環境においてグラフィック表示がおかしくなることがある問題が修正されました。
このバージョンではセキュリティの修正は含まれていないようです。

本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
20250530

2025年5月29日 (木)

溶剤臭が残っている

先日の食品工場付近に確認に行きました。
溶剤臭がまだ少し残っていて、途中で引き返しました。
自宅付近では全く匂いは感じておらず、症状はほとんど出ていません。
しばらくは近づかない方が良さそうです。

本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2025年5月28日 (水)

Firefox 139.0

Firefox 139.0 がリリースされました。
拡張機能ページ内での全ページ翻訳がサポートされました。
そのほか、いくつかの新機能や不具合の修正がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
20250528

2025年5月27日 (火)

溶剤臭がする

外から溶剤臭がしています。
外出していた家族が少し離れたところにある食品工場で屋根にペンキを塗っているのを目撃しました。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
夕方には臭いはしなくなり、症状も治ってきています。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 16mg/m3)

2025年5月26日 (月)

肩こりが続く

昨日と同じような気温になり、肩こりが続いています。
肩を回すとゴリゴリして痛みがあります。
寒くなったと言うより一度上がった気温が下がると血行不良になるようです。
明日以降も肩こりが続きそうです。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 9μg/m3)

2025年5月25日 (日)

肩が痛い

フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
肩こりがひどくなってきていて、肩がゴリゴリして痛いです。
このところの低音で、肩が冷えてしまったのかもしれません。
明日も同じような気温とのことなので、注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2025年5月24日 (土)

肌寒い

朝から雨が降り、四月並みの低い気温になりました。
薄手の上着が必要なくらいの肌寒さになっています。
このところの気温の変化で、体調があまり良くありません。
目の痛みや頭痛はあまり感じませんが、フラフラして体がだるいです。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2025年5月23日 (金)

気温が下がってきた

風向きが変わったようで、午後から気温が下がってきました。
湿度も下がっていて、夕方になるとやや肌寒く感じます。
寒暖差のためかフラフラして体がだるいです。
明日は雨になりさらに気温が下がるとのことで、注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 30μg/m3)

2025年5月22日 (木)

暑さ続く

今日も季節外れの暑さになっています。
朝まで雨だったのですが、気温が下がっていません。
午後からは湿度が若干下がってきたように感じます。
蒸し暑さは亡くなってきましたが、明日も暑さに注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2025年5月21日 (水)

蒸し暑い

外気がきれいになり、目の痛みや頭痛は治ってきています。
でも、湿度が高くて蒸し暑く、梅雨時のような状況です。
フラフラして体がだるく、体調が良くありません。
明日以降も暑くなるとのことなので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.028ppm(PM2.5 は 19μg/m3)

2025年5月20日 (火)

頭痛がする

目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
PM2.5 の濃度が高くなっていて、その影響のようです。
朝から空が霞んでいて、光化学オキシダントもやや高めです。
夏のような暑さになっていて、体調の管理に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.068ppm(PM2.5 は 44μg/m3)

2025年5月19日 (月)

少し楽になった

風向きが変わったためか湿度が下がってきたようです。
気温はそれほど変わっていませんが、少し楽になってきました。
光化学オキシダンとがやや高めですが、極端に高いわけではありません。
梅雨前線の位置によって状況が変わるので、明日以降も注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.063ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2025年5月18日 (日)

Firefox 138.0.4

Firefox 138.0.4 がリリースされました。
このバージョンでは2件の脆弱性が修正されています。
そのほかの不具合の修正は含まれていないようです。
早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
20250518

2025年5月17日 (土)

蒸し暑い

外気は比較的きれいで、目の痛みや頭痛はほとんど感じません。
朝から気温や湿度が高く、梅雨時のような蒸し暑さになっています。
暑さのせいか体がだるくフラフラして体調が良くありません。
明日以降も暑さに注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2025年5月16日 (金)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 21mmHg で、やや高めでした。
今回は右目の眼底写真を撮りました。
眼圧が気になりますが、前回と同じ処方で様子を見ることになりました。

本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2025年5月15日 (木)

目の痛み

目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
光化学オキシダントが高めの状態が続いているためのようです。
また、気温も上がっていて、暑さの影響もあるかもしれません。
明日から天気が下り坂とのことなので、下がってくれるといいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2025年5月14日 (水)

Firefox 138.0.3

Firefox 138.0.3 がリリースされました。
WebGL を使用するウェブサイトを閲覧するとクラッシュすることがある問題が修正されました。
そのほかいくつかの不具合が修正されています。
このバージョンではセキュリティの修正は含まれていないようです。

本日のオキシダント濃度
0.089ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
外気が良くない

20250514

2025年5月13日 (火)

macOS 15.5

macOS 15.5 Sequoia がリリースされました。
このアップデートには、Mac用の機能強化、バグ修正、およびセキュリティアップデートが含まれています。
私のところではアップデートに約15分ほどかかりました。
50件の脆弱性が修正されていますので、早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.082ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
頭痛がひどくなってきた
20250513

2025年5月12日 (月)

頭痛がする

目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
光化学オキシダントの濃度が上がっていて、その影響のようです。
焦げ臭さを少し感じるので、野焼きがあったのかもしれません。
明日以降は暑くなるとのことなので、気温にも要注意です。

本日のオキシダント濃度
0.076ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2025年5月11日 (日)

風が冷たい

このところ日替わりで気温が変わっています。
昨日は蒸し暑かったのに、今日は風が冷たく感じます。
気温お変化に体がついていけず、フラフラして体がだるいです。
来週は暑くなるとのことなので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
オキシダントの影響もありそう

2025年5月10日 (土)

蒸し暑い

昨日から一転して、湿度が上がり蒸し暑くなりました。
光化学オキシダントの濃度もやや高めになっています。
体がだるくフラフラして、体調があまり良くありません。
明日は午後からまた雨とのことなので、体調が不安定になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 13μg/m3])

2025年5月 9日 (金)

肌寒い

昼前から雨が降り始め、気温が下がって肌寒くなってきました。
気温のせいか肩こりがひどくなっていて肩が痛いです。
寒暖差が大きいため、体がだるく体調があまり良くありません。
明日は気温が上がるとのことなので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 13μg/m3)

2025年5月 8日 (木)

また上がってきた

光化学オキシダントの濃度が上昇傾向です。
黄砂にも警戒しているのですが、こちらの地域までは来ていないようです。
ただ、風向きによっては明日以降に来るかもしれません。
明日は午後から雨とのことなので、オキシダントは下がるかなと思っています。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 12[μg/m3)

2025年5月 7日 (水)

空気清浄機を掃除

空気清浄機のフィルターを掃除しました。
プレフィルターのホコリは白っぽいもので少なめでした。
活性炭フィルターの洗浄液は黒っぽいものの濁りは少なめです。
外気は比較的きれいだったと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
Kimg0257

2025年5月 6日 (火)

楽になってきた

朝から雨となり、光化学オキシダントの濃度は低めです。
目の痛みや頭痛は治っていて、楽になってきました。
ただ、気温が下がってきたためか、体がだるくて体調があまり良くありません。
明日以降は黄砂が来ると予想されているため、警戒が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.053ppm(PM2.5 は 13μg/m3)

2025年5月 5日 (月)

今日もやや高め

今日も光化学オキシダントの濃度がやや高めです。
ただ、体感では昨日より楽になっているように感じます。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
明日は雨とのことなので、少し楽になるのではないかと思います。

本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2025年5月 4日 (日)

頭痛がする

このところ光化学オキシダントの濃度が高めの状態が続いています。
極端に高いわけではないのですが、1週間も続けば流石にきついです。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
明日も晴れるとのことなので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2025年5月 3日 (土)

父の一周忌

昨年亡くなった父の一周忌の法要を行いました。
父が亡くなるのと前後して雹の被害があり、大変ば一年でした。
就職して大阪に行った息子も来ていて久しぶりに賑やかでした。
ようやく普段に戻った気がします。

本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
頭痛がおさまりません。

2025年5月 2日 (金)

Firefox 138.0.1

Firefox 138.0.1 がリリースされました。
ホーム、新しいタブで空白のページが表示されることがある問題が修正されました。
そのほか不具合の修正がされています。
このバージョンではセキュリティの修正は含まれていないようです。

本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
午後から上がってきた
20250502

2025年5月 1日 (木)

頭痛がする

昨日から光化学オキシダントの濃度が高めになっています。
頭痛や目の痛みがあり、フラフラして体調があまり良くありません。
極端に高いわけではないのですが、しばらく続いているので影響が出ているようです。
今夜から雨になるとのことなので、明日は下がってくれると思います。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »