目に違和感
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
光化学オキシダントや PM2.5 の数値はそれほど高くありません。
少し焦げ臭さを感じるので、近所で野焼きがあったのかもしれません。
そろそろ農作業が始まるところもあるので、注意が必要になるかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
光化学オキシダントや PM2.5 の数値はそれほど高くありません。
少し焦げ臭さを感じるので、近所で野焼きがあったのかもしれません。
そろそろ農作業が始まるところもあるので、注意が必要になるかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
昨日より気温が低くなり、寒い一日になりました。
肩こりがひどくなっていて、肩がゴリゴリして痛いです。
寒さのピークは今夜から明日の朝にかけてになりそうです。
もうしばらく寒さに注意する必要があります。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
急に気温が下がってきました。
肩が冷えてしまったようで、肩こりがひどくなっています。
目の痛みや頭痛はあまり感じないので、外気は悪くないようです。
明日はさらに冷え込むとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
Firefox 136.0.4 がリリースされました。
このバージョンでは重大な脆弱性が修正されています。
先日、136.0.3 がリリースされたばかりで、アップデートが続いています。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
外気が良くなってきているようで、少し楽になってきました。
光化学オキシダントや PM2.5 の濃度も下がってきています。
季節外れの暖かさも明日の朝までとのことです。
週末には寒の戻りがあるので、気温の変化に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
昨日でなくて本当に良かったです。
以下引用。
黄砂、兵庫で今年初観測 神戸や姫路で視界悪化 洗濯物や車の汚れに注意を
兵庫県内で25日、東アジアの砂漠などから飛来する黄砂が今年初めて観測された。神戸市長田区の高取山から東を望むと、高層ビルが立ち並ぶ市街地や神戸港が白くかすんで見えた。
先日大学を卒業した息子が大阪へ引っ越ししました。
大阪の某メーカーに就職が決まっていて、独身寮に入りました。
大学とそれほど距離は変わらないのですが、流石に通勤は無理です。
荷物も無事届いていて、一人暮らしで頑張るとのことです。
本日のオキシダント濃度
0.073ppm(PM2.5 は 42μg/m3)
今日も外気が悪い。
紀伊國屋書店Kinoppy 3.7.5 がリリースされました。
紀伊國屋書店の電子書籍をダウンロード/閲覧するアプリです。
文字サイズを変更したり、本の特定箇所をマークし検索したり、コメントを付けたりしながら読むことができます。
このバージョンでは不具合の修正がされています。
本日のオキシダント濃度
0.093ppm(PM2.5 は 55μg/m3)
今日も外気が良くありません。
昨日同様に光化学オキシダントや PM2.5 の濃度が高くなっています。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
気温も上がってきていて、体がだるいです。
明日も同じような気候とのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.086ppm(PM2.5 は 62μg/m3)
朝から空が霞んでいて外気が悪いようです。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
光化学オキシダントや PM2.5 の濃度が高くなっていて、その影響のようです。
風向きが変わったのが原因と思われますので、明日以降も注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 46μg/m3)
Firefox 136.0.2 がリリースされました。
Firefox の終了時に「履歴」あるいは「サイトデータ」を削除するよう設定していた場合、アップデート後に「Cookie とサイトデータ」および「一時的にキャッシュされたファイルとページ」も削除されるよう設定が強制的に変更される問題が修正されました。
そのほか、いくつかの不具合の修正がされています。
このバージョンではセキュリティの修正は含まれていなおようです。
本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
息子の大学で卒業式があり、息子も無事卒業しました。
入学したときはコロナ禍に大阪まで通学ということでちょっと心配でした。
リモートで対応できる授業も多く、実際に通学したのは週2日程度でした。
これどようやく肩の荷が降りた気がします。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
夕方から雷雨になり、気温も急激に下がりました。
そのためか頭がクラクラして気持ちが悪いです。
頭痛もあり体がだるくなってきています。
明日は寒くなるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左が 17mmHg、右が 19mmHg で正常範囲でした。
今回は右目の眼底写真を撮りました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬とビタミン剤(B12)が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
昨夜遅くから雨になり、寒い一日になりました。
肩が冷えたのか、肩こりがひどくなり痛みがあります。
目の痛みや頭痛はあまり感じないので、外気は悪くなさそうです。
木曜日ぐらいかまで寒さが続くとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 5μg/m3)
Firefox 136.0.1 がリリースされています。
Cookie のサイズ制限が原因で、CookieStore API を使用するウェブサイトの Cookie 管理に支障が生じていた問題が修正されました。
そのほかいくつかの修正がされています。
英語から日本語への翻訳ができるようになっています。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
やはり終わってしまいました。
以下引用。
イカナゴのシンコ漁、今季は3日間で終了 播磨灘14日まで
播磨灘の漁業者らでつくる兵庫県播磨灘船曳網漁業連合会は13日、前日に解禁した今季のイカナゴのシンコ(稚魚)漁を14日で終えると決めた。来年以降の資源を確保するのが理由。3日間での終漁は過去2番目に短い漁期となる。大阪湾は2年連続で漁を見送っている。
空が少し霞んでいて、息苦しさを感じます。
頭痛や目の痛みもあり、フラフラして体調があまり良くありません。
黄砂がきているようですが、量は少ないと思われます。
今夜には通り過ぎるとのことなので、明日は楽になってくれそうです。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 35μg/m3)
朝から断続的に雨が降りました。
そのおかげか外気が良くなってきたようです。
目の痛みや頭痛がおさまってきていて、体調も上向きになっています。
明日は天気が回復するとのことなので、状況が変わるかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
朝から空が霞んでいて、目に少し痛みを感じます。
頭痛もありフラフラして体調があまり良くありません。
外気が少し悪いように感じるのですが、そらまめくんの数値は特に悪くありません。
原因がわからないので、ちょっと困っています。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
とりあえず漁は行われるとのことです。
以下引用。
不漁予想のシンコ漁、播磨灘は12日解禁 試験操業で一定の漁獲量 大阪湾は2年連続で休漁
不漁が予想されている今年のイカナゴのシンコ(稚魚)漁について、播磨灘でイカナゴ漁などを営む漁業者らは8日、漁の解禁日を12日にすると決めた。大阪湾の漁業者は既に2年連続の休漁を決めている。
近所のスーパーでお米の値段が 5kg で 5000円を超えました。
しかも1家族1点の販売制限がついています。
やはりお米が品薄になりつつあるようです。
まだ3月なのですが、この先少し不安です。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
フラフラして頭痛があり、体がだるく体調が良くありません。
目の痛みはあまり感じないので、外気は悪くないようです。
気温が乱高下しているので、気温の変化が原因になっている気がします。
明日以降も気温の変化が大きいとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 4μg/m3)
Firefox 136.0 がリリースされました。
AI搭載して刷新されたサイドバーが利用可能になりました。
そのほかいくつかの新機能と不具合の修正がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
頭痛がして体がだるく、体調があまり良くありません。
目の痛みはあまり感じないため、外気が悪くないようです。
昨日からの急激な寒さで、体がついていけていない感じがします。
しばらくは気温保変化が大きくなるとのことなので、注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
雨になり風向きが変わったことで、PM2.5 の濃度が下がりました。
目の痛みや頭痛は治り、体調も上向いています。
その代わり気温が大幅に下がって、季節が冬に逆戻りです。
肩こりがぶり返してきて、肩が痛いです。
本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 4μg/m3)
昨日ほどではないものの、今日も PM2.5 の濃度が高めです。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
今日の雨を境に風向きが変わるとのことです。
明日以降は下がってくるのではないかとおもいます。
本日のオキシダント濃度
0.024ppm(PM2.5 は 53μg/m3)
最近のコメント