2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

大晦日

早いもので今年も今日で終わりです。
父が亡くなり、自宅が雹の被害を受けるなど、大変な一年でした。
葬儀や補修工事で体調にも大きな影響がありました。
来年は穏やかな一年であることを祈らずにはいられません。

本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 19μg/m3)

2024年12月30日 (月)

寒さが厳しい

今日も冷え込みが強く、厳しい寒さになっています。
平年並みの寒なは数年ぶりで、体にこたえます。
肩こりがひどくなっていて、肩が痛いです。
フラフラしてからもだるいので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2024年12月29日 (日)

お米が高い

いつまで経ってもお米の値段が下がりません。
品薄ではなくなったものの、さらに高くなっているような気がします。
値段が高いためか 10kg 入りは店頭になく、5kg ばかりになっています。
お米は主食ですから買わないというわけにはいかず、お財布に大きな打撃になっています。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2024年12月28日 (土)

会報142号

化学物質過敏症支援線ンターから CS支援第142号が届きました。
アレルギーとイソシアネートと CS との関係性についての記事が掲載されていました。
このところイソシアネートに関する記事が続いています。
それだけ大きな問題になっているということだと思います。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2024年12月27日 (金)

PM2.5 が高め

目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
午前中を中心に PM2.5 の濃度か上がっていて、影響を受けたようです。
この時期は風向きによっては大陸からの流れ込みで高くなる時があります。
午後には下がっているので、一時的なものだったようです。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 36μg/m3)

2024年12月26日 (木)

Kinoppy 3.7.4

紀伊國屋書店Kinoppy 3.7.4 がリリースされました。
紀伊國屋書店の電子書籍をダウンロード/閲覧する アプリです。
このバージョンでは不具合の修正がされています。
macOS10.15のサポートはこのバージョンで終了するとのことです。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

20241226

2024年12月25日 (水)

肩の痛み

肩こりがひどくなっていて、肩が痛いです。
厳しい寒さのせいで血行が悪くなっているのだと思います。
今年の冬の気温は平年並みか低めとの予報になっています。
血行が悪くなっているのは肩だけではないはずなので注意したほうが良さそうです。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2024年12月24日 (火)

浄水器のフィルター交換

キッチンで使っている浄水器のフィルターを交換しました。
塩素対策なので使っているのは一般的なものです。(トレビーノカセッティ)
交換用フィルターは比較的安価で、入手も容易です。
活性炭が入っているので、今問題になっている PFAS にもある程度対応できます。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 7μg/m3)

2024年12月23日 (月)

登記完了証を受け取る

登記完了証および登記識別情報通知書を受け取りに法務局へ行きました。
昔の権利書に代わるものとのことです。
これで相続関係の手続きが全て終わったことになります。
自分で行ったのでお金はあまりかかっていませんが、とても大変でした。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は6μg/m3)

2024年12月22日 (日)

厳しい寒さ

PM2.5 の濃度が下がってきて、少し楽になりました。
頭痛や目の痛みはおさまってきています。
厳しい寒さは続いていて、フラフラして体がだるいです。
今年は暖冬ではなく寒い冬になるとのことなので、寒さ対策が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2024年12月21日 (土)

頭痛がする

目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
PM2.5 が高めになっていて、この影響のようです。
体がだるく筋肉痛もあるのですが、こちらは東京まで行った疲れだと思います。
明日は厳しい冷え込みになるとのことなので、体調管理に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 37μg/m3)

2024年12月20日 (金)

寒い!

厳しい寒さが続いています。
フラフラして体がだるく、体調が良くありません。
足が筋肉痛になっていますが、これは昨日の疲れだと思います。
明日以降はさらに冷え込むとのことなので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 20[μg/m3)

2024年12月19日 (木)

診察に行く(CS)

化学物質過敏症の診察のため、日野厚生クリニックに行きました。
今年も新幹線で新横浜、横浜線で橋本、京王線で多摩センター、多摩モノレールで甲州街道という経路にしました。
雪が心配されたのですが、幸い降っておらず時間通りでした。
クリニックは前回より混んでいたように思います。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2024年12月18日 (水)

明日は診察(CS)

明日は化学物質過敏症の診察に行きます。
日野厚生クリニックに診察予約をしています。
寒波がきているので、新幹線が遅れないか心配です。
今年はいろいろあったので、症状が悪化しているかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 13μg/m3)

2024年12月17日 (火)

また、工事が

近所で雹被害の復旧工事が始まりました。(それも2軒)
工事の内容は我が家と同じく、雨樋やカーポートの屋根の交換です。
今日は足場を組むだけで、交換作業は後日のようです。
少し離れているので、影響は最小限かなと思います。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2024年12月16日 (月)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は右が 19mmHg、左が 20mmHg で正常範囲でした。
今回は左目の三次元解析を行いました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬とビタミン剤(B12)が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2024年12月15日 (日)

強風の影響「カイロス」

昨日からの強風の影響が困難ところにも出ています。
以下引用。

打ち上げ再延期の「カイロス」2号機、次回は18日午前11時で調整

 宇宙関連の新興企業「スペースワン」(東京)は15日、同日午前11時に延期していた小型固体燃料ロケット「カイロス」2号機(全長18メートル)の打ち上げについて、強風のため再延期すると発表した。次回は18日午前11時の打ち上げを目指し、和歌山県などと調整している。

 

続きを読む "強風の影響「カイロス」" »

2024年12月14日 (土)

不安定な天気

強風が吹き時折にわか雨が降るなど、不安定な天気になりました。
冷え込みも厳しく、とても寒い1日になっています。
そのためか体調も不安定で、フラフラして体がだるいです。
明日以降も寒さが続くとのことなので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2024年12月13日 (金)

寒さ続く

風が弱かったものの、寒い1日となりました。
明日からは寒気が入ってきて、さらに気温が下がるとのことです。
外気は比較的きれいなのですが、フラフラして体がだるいです。
肩の痛みも強くなっていて、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 9μg/m3)

2024年12月12日 (木)

macOS 15.2

macOS 15.2 Sequoia がリリースされました。
“写真”の改善とSafariのスタートページをカスタマイズする新しいオプションが追加されました。
また、Macでのその他の機能、バグ修正、およびセキュリティアップデートが含まれます。
私のところでは 15分ほどでアップデートが終わりました。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
20241212

2024年12月11日 (水)

Firefox 133.0.3

Firefox 133.0.3 がリリースされました。
履歴やブックマークの閲覧など、ブラウジングライブラリーウインドウでスクロールバーが表示されない問題をが修正されました。
そのほか、いくつかの不具合が修正されています。
このバージョンではセキュリティの修正は含まれていないようです。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
20241211

2024年12月10日 (火)

週末へ冷え込み続く予報

今年は暖冬にはならないようです。
以下引用。

寒っ! 姫路で1.7度、明石で2.8度 県内6カ所で今季最低気温 週末へ冷え込み続く予報

 兵庫県内各地は10日朝、上空に寒気が流れ込んだ影響で冷え込み、姫路で1・7度、明石で2・8度まで下がるなど、県内20の観測地点のうち6カ所で今季の最低気温となった。

 

続きを読む "週末へ冷え込み続く予報" »

2024年12月 9日 (月)

寒い!

寒さがさらに厳しくなってきました。
そのせいか肩こりがひどくなっていて、痛みが強まっています。
肩を回したりマッサージしたりしていますが、かなりきついです。
明日以降も寒いとのことなので、つらい状況が続きそうです。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2024年12月 8日 (日)

肩が痛い

寒さが厳しくなってきたためか、肩こりがひどくなってきました。
肩に痛みがあり、回すとゴリゴリ音がします。
また、フラフラして体がだるく、体調が良くありません。
今年は平年並みの寒さとのことなので、一層注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2024年12月 7日 (土)

OnyX 4.7.2

OnyX 4.7.2 がリリースされました。
Mac 用のシステムのメンテナンス&最適化ツールです。
バージョン 4.7.2 は、macOS Sequoia 15 専用 です。
私は主にメンテナンス目的で使っています。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

20241207

2024年12月 6日 (金)

体がだるい

フラフラして体がだるく、体調が良くありません。
昨日、法務局や市役所に行ったダメージが残っている感じです。
普段行かない場所(特に法務局は初めて)なので予測ができません。
数日は影響が残ると思われるので、しばらくは注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2024年12月 5日 (木)

登記申請書を提出

自宅の名義変更のため、法務局に登記申請書を提出しました。
添付書類等に不備がなければ、10日ほどで登記が完了するそうです。
その後、登記完了証を受け取りに行くことになっています。
添付書類を揃えて登記申請書を作るのはかなり大変でした。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2024年12月 4日 (水)

風向きが変わった

北風が吹き始め、寒くなってきました。
空気が入れ替わったのか、外気がきれいになってきています。
目の痛みや頭痛は治まってきましたが、フラフラ感は残っています。
急に寒くなったためか、体調が不安定になっているようです。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2024年12月 3日 (火)

頭痛がする

目の痛みや頭痛があり、フラフラしてあまり体調が良くありません。
PM2.5 の濃度が高めになっていて、その影響のようです。
光化学オキシダントの濃度もやや高めで、こちらも関係ありそうです。
明日からは風向きが変わるようなので、少し楽になるといいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2024年12月 2日 (月)

JR 「往復割引」終了へ

和谷氏も利用しているのでちょっとショックです。
以下引用。

【速報】JRグループ「往復乗車券」「連続乗車券」販売終了発表「往復割引」も終了へ 再来年3月ごろ 交通系ICやネット予約の利用者増が理由

 JRグループは2日、「往復乗車券」と「連続乗車券」の販売について、2026年3月ごろをもって、販売を終了すると発表しました。これに伴い、片道601キロ以上を往復する場合に適用される「往復割引」についても取り扱いを終了するということです。

 

続きを読む "JR 「往復割引」終了へ" »

2024年12月 1日 (日)

目の痛み

目の痛みが少し出てきました。
昨日からなので、隣の家の工事の影響のようです。
自宅で同様の工事をした時と比べると症状は弱めです。
外にあるものなので、それほど長くは続かないと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »