« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »
朝から外が霞んでいて、外気があまり良くなさそうです。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
PM2.5 の濃度が高めになっていて、その影響だと思われます。
明日も似たような状況のようなので、注意が必要かもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 34μg/m3)
昼過ぎくらいから外が焦げ臭くなってきました。
臭いから火事などではなく野焼きのようです。
目の痛み雨や頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
寒暖差で体調が不安定になっていたので、影響を受けやすくなっています。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
午前中は晴れていたのですが、夕方前から雨になりました。
気温も急に下がっていて、気温変化に体がついていけません。
頭痛がありフラフラして、体調が良くありません。
明日以降も気温の変化に注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
朝から頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
目の痛みはあまり感じないので、外気は悪くなさそうです。
昨日から寒暖差が大きくなっているので、そのためかもしれません。
来週は気温がさらに上がるとのことなので、体調の変化に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
OnyX 4.5.4 がリリースされました。
Mac 用のシステムのメンテナンス&最適化ツールです。
このバージョンは、macOS Sonoma 14専用 です。
開発元のWebサイトには過去の OS 対応版も用意されています。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
ここ数日、厳しい寒さ続いてています。
幸いこちらの地域では雪は降っていませんが、JR は雪による遅れが出ているようです。
台所ではオリーブオイルが固まってしまいました。
寒さのピークは過ぎたとのことで、明日以降は寒さが緩んでくるそうです。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 5μg/m3)
Firefox 122.0 がリリースされました。
検索エンジンから提供される画像とその詳細を検索サジェスチョンに表示するようになりました。
そのほか、いくつかの新機能と改善がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
macOS 14.3 Sonoma がリリースされました。
このバージョンでは Apple Musicプレイリストの共同作業機能が追加されました。
そのほか、新機能やバグ修正、およびセキュリティアップデートが導入されます。
アップデートには 15分ほどかかりました。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
自宅周辺ではアスファルト臭をほとんど感じなくなりました。
体の方も楽になってきています。
工事現場に近づくとまだ匂いがしています。
あと何日かはそちらの方に行かない方が良さそうです。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
住宅の建設現場で歩道に新しいアスファルトが敷かれていなした。
昨日からアスファルト臭がしていたのですが、ここが原因のようです。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
しばらくの間、歩くコースを変えた方が良さそうです。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
朝から雨となり、昨日とは違って寒い1日となりました。
フラフラ感やだるさはおさまってきたのですが、肩がゴリゴリいっています。
寒いと血行が悪くなりがちです。
明日以降も寒さが続くようなので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
冷え込みが少し緩んで、気温が上がってきました。
気温の変化の影響が出ているようで、フラフラして体がだるいです。
夕方から風が冷たくなってきていて、明日は雨になるようです。
明日以降はそれほど気温が上がらないと思われるので、体調の変化に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
SeaMonkey 2.53.18.1 がリリースされました。
ブラウザ、メール & ニュースクライアント、Web 開発ツールを搭載したオールインワンパッケージです。
このバージョンでは NSS ライブラリを ESR 115 で使用されている最新バージョンに更新されました。
私は Web 開発ツールとして、ホームページの更新時に使っています。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 13μg/m3μg/m3)
一旦和らいでいた肩こりが、またひどくなってきました。
やはり寒さが厳しくなると、肩こりもひどくなる傾向があります。
昨日から寒くなっていて血行が悪くなっているようです。
明日も寒くなるとのことなので、注意した方が良さそうです。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 20mmHg で、ギリギリ正常範囲です。
今回は右目の神経の三次元解析があり、神経が細くなっている部分がありました。(左目ほどではない)
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬とビタミンB12 が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
比較的暖かい日が続いていたのですが、急に寒くなってきました。
寒さに体がついていけないようで、フラフラして体がだるいです。
目の痛みや頭痛はほとんど感じませんが、体調はあまり良くありません。
明日以降も寒い日が多くなるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 12μg/m)
加古川市から届いた防災メルによると、市内で火事があったとのことです。
それほど近くではないのでsが、風向きの関係か焦げ臭い匂いが届いています。
目の痛みや頭痛が出ていて、フラフラして体調があまり良くありません。
原因が火事なので一時的なものだと思われます。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
昨日の診察ですが、最初に体温測定と問診がありました。
そのあと血圧や血中酸素濃度の測定、平衡検査がありました。
続いて先生の診察があり、症状に大きな変化はありませんでした。
引き続き現在と対策を続けていくこととなりました。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
化学物質過敏症の診察のため、日野厚生クリニックに行きました。
今年も新幹線で新横浜、横浜線で橋本、京王線で多摩センター、多摩モノレールで甲州街道という経路にしました。
横浜線で八王子、立川、多摩モノレールという経路でも時間的にはほとんど変わりません。
立川は人が多いというイメージがあるので一応避けることにしています。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
Firefox 121.0.1 がリリースされました。
特定の環境において、カラムベースのレイアウトを含むウェブサイトの読み込み時にハングアップする問題が修正されました。
そのほか、いくつかの不具合が修正されています。
このバージョンではセキュリティの修正は含まれていないようです。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 32μg/m3)
PM2.5 が高め
最近マシになっていた肩こりがまたひどくなってきました。
寒くなると痛みが出てくるようです。
結構不良が原因と思われますので、マッサージすると楽になります。
冬はマッサージ機を離すことができそうにありません。
本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
頭痛がして体がだるく、フラフラして体調が良くありません。
目の痛みはあまり感じないので、外気の影響ではなさそうです。
昨日までの暖かさから一転して、今朝は冷え込んでいました。
急に寒くなったことが影響しているような気がします。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
風呂場につけている浄水シャワーの活性炭フィルターを交換しました。
塩素対策なので使っているのは一般的なものです。(トレビーノ)
比較的安価で交換用フィルターの入手も容易です。
プラスチック製なので、プラスチックが苦手な方にはお勧めできません。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
Mactracker 7.12.13 がリリースされました。
歴代のMac本体やシステム、iPhone、iPa など、さまざまなアップル製品の資料を集めたデータベースです。
このバージョンでは M3 Mac が追加されています。
先日購入した iMac M3 も収録されていて、詳細を見ることができます。(ただし英語)
本日のオキシダント濃度
0.028ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
正月早々に二日連続で大事件が起きています。
まだ詳細がわかっていませんが、羽田空港の滑走路上で航空機同士が衝突したとの情報があります。
現時点でまだ機体が炎上していて、消化作業が続いています。
幸いなことに日航機の乗員乗客は全員脱出したとのことです。(相手の機体の乗員は不明)
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
正月早々に石川県で震度7の地震がありました。
現時点で能登に大津波警報が出ています。
こちら加古川市でも震度3で、大きな揺れを感じました。
まだ時間が経っていないこともあり被害状況がわかっていませんが、大きな被害が出ていないことを祈るばかりです。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
最近のコメント