2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月31日 (水)

体がだるい

朝は雨で肌寒かったのに、午後から晴れて少し暑くなってきました。
寒くなったり暑くなったりで、気温の変化についていけません。
体がだるくフラフラして、体調が良くありません。
明日は午後から雨になるとのことなので、ますます辛くなりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2023年5月30日 (火)

肌寒い

朝から雨模様で気温が上がりません。
肌寒いくらいになっているのに、やたらと汗が出ます。
気温が上がったり下がったりで、体が気温の変化についていけません。
明日は午後から晴れるとのことなので、気温が上がりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2023年5月29日 (月)

近畿地方が梅雨入り

近畿と九州北部、中四国、東海で梅雨入りしたとみられると発表されました。
近畿地方は平年より8日早い梅雨入りです。
朝から断続的に雨が降っていて、気温も少し下がってきました。
湿度は逆に上がっているので、蒸し暑く体調があまり良くありません。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2023年5月28日 (日)

蒸し暑い

台風の影響なのか、とても蒸し暑くなっています。
フラフラして体がだるく、体調が良くありません。
早くも夏バテのような状態になっています。
明日からは雨になるとのことで、状況が大きく変わりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2023年5月27日 (土)

田植えの準備?

田植えの準備が始まったらしく、トラクターが動いていました。
頭痛が出ていて、フラフラして体調があまり良くありません。
トラクターの排ガスの影響かなと思っています。
田植えが終わるまで、しばらくつらいかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2023年5月26日 (金)

Carbon Copy Cloner 6.1.6

Carbon Copy Cloner 6.1.6 がリリースされました。
macOSの環境を丸ごとコピーして、起動可能なバックアップを作成することができます。
すべての「環境設定」の参照が「設定」に変更されました。
そのほかいくつかの新機能や修正がされています。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
20230526

2023年5月25日 (木)

コラム「ヤマノイモ」

ホームページのコラムに「ヤマノイモについて。」を追加しました。
ヤマノイモは、ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草です。
ジネンジョウ(自然生)、ジネンジョ(自然薯)、ヤマイモ(山芋)ともよばれます。
とろろは粘性が非常に高いのが特徴です。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2023年5月24日 (水)

Firefox 113.0.2

Firefox 113.0.2 がリリースされました。
開発者ツールのウェブコンソールが開いていると、一部のウェブページの読み込み時にフリーズすることがある問題が修正されました。
そのほかいくつかの不具合が修正されています。
自動アップデート経由でアップデートされますが、手動でアップデートすることもできます。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
20230524

2023年5月23日 (火)

空気が入れ替わった

昨夜の雨を境に空気が入れ替わったようです。
光化学オキシダントの濃度が下がり、少し楽になりました。
目の痛みや頭痛は治まってきています。
ただ、気温が下がったせいで、フラフラしてだるいです。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

2023年5月22日 (月)

目の痛み

昨日と同様に効果不学オキシダントの濃度が上がってきました。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
夕方から雨が降り始めて、濃度も下がり始めました。
風向きが変わったので、明日は状況が変わるかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.076ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2023年5月21日 (日)

暑い!

朝から晴れて暑い1日になりました。
体が暑さに対応できていなくて、汗がほとんど出ません。
熱が体にこもったような感じでだるいです。
体が暑さに慣れるまで時間がかかるので、しばらくはつらそうです。

本日のオキシダント濃度
0.071ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
オキシダントが高い

2023年5月20日 (土)

ゴムの木の植え替え

ゴムの木の植え替えをしました。
鉢から抜いて古い土を落とし、根を半分くらいまで減らします。
枝も半分くらいまで切って、新しい土で植え付けます。
根がかなり詰まっていたので、やはり1年に1度くらい植え替えが必要です。

本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
Kimg0197

2023年5月19日 (金)

macOS 12.6.6

macOS 12.6.6 Monterey がリリースされました。
同時に Safari 16.5 もリリースされています。
どちらも重要なセキュリティアップデートが含まれています。
私のところではアップデートに 30分ほどかかりましたので、時間を見つけて実行することをお勧めします。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
20230519_20230519190001

2023年5月18日 (木)

PM2.5 が高め

曇りがちの天気だったのでオキシダントの濃度は昨日ほどは上がりませんでした。
でも PM2.5 の濃度は高くなっています。
昨日のダメージもあり、目の痛みや頭痛が続いています。
体調も昨日ほどではないものの、あまり良くありません。

本日のオキシダント濃度
0.061ppm(PM2.5 は 41μg/m3)

2023年5月17日 (水)

オキシダント注意報発令

加古川市で光化学オキシダント注意報が発令されました。
午後からオキシダント濃度が急激に高くなったいます。
夕方には下がり始めたので、17時に注意報は解除されました。
頭痛や目の痛みが強く、フラフラして体調が良くありません。

本日のオキシダント濃度
0.143ppm(PM2.5 は 36μg/m3)
PM2.5 も高い

2023年5月16日 (火)

目の痛み

頭痛や目の痛みが出ていて、フラフラして体調が良くありません。
晴れたせいで光化学オキシダントの濃度が高くなっています。
気温も高くなっていて、その影響もありそうです。
昨日、少し無理をして眼科へ行ったのは正解でした。

本日のオキシダント濃度
0.090ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2023年5月15日 (月)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は右が 20mmHg、左が 21mmHg で若干高めです。
今回は左目の眼底写真を撮りました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2023年5月14日 (日)

頭痛がする

昨夜から断続的に雨が降っています。
気温も下がり肌寒くなってきました。
気温差のせいか頭痛がして体がだるく、体調があまり良くありません。
週の半ばには暑くなるとのことなので、体調の管理が大変です。

本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 9μg/m3)

2023年5月13日 (土)

Firefox 113.0.1

Firefox 113.0.1 がリリースされました。
Windows においてカラーマネジメントの不具合が修正されました。
そのほかいくつかの不具合が修正されています。
このアップデートでは Windows 環境向けの不具合の修正が中心のようです。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
目の痛みや頭痛がします。
20230513

2023年5月12日 (金)

Firefox 113.0

Firefox 113.0 がリリースされました。
macOS において Firefox のコンテキストメニューからサービスサブメニューに直接アクセスできるようになりました。
そのほか多くの新機能が追加されています。
セキュリティの修正もされていますので、早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 26μg/m3)
オキシダントがやや高めです
20230512

2023年5月11日 (木)

コラム「カロテノイド」

ホームページのコラムに「カロテノイドについて。」を追加しました。
カロテノイドは黄色または赤色の色素成分です。
微生物、動物、植物などからこれまで750種類以上のカロテノイドが同定されています。
カロテン類とキサントフィル類に分類されています。

本日のオキシダント濃度
0.058ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2023年5月10日 (水)

オキシダントが高め

光化学オキシダントの濃度が高めになっています。
目の痛みや頭痛が出ていて、フラフラして体調が良くありません。
紫外線が強いことに加えて、風が弱くなったためだと思われます。
明日も同じような天候とのことなので、注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.080ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2023年5月 9日 (火)

空気清浄機を掃除

空気清浄機のフィルターを掃除しました。
プレフィルターのほこりは白っぽいものでした。
活性炭フィルターの洗浄液の濁りは少なめでした。
空気の汚れはそれほどひどくなかったと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
Kimg0195

2023年5月 8日 (月)

深夜に大雨

昨夜から今朝にかけて強風を伴って大雨になりました。
強風と雨の音であまり眠れず、今日は寝不足です。
頭痛があり体がだるく、体調が良くありません。
今日から天気は安定するようなので、少し楽になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は10μg/m3)

2023年5月 7日 (日)

肌寒い

昨日から雨が続き、肌寒い1日となりました。
気温の変化に体がついていけず、体がだるいです。
頭痛がありフラフラして、体調が良くありません。
気温の低い状態は2〜3日続くとのことなので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2023年5月 6日 (土)

頭痛がする

昨日がピークだと思っていたのですが、今日も気温が上がりました。
頭痛がして体がだるく、体調が良くありません。
夕方から雨が降り始めて、気温も下がってきました。
明日からは気温が低めになるとのことなので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2023年5月 5日 (金)

今日も暑い

今日も日中は暑くなりました。
早くも夏バテのような状態になっています。
体がだるくフラフラして、体調が良くありません。
明日以降は天気が下り坂とのことなので、暑さは今日がピークのようです。

本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 6μg/m3)

2023年5月 4日 (木)

暑い!

朝はそれほどでもなかったのですが、午後はかなり暑くなりました。
頭痛がして体がだるく、体調が良くありません。
目の痛みはほとんど感じないので、外気はそれほど悪くないようです。
明日以降も気温が上がる予報になっていますので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.058ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2023年5月 3日 (水)

市内で火事

加古川市から防災メールが届き、市内で火事があったとのことです。
午前と午後に1件づつ起きていました。
その影響なのか夕方前なら頭痛や目の痛みが出始めています。
少し焦げ臭さも感じるので、しばらく続きそうです。

本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2023年5月 2日 (火)

会報132号

化学物質過敏症支援センターから、CS支援第132号が届きました。
今回は食品添加物に関する記事が掲載されていました。
食品は健康に直結しますので、常に関心を持つ必要があります。
表示だけではわからない部分もありますので、情報収集を怠ることはできません。

本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2023年5月 1日 (月)

目の痛み

目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
光化学オキシダントがやや高めになっていて、その影響のようです。
夕方からにわか雨があり、気温も下がってきています。
このところ体調が不安定な日が続いています。

本日のオキシダント濃度
0.068ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »