播磨灘のシンコ漁が終漁
イカナゴのシンコ漁が終わっていました。
以下引用。
播磨灘のシンコ漁が終漁 不漁の傾向続き、資源保護へ漁業者が決断
兵庫県淡路島以西の播磨灘でイカナゴのシンコ(稚魚)漁を行う兵庫県内の漁業者らは17日、漁獲量が振るわず、来年以降の資源を確保するため、今年の漁を同日で終えると決めた。大阪湾と、播磨灘で操業する育波浦漁協(淡路市)と室津浦漁協(同)は既に終漁しており、県内のシンコ漁は全て終わった。
県水産技術センター(明石市)が7年連続の不漁予報を出す中、大阪湾と播磨灘のシンコ漁は4日に解禁された。序盤は復調の兆しが見られた港があったものの、完全回復とはいかなかった。
県内のシンコ漁はかつて1万~2万トン台の水揚げがあったが、2021年の漁獲量は1391トン、22年は1665トン(速報値)と低迷。資源保護のため、以前は1カ月余りあった漁期を数日~約20日に短縮している。
引用終わり。
今年も記録的な不漁となっています。
母親が1kg だけ買ってきてくぎ煮を作っていましたが、とても高かったそうです。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
「一般」カテゴリの記事
- 大雨洪水警報発令(2023.06.02)
- 明日は大雨に注意(2023.06.01)
- 県議会選挙投票日(2023.04.09)
- 選挙カーが走っている(2023.03.26)
- 播磨灘のシンコ漁が終漁(2023.03.19)
コメント