目の痛み
目の痛みや頭痛が出ていて、体調があまり良くありません。
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度がやや高めになっていて、その影響の様です。
オキシダントのついては昨日から高めになっています。
紫外線が強くなってきているので、晴れるとオキシダントが高くなりやすいです。
本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »
目の痛みや頭痛が出ていて、体調があまり良くありません。
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度がやや高めになっていて、その影響の様です。
オキシダントのついては昨日から高めになっています。
紫外線が強くなってきているので、晴れるとオキシダントが高くなりやすいです。
本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
目の痛みや頭痛はほとんど感じないので、外気の影響ではなさそうです。
このところ寒暖差が大きいので、その影響の様です。
しばらくは同じ様な気候が続きそうなので、明日以降も注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
お昼ぐらいから PM2.5 の濃度が上がってきました。
夕方には目の痛みや頭痛が出ていて、体調があまり良くありません。
高くなるとは予測されていなかったので、対応できていません。
明日以降どうなるのかわからないので、警戒の必要がありそうです。
本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 38μg/m3)
統一地方選挙が本格的に始まったらしく、選挙カーが走り始めています。
加古川市に関係するのは県議会議員選挙です。
県議会議員選挙の告示日は3月31日なので、フライングなのではと思います。
選挙は4月9日とのことなので、忘れずに投票に行くつもりです。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
Mactracker 7.12.2 がリリースされています。
歴代のMac本体など、さまざまなアップル製品の資料を集めたデータベースです。
このバージョンでは Mac mini (2023) やMacBook Pro (14 インチ、2023) 、MacBook Pro (16 インチ、2023) などが追加されています。
Mac App Store や webサイトからダウンロードできます。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
昨日の暖かさから一転して、気温が下がってきました。
気温の変化の影響か、午後からフラフラしています。
体がだるく、体調があまりよくありません。
しばらく気温が低め(と言っても平年並みの気温)とのことなので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
生暖かい空気が入ってきていて、少し気持ち悪いです。
昨夜はあまりよく眠れず、今日は寝不足になっています。
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
明日以降はまた気温が下降傾向とのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
Firefox 111.0.1 がリリースされました。
macOS において、特定の環境でピンチズームを行うとクラッシュする問題が修正されました。
また、Windows において起動時にフリーズすることがある問題が修正されました。
リリースノートを見る限りでは、修正点は上記2点だけの様です。
本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
台所の浄水器のフィルターを交換しました。
塩素対策なので浄水器は一般的なもの(トレビーノ)です。
フィルターは活性炭と中空糸膜の組み合わせになっています。
プラスチック製なのでプラスチックが苦手な方にはお勧めできません。
本日のおオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
朝は冷え込んだものの、昼間は暖かくなりました。
気温差のせいで午後から体がだるく、体調があまり良くありません。
明日からは天気が下り坂という予報になっています。
あいにくのお天気になりそうですが、気温差は小さくなってくれそうです。
本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
イカナゴのシンコ漁が終わっていました。
以下引用。
播磨灘のシンコ漁が終漁 不漁の傾向続き、資源保護へ漁業者が決断
兵庫県淡路島以西の播磨灘でイカナゴのシンコ(稚魚)漁を行う兵庫県内の漁業者らは17日、漁獲量が振るわず、来年以降の資源を確保するため、今年の漁を同日で終えると決めた。大阪湾と、播磨灘で操業する育波浦漁協(淡路市)と室津浦漁協(同)は既に終漁しており、県内のシンコ漁は全て終わった。
昨夜から雨になり、肌寒い1日でした。
急に寒くなったせいで、体のリズムがおかしくなっています。
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
明日以降はまた暖かくなってくるとのことなので、体調が不安定になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左が 20mmHg、右が 21mmHg でやや高めです。
今回は右目の視野検査がありました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 11μg/m)
ホームページのコラムに「アスタキサンチンについて。」を追加しました。
アスタキサンチンはβ-カロテンやリコピンなどと同じ、カロテノイドの一種です。
赤色の天然色素で、脂溶性の成分です。
サケやイクラ、カニ、エビ、マダイなどに多く含まれています。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
Firefox 111.0 がリリースされました。
Windows において、OS ネイティブの通知機能が有効化されました。
その他いくつかの新機能と不具合の修正がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
厳しい冷え込みで、寒い朝となりました。
午後は暖かくなり、気温差で具合が悪くなっています。
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
気温が上がったり下がったりしていて、体のリズムがなかなか戻りません。
本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
昨夜から今朝にかけて、春の嵐が吹き荒れました。
風の音で何度も目が覚め、今日は寝不足です。
雨の後に寒気が入ってきて、気温がどんどん下がっています。
明日の朝にかけて冷え込む予報になっているので、気温差に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
化学物質過敏症支援センターから、CS支援第131号が届きました。
食品の残留農薬基準についての記事が掲載されていました。
現在の残留農薬基準で問題がないのか、議論が分かれているところです。
国によっても基準が違っていて、判断が難しいです。
本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
近所で火事があったらしく、夕方から外が焦げ臭くなっています。
目の痛みや頭痛が出ていて、フラフラして体調が良くありません。
午前中はそれほど体調は悪くなかったので、火事の影響が出ている様です。
外気の数値自体は悪くないので、一時的なものだと思われます。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
こちらの地域では春の風物詩となっています。
以下引用。
春告げるシンコ漁解禁、とれたてを早速港へ 1籠4~9万円台、今年も高級品か 大阪湾や播磨灘
瀬戸内に春を告げるイカナゴのシンコ(稚魚)漁が4日、大阪湾と播磨灘で解禁された。兵庫県水産技術センター(兵庫県明石市)から7年連続の不漁予報が出る中、初日は垂水、明石などは不漁の傾向が続く一方、妻鹿漁港(姫路市)は一定の水揚げ量となった。各漁港ではかつての数倍の高値で取引された。
朝は強い冷え込みになり、寒い1日でした。
気温差でフラフラして、体調があまり良くありません。
明日以降はだんだん春めいてくるとのことです。
気温の上昇で体調が不安定になるかもしれないので、要警戒です。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
ホームページのコラムに「カスピ海ヨーグルトについて。」を追加しました。
カスピ海ヨーグルトは強い粘りを持つことが知られています。
ヨーロッパ東部のコーカサス地方がルーツとされています。
現在では、食品メーカーから粉末状の種菌やヨーグルト製品として販売されています。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
Firefox 110.0.1 がリリースされました。
macOS でコンテキストメニューが前面ではなく Firefox UI の要素の背面に表示されることがある問題が修正されました。
その他、いくつかの不具合が修正されています。
このバージョンではセキュリティの修正はない様です。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
最近のコメント