空が白い
空が白っぽくなっていて、外気が少し悪いです。
目の痛みや頭痛があり、体調が良くありません。
PM2.5 の濃度が高くなっていて、その影響が出ていると思われます。
夕方には濃度が下がっているので、一時的なものだったようです。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 36μg/m3)
« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »
空が白っぽくなっていて、外気が少し悪いです。
目の痛みや頭痛があり、体調が良くありません。
PM2.5 の濃度が高くなっていて、その影響が出ていると思われます。
夕方には濃度が下がっているので、一時的なものだったようです。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 36μg/m3)
昨日よりフラフラ感が強くなっていて、体がだるく体調があまり良くありません。
目の痛みや頭痛はあまり感じないので、外気の影響ではなさそうです。
気温の変化が大きくなっているので、そのせいかもしれません。
明日も寒暖差は大きくなるとのことなので、体調に要注意です。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
昨日から厳しい寒さになっています。
このところ気温差が大きいせいで、体調が安定しません。
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません、
明日以降は気温が上がってくるとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
影響がさらに広がっています。
以下引用。
中国・BYD製EVバスに有害物質「六価クロム」使用…日野自動車は発売とりやめ
中国の電気自動車(EV)大手BYDの日本法人は23日、日本で販売するEVバスの製造で、有害物質「六価クロム」を使用していたと発表した。人体に影響はないとしているが、導入したバス会社では運行を見合わせる動きが広がっている。1月に販売を始めた乗用車のEVに六価クロムを使用しているかどうかは「調査を進める」としている。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
PM2.5 の濃度が高めになっていて、その影響だと思われます。
PM2.5 は粒子が小さいためか、雨が降っていてもあまり下がりません。
気温の変化も大きくなっているので、そちらも併せて要注意です。
本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 40μg/m3)
卵に続いてサバが品薄になってきています。
国産だけではなくノルウェー産もウクライナ紛争の影響で高くなっています。
スーパーの店頭からサバが消えつつあります。
サバが不漁という話は聞いていたのですが、ここまでとは思いませんでした。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
個人的に中国製は信用度が低いと思っています。
以下引用。
伊丹市、中国メーカー製造の電気バス運行を延期 国内で規制の化学物質使用疑い
兵庫県伊丹市交通局が3月に導入を予定していた2台の電気バスについて、同局は22日、運行を当面見合わせると発表した。中国のメーカーが製造する電気バスに日本国内で規制されている化学物質が使われていた疑いが判明したため、同局は納入されたバスの安全確認と調査を行うとしている。
残る少なくなってきたので、活性炭マスクを購入しました。
購入したのはキーメイトマスク E-200A を1箱です。
1袋5枚入りで1箱に 40袋入っているので 200枚になります。
いつものようにマスク専門ホームページで注文しました。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
今年もあまり期待できない様です。
以下引用。
イカナゴのシンコ漁水揚げ量「平年下回る」 兵庫県、7年連続の不漁予報 播磨灘など3海域
兵庫県水産技術センター(明石市)は20日、県内3海域(播磨灘、大阪湾、紀伊水道)での今年のイカナゴのシンコ(稚魚)漁について、「(漁獲量は)平年を下回ると予想される」と予報した。漁期前の調査では産卵量、稚魚の採取数などは低水準で、7年連続の不漁予報となった。同センターは漁業者らに「先を見据えて、今年も漁期の短縮など資源を残すよう検討してほしい」と呼びかける。
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
昨日とは違って目の痛みや頭痛はあまり感じません。
PM2.5 が予測ほど上がっていないためだと思われます。
気温が上がってきたので、そちらの影響の方が大きい様です。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
緑内障の診察のため、眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 20mmHg で、正常範囲です。
今回は左目の眼底写真を撮りました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
ホームページのコラムに「オルニチンについて。」を追加しました。
オルニチンはもともと体内に存在する非必須アミノ酸の一種です。
アミノ酸の中でも肝臓や筋肉にとどまらず、血液中を循環する「遊離アミノ酸」に属します。
アルギニンの分解によって生成します。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
Firefox 110.0 がリリースされました。
ブックマークとパスワードのインポート が、Edge、Chrome、Safari からだけでなく Opera、Opera GX、Vivaldi からも可能になりました。
その他いくつかの新機能と修正がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 5μg/m3)
紀伊國屋書店Kinoppy 3.6.5 がリリースされました。
紀伊國屋書店の電子書籍をダウンロード/閲覧するアプリです。
このバージョンでは不具合の修正がされています。
Mac App Storeより「紀伊國屋書店Kinoppy」をインストールすることができます。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
朝から雨となり、気温が下がってきました。
フラフラ感は治まってきたのですが、頭痛が出始めました。
目の痛みはあまり感じないので、外気が悪いわけではなさそうです。
気温の乱高下が原因ではないかと思われます。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
フラフラして体がだるく、体調が良くありません。
昨夜はあまりよく眠れず、今日は寝不足です。
このところの暖かさに体がついていけていない様です。
明日は雨で気温も下がってくるとのことなので、かなり心配です。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
フラフラ感がまた強くなってきました。
朝から風が生暖かく、気持ちが悪いです。
気温が急に上がってくると体のリズムが狂いやすい様です。
明日はさらに暖かくなるとのことなので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
幸い雪にはならなかったものの、早朝から冷たい雨となりました。
日中もほとんど気温が上がらず、寒い1日でした。
明日は一転して気温が上がるという予報になっています。
気温の変化でまたリズムが狂いそうなので、体調に注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
風が冷たくなり、気温が下がってきました。
体調が少し上向きになっている様に感じます。
気温が上がる時の方が体のリズムが狂いやすい様です。
明日は雨の予報ですが、降り出しが雪になる可能性があり注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
フラフラして体がだるく、体調が良くありません。
目の痛みや頭痛はあまり感じないので、外気は悪くなさそうです。
昨日に続いて気温が高めで、体のリズムが乱されている様です。
今夜以降気温が下がるとの予報になっているので、さらに体調が不安定になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
午後からフラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
お昼頃から風が生暖かくなってきて、気温が上がってきていました。
気温の変化の影響を受けた様です。
今週は気温の変化が大きいとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
mi テキストエディタ 3.7.4 がリリースされました。
macOS Ventura上での処理速度が改善されました。
そのほか、いくつかの不具合が修正されています。
私はホームページの修正作業に使っています。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
空が青くなり、外気がきれいになっている様です。
目の痛みや頭痛は治まり、体調も上向きになっています。
PM2.5 が高かったのは昨日だけだったらしく、今日は低めです。
明日以降天気が不安定になる予報になっていて、そちらに注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
頭痛がありフラフラして、体調があまり良くありません。
目の痛みはあまり感じないので、外気の影響ではなさそうです。
気温が上がってきたタイミングなので、気温の変化によるものの様です。
明日以降も気温の変化が大きくなりそうなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
ホームページのコラムに「γ-オリザノールについて。」を追加しました。
γ-オリザノールは米糠に特有の成分でポリフェノールの一種です。
フェルラ酸とステロールとが縮合したエステル類の総称で、数種類の物質の混合物になります。
血行を良くしてコレステロールを低減させる効果があるとされています。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
Firefox 109.0.1 がリリースされました。
多くの絵文字を含むページの読み込み中に低品質なページが表示される問題が修正されました。
そのほか、いくつかの不具合が修正されています。
今回は施主リティの修正は含まれていない様です。
本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
最近のコメント