2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

卵が高い

鳥インフルエンザが猛威を奮っている影響が出始めています。
スーパーの店頭で卵が値上がりしていて、普段の3分の1ぐらいの数しかありません。
報道によるとアメリカでも同じことが起きていて、世界的に鳥インフルエンザが流行っている様です。
殺処分で減ってしまった鶏エオ増やすのに数ヶ月かかるとのことなので、しばらくこの傾向が続きそうです。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2023年1月30日 (月)

フラフラする

フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
目の痛みや頭痛はほとんどなく、外気が悪いわけではなさそうです。
厳しい寒さがつづkているので、そのせいかもしれません。
明日も寒いとの予報になっていますので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2023年1月29日 (日)

大学の後期試験

息子の大学は後期試験の真っ最中です。
明日が最終日なのですが、先日のJR の運休で延期になった試験があります。
入学試験との兼ね合いで、その試験は今週末になるようです。
試験は半分ぐらいがレポート提出になっていますが、その日は行く必要があるそうです。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2023年1月28日 (土)

ごま油がザラザラ

厳しい寒さでオリーブオイルに続いてごま油も固まっています。
オリーブオイルと違って、まだ傾ければ出てきますがザラザラです。
寒さのせいかフラフラして、体がだるく体調があまり良くありません。
まだまだ寒い日が続く様ですので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 13μg/m3)

2023年1月27日 (金)

朝から雪

今日も寒さが厳しく、朝から雪が降っています。
幸いなことに積もるほどの降り方ではありません。
予報では明日にかけて雪が降る可能性がある様です。
JR が始発から止まる可能性があり、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2023年1月26日 (木)

ダイヤの乱れ続く

JR のダイヤの乱れが今日も続いています。
以下引用。

JR西、26日午後もダイヤ乱れ 帰宅ラッシュ直撃、神戸線などで振り替え輸送

 JR西日本は26日、ダイヤ乱れが発生した際にダイヤ情報を修正するための一部機能が停止し、JR神戸線や京都線、山陽本線など関西の主要各線で遅れや運休が発生している、と発表した。

 

続きを読む "ダイヤの乱れ続く" »

2023年1月25日 (水)

関西の鉄道が大混乱

関西の主要な JR線が雪の影響で軒並み運転見合わせになりました。
息子の大学では後期試験の真っ最中なのですが、通学する方法がありません。
大学の最寄駅の路線も停まっていたため、今日予定されていたの試験が後日に延期になりました。
多くの私立大学は後期試験の時期なので、天候には神経質になってしまいます。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 5μg/m3)

2023年1月24日 (火)

macOS 12.6.3

macOS Monterey 12.6.3 がリリースされました。
macOS Big Sur 11.7.3 および Safari 16.3 もリリースされています。
いずれも重要なセキュリティアップデートが含まれています。
macOS の最新バージョンは macOS 13.2 Ventura ですが、私の iMac は対応していません。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
20230124

2023年1月23日 (月)

頭痛がする

頭痛がして体がだるく、体調があまり良くありません。
目の痛みはあまり感じないので、外気の影響ではなさそうです。
このところ気温が乱高下しているので、気温変化の影響かもしれません。
明日から一段と寒くなるとのことなので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2023年1月22日 (日)

SeaMonkey 2.53.15

SeaMonkey 2.53.15 がリリースされました。
ブラウザ、メール & ニュースクライアント、Web 開発ツールを搭載したオールインワンパッケージです。
macOS 13 Ventura における全画面表示への切り換えに関する問題や起動時のクラッシュが修正されています。
私は主に Web 開発ツールとして使っています。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
20230122

2023年1月21日 (土)

焦げ臭い(店内)

買い物をしに近所のスーパーに行くと、店内が焦げ臭くなっていました。
焼き芋のコーナーから煙が上がっていて、トラブルがあった様です。
それほどひどくはなく、店内に煙が充満するほどではありません。
でも頭痛や目の痛みが出てきたので、他の店に行くことにしました。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2023年1月20日 (金)

オリーブオイルが固まった

キッチンに置いてあったオリーブオイルが固まってしまいました。
ひっくり返しても容器から出てきません。
このところの寒さのせいだと思いますが、寒さのピークはまだこれからです。
湯煎で溶かしましたが、またすぐに固まってしまいそうです。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2023年1月19日 (木)

コラム「ビタミン様物質」

ホームページのコラムに「ビタミン様物質について。」を追加しました。
ビタミン様物質はビタミンに似た生理作用をもつ有機化合物の総称です。
一般にビタミンに似た働きをするが体内で合成されるため欠乏症は起こらない栄養素のことを言います。
疾病予防や美容、健康維持のために利用されているものもあります。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2023年1月18日 (水)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 20mmHg で、正常範囲でした。
今回は右目の眼底写真を撮りました。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 19μg/m3)

2023年1月17日 (火)

Firefox 109.0

Firefox 109.0 がリリースされました。
まだリリースノートが更新されていないようです。
このバージョンでの変更点が分かりません。
自動アップデート経由でアップデートが提供されています。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
20230117

2023年1月16日 (月)

年賀状当選番号

お年玉付年賀はがきの当選番号が発表されていました。
届いていた年賀状の番号を確認したら、お年玉切手シートが当選していました。
数年ぶりの当選で少し嬉しいです。
毎年年賀状は 10枚ほどなので、なかなか当たりません。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2023年1月15日 (日)

少し楽になった

昨日の生暖かい空気が入れ替わり始めています。
午後から気温が下がってきて、少し楽になってきました。
やはり気温が急に上がると体のリズムが狂いやすい様です。
明日以降は冬の寒さになる様なので、体調が戻りそうです。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 7μg/m3)

2023年1月14日 (土)

フラフラする

フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
外気はそれほど悪くはなく、目の痛みや頭痛はあまり感じません。
雨が降っているにもかかわらず、朝から気温が高く生暖かい風が吹いています。
気温の変化で体のリズムがおかしくなっている気がします。

本日のオキシダント濃度
0.016ppm(PM2.5 は 25μg/m3)

2023年1月13日 (金)

クリニックでの診察

クリニックでは最初にコロナ対策としての体温測定がありました。
その後、問診票の記入や、血圧や重心の検査がありました。
続いて診察があり、検査結果から症状に大きな変化はありません。
悪化はしていないので、引き続き対策をすることとなりました。

本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 33μg/m3)

2023年1月12日 (木)

診察に行く(化学物質過敏症)

化学物質過敏症の診察のため、日野厚生クリニックに行きました。
今年も新幹線で新横浜、横浜線で橋本、京王線で多摩センター、多摩モノレールで甲州街道という経路にしました。
新幹線は行き帰りとも去年より空いていました。
新型コロナ感染の拡大で、移動を控える人が増えているのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 46μg/m3)
PM2.5 が高い

2023年1月11日 (水)

明日は診察

明日は化学物質過敏症の診察のため、日野厚生クリニックへ行きます。
新横浜から在来線を乗り継いで行くことになります。
東京から中央線で向かっても到着時間は 10分程しか変わりません。
でも感染状況を考えると東京駅を経由するのは避けたいところです。

本日のオキシダント濃度
0.025ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2023年1月10日 (火)

シャワーのフィルター交換

風呂場の浄水シャワーの活性炭フィルターを交換しました。
浄水シャワーは塩素対策なので、一般的なものです。(トレビーノ)
比較的安価で入手も容易です。
プラスチック製なので、プラスチックに敏感な方にはお勧めできません。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2023年1月 9日 (月)

目の痛み

頭痛や目の痛みが続いていて、体調があまり良くありません。
PM2.5 の濃度は下がってきたのですが、影響がまだ残っている感じです。
下がったと言っても中途半端に高めです。
明日以降はもう少し下がってくれると助かるのですが。

本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 29μg/m3)

2023年1月 8日 (日)

PM2.5 が高め

昨日ほどではありませんが、PM2.5 の濃度が高くなっています。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
昨夜はあまり眠れず、今日は寝不足です。
午後になると濃度が下がってきたので、少し楽になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 40μg/m3)

2023年1月 7日 (土)

頭痛がする

目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
PM2.5 の濃度が昨夜から高くなっています。
日中は少し息苦しさを感じるほどです。
予測を見ると今日がピークの様です。

本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 47μg/m3)
20230107

2023年1月 6日 (金)

空気清浄機を掃除

空気清浄機のフィルターを掃除しました。
プレフィルターの埃は白っぽいものでした。
活性炭フィルターの洗浄液はやや黒っぽいものの濁りは少なめでした。
空気の汚れはそれほどひどくなかった様です。

本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 34μg/m3)
PM2.5 が上がってきています。
Kimg0188

2023年1月 5日 (木)

コラム「アミグダリン」

ホームページのコラムに「アミグダリンについて。」を追加しました。
アミグダリンはシアン化合物の一種で、マンデロニトリルに2個のグルコースが結合した構造を持っています。
過去にビタミンB17とも呼ばれていましたが、現在はビタミンの仲間からは除外されています。
代謝に必要な成分ではなく、むしろ青酸中毒を引き起こす危険性があります。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2023年1月 4日 (水)

会報130号

化学物質過敏症支援センターから CS支援第130号が届きました。
今回は香害に関する記事が掲載されていました。
「香害」という言葉も知名度が上がってきたように思います。
洗濯用洗剤に代表されるニオイの強い洗剤がもっと減ってほしいところです。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 7μg/m3)

2023年1月 3日 (火)

頭痛が続く

昨日と同様に外が焦げ臭いです。
頭痛や目の痛みがあり、体調が良くありません。
今年最初のゴミ収集が明日なので、野焼きは今日までだと思います。
明日以降は楽になるといいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2023年1月 2日 (月)

頭痛がする

目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
外が焦げ臭くなっていて、その影響が出ている様です。
庭先でゴミを焼いている家が散見されます。
お正月でゴミの収集がお休みのため、例年この時期はそうなります。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
PM2.5 の影響もありそう

2023年1月 1日 (日)

あけおめ ことよろ

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
例年通り年賀状が届き始めています。
喪中の連絡は1通だけだったので、年賀状はやや多めです。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »