会報129号
化学物質過敏症支援センターから CS支援第129号が届きました。
地下鉄サリン事件に関する記事が掲載されていました。
サリン事件の被害者の中にも化学物質過敏症のような症状を訴えている方がいらっしゃいます。
治療法の研究が進むことを願っています。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »
化学物質過敏症支援センターから CS支援第129号が届きました。
地下鉄サリン事件に関する記事が掲載されていました。
サリン事件の被害者の中にも化学物質過敏症のような症状を訴えている方がいらっしゃいます。
治療法の研究が進むことを願っています。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
昼過ぎからだるそうにしていて、夕方には少し熱が出ています。
やはり接種翌日が休日になるようにしておいて正解でした。
3回目(モデルナ製)の時より熱が出るタイミングが遅いです。
息子の場合はファイザー製の方が副反応が弱いようです。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
大学生の息子が新型コロナワクチンの4回目を受けました。
接種したのはファイザー製で、私の時と同じ起源株と BA.1 に対応した2価ワクチンです。
これで我が家は全員の4回目の接種が終わりました。
今のところ、副反応は特に出ていないようです。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
キンモクセイの花が散っていました。
近づいても匂いはなく、今年はこれで終わりのようです。
頭痛やだるさも治ってきていて、体調は上向きになっています。
稲刈り後の野焼きも終わっているようで、一息つけそうです。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
ホームページのコラムに「イノシトールについて。」を追加しました。
筋肉や神経細胞に多く存在している栄養素で、以前はビタミンB群の仲間として扱われていました。
体内でも生合成でき欠乏症もないため、現在はビタミン様物質として扱われています。
9種類の異性体が存在しますが、通常はミオイノシトールをイノシトールと呼んでいます。
本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
紀伊國屋書店Kinoppy 3.6.4 がリリースされました。
紀伊國屋書店の電子書籍をダウンロード/閲覧するアプリです。
このバージョンでは不具合の修正が行われています。
Mac App Store からインストールすることができます。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
14時ごろから突然雷雨になりました。
今日の日中の雨の確率が10%だったので、ちょっと意表をつかれました。
気温も急激に下がっていて、体がついていけていません。
フラフラして体がだるく頭痛もします。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 5μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
昨日からの焦臭さが続いていて、どこかで野焼きをしているようです。
そらまめくんの数値はそれほど悪くないのですが、外気があまり良くありません。
まだしばらくは外出に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
稲刈りが終わったらしく、あちこちで野焼きをしているようです。
外が煙っていて焦げ臭いです。
目の痛みや頭痛がありふらふらして、体調が良くありません。
キンモクセイもまだ終わっていないので、外の匂いがひどいことになています。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
Firefox 106.0.1 がリリースされました。
AMD Zen 1 CPU を搭載したシステムでクラッシュする問題が修正されました。
自動アップデート経由でアップデートが提供されています。
手動でアップデートすることも可能です。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
昨夜は頭痛や体のだるさのためか、あまりよく眠れませんでした。
キンモクセイに加えて、気温差が大きいことも影響しているような気がします。
フラフラして体がだるく、体調が良くありません。
明日も今日と同じく、気温差が大きくなるとのことなので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 6μg/m3)
Firefox 106.0 がリリースされました。
PDF の編集( テキストの追加、描画、署名の追加など)が可能になりました。
そのほかいくつかの新機能が追加されています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 6μg/m3)
キンモクセイの匂いをあまり感じなくなってきました。
頭痛や体のだるさは続いているので、鼻が慣れてしまっただけのようです。
花は満開の状態ですし、近づくと匂いは感じるのでまだ終わってはいません。
例年2週間程度は続くので、もうしばらく注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
頭痛がありフラフラして体がだるく、体調が良くありません。
昨夜から雨が降っていますが、キンモクセイの匂いは昨日とあまり変わりません。
まだ咲き始めなので、この程度の雨で花が散ったりはしないようです。
家の中にまで匂いが入ってきていて、対策のとりようがありません。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
キンモクセイの匂いがさらに強くなってきました。
頭痛がありフラフラして体がだるく、体調が良くありません。
見える範囲にある木はほぼ満開になっているように見えます。
しばらくは外出に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 17μg/m)
あちこちからキンモクセイの匂いがしています。
先日は1〜2本だったのですが、本格的に咲き始めたようです。
頭痛がして体がだるく、体調が良くありません。
気候の影響なのか、去年より咲き始めるのが早くなっています。
本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
緑内障の診察のため、眼科へ行きました。
眼圧は右が 18mmHg、左が 19mmHg で正常範囲です。
今回は右目の視野検査があり、幸い現時点で右目には視野欠損はありません。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
今日も外から洗剤のような匂いがしています。
頭痛が続いていて、フラフラして体がだるいです。
シーツなどの大物を選択しているお宅が多いようです。
週末は天気が崩れる予報になっちますので、明日も続くかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
外から衣料用洗剤と思われる匂いがしています。
衣替えの季節ということもあり、大物の洗濯をしている家が多いようです。
稲刈りの影響もあり、外に出るのがつらい状況です。
頭痛がありフラフラして、体調が良くありません。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
頭痛がありフラフラして、体調が良くありません。
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度は低めです。
外気には焦臭さがあり稲刈りの影響だと思われます。
野焼き等もこれから増えるので、つらい日が続きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
周囲の田んぼで稲刈りが始まっています。
排気ガスのような焦臭さと、稲藁の匂いがしています。
昨日から頭痛がしていたのですが、これが原因のようです。
まだ終わっていない田んぼもあるので、しばらく注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.028ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
Firefox 105.0.3 がリリースされました。
Windows において Avast あるいは AVG のアンチウイルスソフトをインストールした環境で頻繁にクラッシュする問題が修正されました。
アンチウイルスソフトの相性問題は近年よく耳にするようになっています。
OS やアプリを最新の状態にすることが一番のセキュリティ対策になると思います。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 6μg/m3)
つい先日までは9月上旬並みの暑さだったのに、急に肌寒くなってきました。
今日は11月上旬並みの気温になっています。
気温の落差の影響が出ているようで、フラフラして体がだるいです。
この肌寒さは今がピークらしく、来週は暑い日があるとのことなので注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
OnyX 4.2.4 がリリースされました。
Mac 用のシステムのメンテナンス&最適化ツールです。
[メンテナンス] ペインに iOS と iPadOS デバイスのバックアップを削除するオプションが追加されました。
バージョン 4.2.4 は macOS 12 Monterey専用で、他のバージョンの OS 用も用意されています。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 4μg/m3)
Firefox 105.0.2 がリリースされました。
RTL なロケールで、select
要素の誤った側にスクロールバーが表示される問題が修正されました。
そのほか、いくつかの不具合が修正されています。
このバージョンではセキュリティの修正は含まれていないようです。
本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
キンモクセイの甘い香りがしています。
見える範囲には花はないのですが、咲き始めた木があるようです。
頭痛がありフラフラして、体調があまり良くありません。
本格的に咲き始めるのはまだ先ですが、歩くコースを考える必要がありそうです。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
4回目のワクチン接種から2日が経過しました。
体温は 36.8℃前後で、やや熱っぽいです。(平熱は 36.2℃ぐらい)
頭痛が残っていますが、だんだん弱くなってきました。
オミクロン株対応のタイプということもあって、以前のものと少し違い感じがします。
本日のオキシダント濃度
0.053ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
4回目のワクチン接種から1日経過しました。
昼過ぎから頭痛や腕の痛みがあり、熱が出始めました。
夕方には 37.4℃まで上がっています。
ファイザー製ですが以前受けたものより副反応が強い印象です。
本日のオキシダント濃度
0.068ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
新型コロナワクチンの接種(4回目)に行ってきました。
接種したワクチンはファイザー製で、起源株と BA.1 に対応した2価ワクチンです。
頭痛がしますが接種に行く途中で出始めたので、ワクチンではなくオキシダントの影響のようです。
これまでの接種では翌日に熱が出たので、今回も副反応が出るのは明日かなと思います。
本日のオキシダント濃度
0.081ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
最近のコメント