Firefox 104.0.1
Firefox 104.0.1 がリリースされました。
このバージョンではYouTubeの動画再生に関する不具合の修正(Windowsのみ)が行われています。
リリースノートを見る限りでは Mac では関係なさそうです。
自動アップデート、または「Firefox について」からの手動操作でアップデートできます。
本日のオキシダント濃度
0.018ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »
Firefox 104.0.1 がリリースされました。
このバージョンではYouTubeの動画再生に関する不具合の修正(Windowsのみ)が行われています。
リリースノートを見る限りでは Mac では関係なさそうです。
自動アップデート、または「Firefox について」からの手動操作でアップデートできます。
本日のオキシダント濃度
0.018ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
今日は1日とても変わりやすい天気でした。
晴れていたと思ったら、突然雨が降り出すなど不安定です。
気温も湿度も高めで、蒸し暑くてフラフラします。
明日はもっと暑くなりそうなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
朝は涼しかったのですが、昼から蒸し暑くなりました。
気温差が 10℃以上あり、夕方にはフラフラになってしまいました。
1日の気温差が大きいと、どうしても体調に影響が出てします。
明日は今日ほどの気温差はないようですが、蒸し暑さが続きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
風向きが変わり空気が入れ替わったように感じます。
外気がきれいになったようで、日差しがあるのにオキシダントが下がってきました。
湿度も低く気温が上がってもそれほど暑く感じません。
明日も同じような気候とのことなので、少し楽になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.058ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
頭痛やめの痛みがあり、フラフラして体調が良くありません。
3日連続で光化学オキシダントの濃度が 0.07ppmを超えています。
今日は蒸し暑さもあり、体調に影響が出ている気がします。
明日も上がりそうな天候なので、引き続き警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
今日も光化学オキシダントの濃度が高めになっています。
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
海からの風に変わって大陸からの空気が入り始めているようです。
明日も天気によっては上がると思われます。
本日のオキシダント濃度
0.074ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
頭痛や目の痛みがあり、体がだるく体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度が高めで、その影響のようです。
日差しがあると濃度が上がってくすので、外気があまり良くないと思われます。
明日も晴れる予報になっているので、注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.074ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
Firefox 104.0 がリリースされました。
ピクチャーインピクチャーにおいて、Disney+ のサブタイトルが利用可能になりました。
そのほかいくつかの新機能と不具合の修正がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、体がだるくて体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度が上がっていて、その影響のようです。
昨日までは外気が比較的良かったのですが、風向きが少し変わってきたのかもしれません。
明日以降は曇りがちになるとのことなので、他秋のは今日だけになりそうdす。
本日のオキシダント濃度
0.079ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
気温はそれほどでもなかったのですが、湿度が高く蒸し蒸しします。
昨夜はあまりよく眠れず、今日は寝不足でフラフラします。
明日は今日より暑くなる予報になっています。
厳しい1日になりそうなので、十分な警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
外気はそれほど悪くなく、頭痛や目の痛みはほとんど感じません。
このところ、天候が安定せず、気温が乱高下しています。
気温の変化に体が全くついていけていません。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
macOS 12.5.1 Monterey がリリースされました。
既に悪用された可能性のあるゼロデイ脆弱性2件が修正されました。
macOS Big Sur と macOS Catalina 向けのアップデートもリリースされています。
危険度の高い脆弱性とのことなので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左が 20mmHg、右が 18mmHg で正常範囲です。
今回は左目の死や検査があり、若干の視野欠損があります。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
午後から目の痛みと頭痛が出ている
予報の通り早朝から激しい雨になりました。
午前中は外出に危険を感じるほどの降り方です。
お昼には小康状態になり、ほとんど止みました。
ただ、前線の通過はこれからなので、今夜も雨に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.021ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
兵庫県内に竜巻注意情報が発令されました。
竜巻などの激しい突風が起きる可能性があるとのことです。
明日にかけて前線が通過する予報になっていて、夕方から雨が降り出しました。
明日は大雨に注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
気温だけではなく湿度も高くて、とても蒸し暑いです。
夏バテ気味で体がだるく、体調があまり良くありません。
外気はそれほど悪くないようで、目の痛みや頭痛はあまり感じません。
この暑さはまだまだ続くとのことなので、体調管理に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
紀伊國屋書 Kinoppy 3.6.3 がリリースされました。
Kinoppy は紀伊國屋書店の電子書籍を閲覧するためのアプリです。
バージョン 3.6.3 では不具合の修正が行われています。
Mac App Store からインストールすることができます。
本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
頭痛や目の痛みがあり、フラフラして体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度が上がっていて、それが原因のようです。
台風の影響で風向きが変わり、外気が少し悪くなっているように感じます。
明日以降も外気の状況に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.080ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
mi テキストエディタ 3.7b1 がリリースされました。
環境設定データを、同じiCloudアカウントでログインしているMac間で共有できるようになりました。
また、モード設定に、代替フォント設定が追加されました。
その他、shモード追加、各種機能改善、不具合修正等がされています。
本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
新型コロナの感染拡大が止まりません。
以下引用。
新型コロナ、兵庫で2日連続過去最多 新たに1万2382人感染、7人死亡
兵庫県は11日、新たに1万2382人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前日の1万2253人を129人上回り、連日で過去最多を更新した。前週の木曜日と比べて1808人増えた。
Firefox 103.0.2 がリリースされました。
macOS でのフルスクリーンでの ピクチャーインピクチャー の表示に関する問題が修正されました。
そのほかいくつかの不具合が修正されています。
自動アップデート経由でアップデートができます。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
頭痛はあまり感じないのですが目の痛みが出ています。
昨日とは違い、PM2.5 の濃度が高めになっています。
暑さも続いていて、体がだるく体調が良くありません。
光化学オキシダントだけではなく PM2.5 の濃度にも警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 34μg/m3)
それほど強くはないのですが、頭痛や目の痛みが出ています。
光化学オキシダントの濃度が高めになっていて、こちらの影響が出ているようです。
極端に高いわけではないのですが、体調があまり良くなかったので敏感になっているのかもしれません。
似たような天気が続くようなので、注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 26μg/m3)
厳しい暑さが続いています。
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
所々で雷雨があったようですが、こちらでは降りませんでした。
明日以降も暑さが続く予報になっていますので、体調管理に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
早朝のまだ暗い時間に雨の音で目が覚めました。
それほど長い時間ではなかったのですが、激しい雨が降っていました。
淡路島にかかっていた積乱雲の北の端がこちらまで届いていたようです。
その後ほとんど眠れず、寝不足でフラフラします。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
OnyX 4.2.2 がリリースされまっした。
バージョン 4.2.2 は macOS 12 Monterey専用 です。
Mac OS X 10.2 Jaguar 〜macOS Big Sur 対応版も用意されています。
私は主にメンテナンス目的で使用しています。
本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
息子の大学では、現在、前期試験の真っ最中です。
月火の科目ははレポート提出になり、自宅からネットで送っていました。(教職員にも感染者が出ているらしい)
今日は試験があるため大学まで行っています。
今週いっぱいで終わるようなのですが、予定がコロコロ変わっていて大変そうです。(明日はどうなるのだろう)
本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
Firefox 103.0.1 がリリースされました。
新しい AMD グラフィックカードでのハードウェアアクセラレーションが有効化されました。
オーディオマネージャーのバグによって Firefox の終了時にクラッシュする問題が修正されました。
セキュリティの修正はなく、不具合の修正が中心のようです。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
連日、暑い日が続いています。
夏バテ気味であまり食欲がなく、体ふがだるいです。
外気がきれいな状態なので、少し助かっています。
予報では今週も暑い日が続くとのことなので、体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.019ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
最近のコメント