明日がピーク(暑さ)
連日異常な暑さが続いています。
予報によると今回の暑さは明日がピークになりそうです。
来週は曇りがちで戻り梅雨のような天気になるとのことです。
まだ夏は始まったばかりで2回目3回目のピークがあると思いますが、一息つけそうです。
本日のオキシダント濃度
0.089ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
オキシダントが上がってきた
« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »
連日異常な暑さが続いています。
予報によると今回の暑さは明日がピークになりそうです。
来週は曇りがちで戻り梅雨のような天気になるとのことです。
まだ夏は始まったばかりで2回目3回目のピークがあると思いますが、一息つけそうです。
本日のオキシダント濃度
0.089ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
オキシダントが上がってきた
Firefox 102.0 がリリースされました。
新しくダウンロードが開始されるたびにダウンロードパネルが自動的に開かれることを停止することができるようになりました。
そのほか、いくつかの新機能の追加と修正が行われています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
近畿、九州北部、四国、中国、北陸地方が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。
近畿地方では梅雨入りは平年より遅かったのに、最も早い梅雨明けです。
今年の梅雨はたったの14日間しかなく、期間中に数回しか雨が降っていません。
ただでさえ雨が少ない地域なので、この夏は水不足にならないか心配です。
本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
関東甲信や東海、九州南部が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。
こちら近畿地方はまだのようです。
大気の状態が不安定で、ところどころで雷雨になっているのも見送りの理由になっていると思われます。
明日は安定した夏空になるとのことなので、近畿地方でも梅雨明けの発表があるかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
体がだるくフラフラして、体調が良くありません。
太平洋高気圧が張り出してきているので、外気は比較的きれいです。(天気図がほとんど夏の状況)
暑さのために早くも夏バテのような状態になっています。
明日以降もさらに暑くなってきそうなので、注意が必要になります。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
夏のような暑さが続いています。
天気図を見てみたらまるで梅雨明け後のもののようです。
明日の予想天気図からは梅雨前線が消えてしまっています。
明日以降も暑さ月好きそうなので、体調に十分な注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
本格的に暑くなってきました。
頭痛がありフラフラして、体調があまり良くありません。
昨夜から暑くてよく眠れず、今日は寝不足になっています。
今夜雨の予報になていますが、その後はまた暑くなるとのことなので要警戒です。
本日のオキシダント濃度
0.018ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
参議院議員選挙が公示されました。
兵庫県では改選議席3のところに13人が立候補しています。
例によって知らない人ばかりで、誰に投票するのか迷うことになりそうです。
加古川市では先日市長選挙があったばかりで、日程を合わせらればよかったのにと思います。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
OnyX 4.2.0 がリリースされました。
Mac 用のシステムのメンテナンス&最適化ツールです。
バージョン 4.2.0 は macOS 12 Monterey専用 です。
使用している OS のバージョンに対応したバージョンを使用する必要があります。
本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
今日は昨日以上に暑くなってきました。
頭痛がありフラフラして、体調があまり良くありません。
幸い外気はそれほど悪くないので、目の痛みはあまり感じません。
明日も今日と同じような天気になるようなので、暑さへの備えが必要です。
本日のオキシダント濃度
0.063ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
気温も湿度も高く、蒸し暑い1日になりました。
昨夜から湿度が高かったせいかあまりよく眠れず、今日は朝からフラフラです。
昨日は午前中に眼科へ行ったことや、午後からオキシダントが上がったことも関係ありそうです。(今日のオキシダントは低め)
頭痛がして体調が良くありません。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
緑内障の診察のため、眼科へ行きました。
眼圧は左が 17mmHg、右が 18mmHg で正常範囲です。
今回は右目の視野検査があり、視野欠損はほとんどありませんでした。
特に変わりないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.077ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
午後から数値が上がってきた
晴れ間が出てかなり暑くなってきました。
気温を見るとそれほどでもないのですが、体感では暑く感じます。
明日は今日よりさらに気温が上がる予報になっています。
眼科へ行きたいと思っているのですが様子を見てになりそうです。(午前中ならなんとかなるかな)
本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
雨が続き、今日も肌寒いです。
気温の変化のせいか、フラフラして頭痛があり体調があまり良くありません。
目の痛みはあまり感じないので、外気は悪くなさそうです。
予報では明日は暑くなるとのことなので、ますますリズムがおかしくなりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
朝から雨模様で、雨の季節に入ったようです。
以下引用。
近畿地方が梅雨入り 平年より8日、昨年より2日遅く
気象庁は14日、兵庫を含む近畿と中国、東海、北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表した。梅雨前線が南の海上に停滞していた影響で、近畿の梅雨入りは平年より8日、昨年より2日遅かった。
昨日の選挙ではトラブルもあってバタバタしていたようです。
市議選で集計ミスがあり、票数を数え直したため開票終了が大幅に遅れたそうです。
市議選では35人が立候補していて、当選したのは31人でした。
落選するのは4人だけなので、あまり選んだという気がしませんね。(市長は1人なのでわかりやすいが)
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
今日は加古川市長選挙と加古川市議会議員選挙の日です。
最も身近な自治体の選挙ですが、候補者は知らない人ばかりです。
選挙直前まで誰に投票するか悩む羽目になりました。
日程も気になっていまして、来月には参院選があるので投票率が下がるのではと危惧しています。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
ここ数術暑かったのですが、今日は朝から天気が悪く肌寒いです。
気温の変化のせいか、頭痛がありフラフラして体調があまり良くありません。
明日は晴れてまた暑くなる予報になっています。
しばらくは気温の変化に注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
Firefox 101.0.1 がリリースされました。
macOSにおいて Firefoxを終了した際にシステムクリップボードをクリアしてしまう問題が修正されました。
そのほかいくつかの問題が修正されています。
セキュリティの修正はないようですが、安定性が向上していますので早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.061ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
近所の田んぼで田植えが始まっています。
去年や一昨年と比べると始まるのが少し早いです。
頭痛や目の痛みが出ていて、影響を受けているようです。
しばらくは外出時に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
Mac の次期OS である「macOS 13 Ventura」が発砲されました。
コードネーム「Ventura (ベンチュラ)」は米カリフォルニア州のベンチュラ郡から取ったそうです。
システム要件がアップデートされ、サポートされるのは 2017年以降に発売された Mac とのことです。
私の iMac は 2015年に発表されたモデルなので、残念ながらアップグレードはできません。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 5μg/m3)
昨夜から雨が続き、今日も朝から降ったり止んだりの天気です。
そのため気温が上がらず、肌寒い1日になりました。
体のリズムがおかしくなっていて、あまり眠れずフラフラします。
明日はそこそこ気温が上がるようなので、ますます調子が悪くなりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 5μg/m3)
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
オキシダントや PM2.5 は低めなためか、目の痛みや頭痛はあまり感じません。
朝から曇り空で午後からは雨になり、気温や気圧が下がってきています。
明日以降も気温の変化が大きくなりそうなので、体調に注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.058ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
先日から目撃されているサルですが、まだ町中をうろうろしています。
以下引用。
群れから離れた一匹の雄、山へ戻る日はいつか 町中うろうろ「かみつく危険、距離保って」
兵庫県東播磨地域で5月下旬以降、サルの目撃情報が相次いでいる。犯罪情報などをメール配信する県警の「ひょうご防犯ネット」や県の防災アプリなどでは、明石、加古川市、稲美、播磨町で計20件以上が配信された。愛らしい表情につい近づきたくなるが、身の危険を察知して危害を加えてくる恐れもある。専門家は「かみつく危険もある。安全な距離を保って」と呼びかける。
目の痛みや頭痛があり、体がだるくて体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度が今日も高くなっています。
高くなるのは午後なので、外出する用事はできるだけ午前中にしています。
PM2.5 は比較的低めになっているので、多少は助かっています。
本日のオキシダント濃度
0.084ppm(PM2.5 は 26μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度が高く、PM2.5 も上がってきています。
明日も晴れるとのことなので、オキシダントが引き続き高くなりそうです。
PM2.5 も気にする必要があるかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.094ppm(PM2.5 は 30μg/m3)
Firefox 101.0 がリリースされました。
ビデオ会議中に、いくつでも同時にマイクを利用できるようになりました。
そのほかいくつかの新機能と改良がされています。
セキュリティの修正もされていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
最近のコメント