目の痛み
昨日は雨が降り一息つけたのですが、また光化学オキシダントが上がってきました。
頭痛や目の痛みがあり、フラフラして体調があまり良くありません。
明日も晴れるとのことなので、オキシダントが上がることが予想されます。
PM2.5 が低めなので多少助かっていますが、引き続き警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 20μg/m30
« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »
昨日は雨が降り一息つけたのですが、また光化学オキシダントが上がってきました。
頭痛や目の痛みがあり、フラフラして体調があまり良くありません。
明日も晴れるとのことなので、オキシダントが上がることが予想されます。
PM2.5 が低めなので多少助かっていますが、引き続き警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 20μg/m30
OnyX 4.1.9 がリリースされました。
macOS 用のシステムのメンテナンス&最適化ツールです。
バージョン 4.1.9 は macOS 12 専用で、他の OS 対応バージョンも用意されています。
このバージョンではいくつかの不具合が修正されています。
本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
昨日からなのですが、防災メールでサルの目撃情報がきています。
目撃された場所を見ると、加古川市の東から西へ移動しているようです。
どこからきたのか不明ですが、神戸市か明石市あたりからだと思われます。
私の家の近所を通った可能性があるので、ちょっと怖いです。
本日のオキシダント濃度
0.092ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
頭痛がひどくなってきた
頭痛や目の痛みがあり、体がだるく体調が良くありません。
目の違和感が強く、光化学オキシダントの濃度が高いためのようです。
1年でも紫外線が最も強い時期に差し掛かっていますので、晴れるとオキシダントも上がります。
明日は今日異常に天気がいいとのことなので、十分な警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.088ppm(PM2.5 は 19μg/m3])
このところ午後になると頭痛がする状況が続いています。
光化学オキシダントの濃度が高めになっているためだと思います。
午前中は低めで午後に上がってくるので、タイムミングは合っています。
明日以降も同じような天気になりそうなため、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
Carbon Copy Clone 6.1.2 がリリースされました。
macOSの環境を丸ごとコピーして、起動可能なバックアップを作成するソフトです。
バージョン 6.0.4 以降で macOS 12 Monterey に対応しています。
このバージョンではいくつかの不具合が修正されています。
本日のオキシダント濃度
0.080ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
mi テキストエディタ 3.6.3 がリリースされました。
mi は Mac 用の多機能な日本語テキストエディタです。
コーディングや、Webページ作成、原稿書き、レビュー、ログ解析などに対応しています。
私はホームページの修正等に使っています。
本日のオキシダント濃度
0.079ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、体がだるく体調が良くありません。
今日は焦げ臭さは感じませんが、依然として光化学オキシダントの濃度が高いです。
明日も晴れる予報になっていますので、高い状態が続きそうです。
気温も高くなっていて、こちらも要警戒です。
本日のオキシダント濃度
0.081ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度が高いだけではなく、外が少し焦げ臭いです。
田植えの準備が始まっているらしく、あちこちで野焼きをしているようです。
例年、田植えは6月に入ってからですが、しばらくきついかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.097ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
Firefox 100.0.2 がリリースされました。
このバージョンではセキュリティのの問題2件が修正されています。
延長サポート版もこれに対応した Firefox ESR 91.9.1 がリリースされています。
2件共に 重要度『critical』ですので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
オキシダントが下がらない
頭痛や目の痛みがあり、フラフラして体調があまり良くありません。
昨日ほどではないのですが、光化学オキシダントの濃度が高めです。
曇りがちだった割には上がっていて、何処かから流れ込みがあったのかもしれません。
明日は今日より雲が熱くなるようなので、少し楽になってくれるのではないかと思います。
本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
昨日に続いて光化学オキシダントの濃度が高くなっています。
濃度が上がるのは午後からで、午前中は比較的楽です。(昨日眼科へ行っておいてよかった)
明日は少し雲が出る予報になっているので、下がってくれるのではないかと思います。
本日のオキシダント濃度
0.087ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。(オキシダントが心配だったので行ったのは午前中)
眼圧は左右とも 18mmHg で、正常範囲です。
今回は右目の3次元解析があり、左目ほどではないものの神経の萎縮が認められます。
特に変わりはないとのことで、前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 40μg/m3)
午後から外気が悪くなってきた
macOS 12.4 Monterey がリリースされました。
Podcast機能が強化され、ユニバーサルコントロール機能が正式にサポートされています。
いくつかのバグ修正やセキュリティの修正もされています。
私のところではアップデートに 30分ほどかかりましたので、時間がある時に実行しましょう。
本日のオキシダント濃度
0.068ppm(PM2.5 は 34μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調があまり良くありません。
光化学オキシダントの濃度が高めになっていて、こちらの影響のようです。
気温の乱高下で調子が良くなかったので、影響が出やすくなっている気がします。
明日は眼科へ行きたかったのですが、明朝の体調をみてになりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
モデルナ製ワクチンが余っていて、廃棄される事例が相次いでいます。
以下引用。
神戸市がモデルナ製ワクチン5万回分廃棄へ 接種希望者少なく期限切れ
神戸市が保有する米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて、約5万回分が5月中に使用期限を迎え、廃棄される見通しであることが13日、市への取材で分かった。3回目接種が伸び悩んでいることや、米ファイザー製を希望する市民が多いことなどが要因。期限切れによる廃棄は、神戸市では初めてという。
昨日よりだるさが強くなってきています。
目の痛みや頭痛はあまりありませんが、体調が良くありません。
晴れてきて気温が上がってきたため、気温差の影響が出ているような気がします。
明日は気温が下がる予報になっているので、体のリズムがなかなか戻りません。
本日のオキシダント濃度
0.061ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
また増加に転じた可能性があります。
以下引用。
兵庫で新たに1902人コロナ感染、2日連続で1800人超 2人死亡
兵庫県は11日、新たに1902人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規感染者は2日連続で1800人を超えた。直近1週間を平均した1日当たりの感染者数は1338・7人で、5日連続で増加した。西宮市と県所管の計2人の死亡も公表された。
mi テキストエディタ 3.6.2 がリリースされました。
mi は macOS 用のテキストエディタです。
バージョン 3.6.2 では、環境によっては、mi起動後しばらくしてアプリが応答なしの状態になることがある問題が修正されています。
私は主にホームページの編集作業で使っています。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
空気が入れ替わったようで、外気の感じが変わりました。
光化学オキシダントやPM2.5 の濃度も低めになっています。
目の痛みや頭痛は治まってきていて、体調は回復傾向です。
ただ気温も下がってきているので、明日以降体のリズムがおかしくならないか注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
SeaMonkey 2.53.12 がリリースされました。
ブラウザ、メール & ニュースクライアント、Web 開発ツールを搭載したオールインワンパッケージです。
Firefox ESR 91.9 相当のセキュリティ修正がされています。
私は主に Web 開発ツールとして使っています。(ブラウザは Firefox を使用)
本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
光化学オキシダントの濃度が高めの状態が続いています。
目の痛みや頭痛が強くなっていて、フラフラして体調が良くありません。
晴れて紫外線が強い日が続いているので、オキシダントがなかなか下がってくれません。
明日も晴れとの予報になっているので、まだまだ続きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.074ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
Firefox 100.0 がリリースされました。
節目となるバージョン 100 では比較的多くの機能追加や修正などが行われています。
HDR 対応のディスプレイを備えた macOS 11 以降で、YouTube の HDR ビデオが利用可能になりました。
また、セキュリティの修正もされていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.076ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
頭痛や目の痛みが強くなってきた
目の痛みや頭痛があり、フラフラして体調が良くありません。
寒暖差だけではなく、光化学オキシダントがやや高めになっています。
目の痛みはオキシダントが原因のように思います。
晴れると紫外線が強くなるので、オキシダントが高くなりがちです。
本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
頭痛がして体がだるく、体調があまり良くありません。
急に気温が下がったので、それが原因のような気がします。
暑くなったり肌寒くなったり、体のリズムがなかなか戻りません。
今週末には気温が上がるとの予報もあるので、しばらくは辛そうです。
本日のオキシダント濃度
0.063ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
化学物質過敏症支援センターから、CS支援第126号が届きました。
今回は提言や陳情の内容についてに記事が掲載されていました。
一時期に比べて化学物質過敏症が話題に上ることが少なくなっているような気がします。
患者数はむしろ増えていて原因も多様化していますので、一般の方への啓発活動が必要だと思います。
本日のオキシダント濃度
0.061ppmppm(PM2.5 は 15μg/m3)
最近のコメント