大晦日
早いもので 2021年も今日で終わりです。
新型コロナウイルスに振り回される1年だったように思います。
ワクチン接種で収束するかと思いきや、変異株出現で不透明になっています。
来年には普通の生活ができるようになっていればいいのですが。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »
早いもので 2021年も今日で終わりです。
新型コロナウイルスに振り回される1年だったように思います。
ワクチン接種で収束するかと思いきや、変異株出現で不透明になっています。
来年には普通の生活ができるようになっていればいいのですが。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
やはり感染拡大のスピードが早いようです。
以下引用。
兵庫県初のオミクロン株に3人感染 市中感染の可能性
兵庫県は新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に3人が感染したと発表しました。県内で感染が確認されたのは今回が初めてです。
外がやや焦げ臭く、目の痛みや頭痛がします。
消防車のサイレンが聞こえていましたので、近所で火事があったようです。
年内の燃えるゴミの回収は今日が最終日なので、これから野焼きが多くなる時期になります。
外出には注意が必要になります。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
化学物質過敏症支援センターから CS支援第124号が届きました。
香害外来開設についての記事が掲載されていました、
衣服の柔軟剤などの害を扱っているようです。
産婦人科を併設しているとのことなので、女性の方は受診しやすいと思います。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
息子の大学の年内の授業は今日で終わりです。
冬休みは2週間ほどで、思ったほど長くありません。
雪の影響で JR が遅れていたそうで、行きも帰りも大変だったようです。
コロナの影響もありリモートの授業が多かったため、登校したのは週2回ほどです。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
強風が弾きあれ、寒さが厳しくなってきました。
幸い雪雲はこちらまで届かなかったようで、雪は降っていません。
予報では今夜も注意が必要とのことです。
明日の朝、外が白くなっていないことを祈るばかりです。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 5μg/m3)
数年に1度の強い寒気が来ていて、明日から明後日にかけて荒れそうです。
明日はこちらの地域でも雪の予報が出ています。
午前中は暖かいぐらいだったのですが、午後から気温が急に下がってきました。
雪が降ること自体があまりないので、積もったら交通網が大混乱になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
紀伊國屋書店 Kinoppy 3.6.0 がリリースされました。
Kinoppy は紀伊國屋書店の電子書籍をダウンロード/閲覧するアプリです。
コミック閲覧時のページレイアウトに『たてスクロール(ページ間隔なし)』が追加されました。
また、EPUBエンジンや PDFエンジンが更新されています。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
ホームページのコラムに「DNA とはなにか。」を追加しました。
DNA はデオキシリボ核酸の楽勝で、細胞の核に局在します。
含有する塩基はアデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)、シトシン(C)の4種です。
これらの塩基の配列によってタンパク質のアミノ酸配列が決定されます。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
今日は昼の時間が最も短い冬至です。
太陽の位置が低いため、日光が目に入りやすい時期でもあります。
外を歩く時は日差しが弱いのに眩しく感じられます。
明日から少しづつ日差しが強くなりますが、寒さの本番はこれからです。
本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
午前中を中心に外が焦げ臭くなっていました。
気が焦げるような匂いだったので、火事などではなく野焼きだと思います。
頭痛や目の痛みを感じていましたが、夕方にはおさまってきました。
年末が近くなると野焼きが多くなるので、外出には注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
OS のアップグレードでほとんど問題なかったのですが、BlueGriffon で問題が起きました。
BlueGriffon はホームページ作成ソフトで、最新バージョンは 3.1 です。
2年以上アップデートされておらず、macOS 11 の時点で若干問題が出ていました。
ポップアップウインドウが空白になってしまい、操作がほとんどできません。
今後は SeaMonkey を使う方向で考えています。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
iMac に macOS Monterey をインストールしました。
バージョンは 12.1 で、インストールに1時間近くかかりました。
インストーラのサイズが 12GB 以上あり、ダウンロードに20分ほどかかっています。
使ってみた感じでは前バージョンとあまり違和感を感じません。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
強い冬型の気圧配置になっていて、この冬1番の寒さとなりました。
日中も 10℃を超えることはなく、1月下旬並みの気温です。
暖かかった昨日から急に気温が下がったためか、朝からフラフラしています。
明日も似たような気温になるようですので、体調管理に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
Firefox 95.0.1 がリリースされました。
様々な microsoft.com ドメインに接続しようとした時に発生するエラーが修正されました。
そのほかいくつかの不具合が修正されています。
セキュリティの問題はないようですが、アップデートしておいた方がいいでしょう。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
受付が始まっていたので、年賀状の印刷をしました。
日本郵政の「はがきデザインキット」のウエブ版でデザインをしました。
宛名は「おまかせ宛名はがき」で印刷をしました。
連絡先に登録されている住所をそのままハガキに印刷できます。
本日のオキシダント濃度
0.018ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 17mmHg で、正常範囲です。
今回は右目の眼底写真を撮り、神経の萎縮はあるものの前回からほとんど変化がないとのことです。
前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
macOS 12.1 Monterey がリリースされました。
私の iMac にもアップグレードのお知らせが来ていました。
もうしばらく様子を見たいので、とりあえず macOS 11.6.2 にアップデートしました。
macOS 11.6.2 は複数の脆弱性を修正した、セキュリティアップデートになります。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
昨夜は頭痛のためにあまり良く眠れず、今日は寝不足でだるいです。
PM2.5 の濃度が下がってきたので、日中は頭痛や目の痛みは治まってきました。
比較的きれいな空気が入ってきていて、しばらくは楽になりそうです。
ただ、年末が近いこともあり、野焼きが心配です。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 7μg/m3)
昨日に続いて PM2.5 の濃度がやや高めになっています。
30μg/m3 を超える状態が続いていて、頭痛や目の痛みがさらに強くなってきました。
焦げ臭さはあまり感じませんが、フラフラして体調が良くありません。
今夜から風向きが変わるようなので、明日は下がってくるのではないかと思います。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
頭痛や目の嫌味があり、フラフラして体調が良くありません。
外が焦げ臭く、午後から空が白っぽく煙ってきました。
同時に PM2.5 の濃度が上がってきていて、この影響もありそうです。
外気が悪くなってくる傾向になっていますので、注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 35μg/m3)
頭痛がありフラフラして、体調があまりよくありません。
目にも少し違和感があるので、空気があまりよくないようです。
外に出るとやや焦げ臭く、フラフラが強くなります。
火事や野焼きがあった可能性があります。
本日のオキシダント濃度
0.025ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
ホームページのコラムに「RNA とはなにか。」を追加しました。
RNA はリボースを糖成分とする核酸で、細胞の核や細胞質中に存在しています。
DNAとともに遺伝やタンパク質合成を支配しています。
機能からメッセンジャーRNA(mRNA)、転移RNA(tRNA)、リボソームRNA、ウイルスRNAに分類されています。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
Firefox 95.0 がリリースされました。
サードパーティー製ライブラリのセキュリティ脆弱性への耐性を強化する新技術をすべてのプラットフォームで導入されました。
そのほかいくつかの新機能の追加や修正がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
外出時に消防署から消防車が出場するところに出会しました。(出動ではなく出場が正しいらしい)
また、近くで火事があったようです。
午後から体調が悪くなってきたので、火事の影響があったと思われます。
連日火事が起きているので、外気があまりよくありません。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
今日も外が焦げ臭く、体調があまりよくありません。
焦げ臭さは昨日と少し違っていて、目の痛みや頭痛はややおさまっています。
昨日はプラスチック臭が混じっていましたが、今日は草木が焦げたような感じです。
今日は火事等ではなく野焼きだったのかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
目の痛みや頭痛があり、体調があまり良くありません。
外が少し焦げ臭く、外気がよくないようです。
このところ火事が続いていて、その影響かもしれません。
空気が乾燥していますので、火の元に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
Vivaldi 5.0.2497.24 がリリースされました。
外観やタブバー・アドレスバーの位置など、柔軟なカスタマイズに対応した Webブラウザです。
Chrome拡張機能にも対応し、Chromeウェブストアからダウンロードしてインストールできます。
サイドバーがあり好きなサイトを登録してすぐに開くことができます。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
午前9時28分ごろ、和歌山県で震度5弱の地震がありました。
携帯に届いた加古川市の防災メールで地震があったことを知りました。
加古川市では震度2だったそうなのですが、外を歩いていたせいか気づいていませんでした。
このところあちこちで地震が起きていて、ちょっと心配です。
本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
頭痛がありフラフラして、体調があまりよくありません。
目の痛みなどは感じないので、外気の影響ではなさそうです。
このところの気温の乱高下で、体のリズムが狂ってしまっています。
しばらく寒い日が続くとのことなので、引き続き体調に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.028ppm(PM2.5 は 8μg/m3)
化学物質過敏症の診察の予約を日野厚生クリニックにしました。
アレルギー科は完全予約制で、今回の予約日は1月です。
こちらからは時間がかかるので、11時でお願いしています。
新幹線が遅れなければ 10時半には着くと思うのですが、前回は止まったので少し心配です。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 6μg/m3)
最近のコメント