2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月31日 (火)

会報122号

化学物質過敏症支援センターから CS支援第122号が届きました。
今秋のトップの記事は香り付き柔軟剤に関する内容でした。
近年、柔軟剤や洗剤の香りが強くなっていて、香害という言葉がよく聞かれるようになりました。
でも政府は香りをつけることを推奨するような対応をしていますのでとても危惧しています。

本日のオキシダント濃度
0.076ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
昨日よりきついです。

2021年8月30日 (月)

頭痛が続く

目の痛みや頭痛が続いていて、フラフラして体調が良くありません。
光化学オキシダントの濃度は今日も高めで、4日連続です。
数値は極端に高いわけではないのですが、高い日が続くとダメージが蓄積するようです。
天気予報を見ると明日まで晴れるとのことなので、引き続き警戒が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2021年8月29日 (日)

オキシダントがやや高め

頭痛や目の痛みが続いています。
光化学オキシダントが高めの状態が今日で3日目です。
高いと言っても1日中高いわけではなく、昼過ぎから夕方にかけてです。
症状も夕方に強くなってきますので、時間的にもあっています。

本日のオキシダント濃度
0.063ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2021年8月28日 (土)

頭痛がする

目の痛みや頭痛があり、体がだるく体調があまり良くありません。
昨日ほどではありませんが、今日もオキシダントが高めです。
厳しい暑さも体調に影響している気がします。
明日も暑くなるとの予報が出ていますので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

2021年8月27日 (金)

目の痛み

頭痛や目の痛みがあり、体がだるくて体調があまり良くありません。
光化学オキシダントの濃度が上がっていて、これが原因のようです。
若干焦げ臭く感じられて、外気があまり良くないように思います。
明日以降も似たような気候とのことですので、注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.088ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2021年8月26日 (木)

SeaMonkey 2.53.9

SeaMonkey 2.53.9 がリリースされました。
SeaMonkey はブラウザ、メール & ニュースクライアント、Web 開発ツールを搭載したオールインワンパッケージです。
Firefox ESR 60.8 と同じレンダリングエンジン Gecko 60 を搭載しています。
私はホームページの作成に Web 開発ツールとして使っています。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
20210826

2021年8月25日 (水)

Firefox 91.0.2

Firefox 91.0.2 がリリースされました。
macOS で「コントラストを上げる」を有効にしている場合、既定では高コントラストモードが有効化されないようになりました。
バージョン 91 の表示問題への対応のようです。
その他1件の問題が修正されています。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 13μg/m3)
20210825

2021年8月24日 (火)

蒸し暑い

急に蒸し暑くなってきました。
台風崩れの低気圧が近づいてきたためのようです。
気候の変化に体がついていけておらず、フラフラしてだるいです。
明日以降今日以上に暑くなるとのことなので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.013ppm(PM2.5 は 7μg/m3)

2021年8月23日 (月)

接種から2日(2回目)

発熱は昨夜遅くまで続き、熱は 37.5℃前後まで上がりました。
今朝には熱は下がって、ほぼ平熱になっています。
頭痛や倦怠感もほとんどなくなり、接種箇所に少し痛みが残っている程度です。
38℃以上の熱が出た方もいるようなので、比較的軽く済んだという印象です。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2021年8月22日 (日)

接種から1日(2回目)

新型コロナワクチン2回目の接種から1日経過しました。
今回はお昼頃に 37.5℃の熱が出ました。
一度下がったのですが、夕方になってまた 37.5℃の熱が出ました。
他の症状としては、頭痛、倦怠感、接種箇所の痛みが出ています。
1回目の時より副反応が出るのが早く、症状も強めです。

本日のオキシダント濃度
0.020ppm(PM2.5 は 6μg/m3)

2021年8月21日 (土)

ワクチン接種(2回目)

新型コロナウイルスのワクチン接種(2回目)に行きました。
アルコール綿で消毒をするとかぶれるため、今回もアルコールを含まないタイプにしてもらっています。
接種したワクチンは前回同様ファイザー製で、今の時点では接種した方の腕が少し重いように感じます。
1回目で翌日に少し熱が出たので、今回も明日以降注意した方が良さそうです。

本日のオキシダント濃度
0.020ppm(PM2.5 は 6μg/m3)

2021年8月20日 (金)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は右が 19mmHg、左が 22mmHgで、左がやや高めです。
今回は左目の眼底写真を撮りました。
左目の眼圧が高めなのですが、前回と同じ2種類の点眼薬で様子を見ることになりました。

本日のオキシダント濃度
0.027ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2021年8月19日 (木)

コラム「イブプロフェン」

ホームページのコラムに「イブプロフェンについて。」を追加しました。
イブプロフェンはロキソプロフェンと同様の、プロピオン酸系の非ステロイド系消炎鎮痛剤です。
作用も似ていて、プロスタグランジンの体内での合成を抑え、鎮痛、解熱効果を発揮します。
副作用も比較的少なく、広く使われています。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 4μg/m3)

2021年8月18日 (水)

Firefox 91.0.1

Firefox 91.0.1 がリリースされました。
いくつかのウェブサイトの読み込み時に、タブバーのボタンのサイズが変更される問題が修正されました。
そのほか安定性が向上していますが、macOS での表示の問題はまだ修正されていません。
セキュリティの問題の修正も含まれていますので早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.023ppm(PM2.5 は 4μg/m3)
20210818

2021年8月17日 (火)

続 Firefox の表示問題

Firefox 91.0 の表示問題ですが、わかりやすくまとめられた記事がありました。
個人のブログのようなのでリンクだけにとどめます。

【回避策有り】Mac でディスプレイを High Contrast Mode にしていると Firefox 91の描写が異常な件

バージョン 91 の新機能の一つが macOS の「コントラストを上げる」への対応だったので、テストが不十分だった可能性がありそうです。

本日のオキシダント濃度
0.021ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2021年8月16日 (月)

Firefox の表示問題

Firefox 91.0 にアップデートしてから、Webページが白飛びしたような表示異常が起きていました。
いろいろ調べてみたところ下記のディスカッションの内容で解決しました。

firefoxの表示画面がおかしくなった…助けてください!

要約すると、macOS の システム環境設定 > アクセシビリティ > ディスプレイ にて『コントラストを上げる』にチェックを入れると発生し、Firefox の設定>一般>言語と外観>フォントとカラー>カラー設定をクリック>ウェブページが指定した…>プルダウン・メニューの中から"上書きしない"を選択すると回避できるとのことです。

本日のオキシダント濃度
0.053ppm(PM2.5 は 9μg/m3)

2021年8月15日 (日)

フラフラする

フラフラして少し頭痛がします。
雨が降ったり晴れたりで、気温の変化が大きいためのようです。
予報を見ると前線は当分の間停滞するとのことです。
しばらくは天気も体調も不安定になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.062ppm(PM2.5 は 5μg/m3)

2021年8月14日 (土)

今日も大雨

今日も朝から雨が降り続いています。
加古川市では幸いなことに警報が出るほどの状況ではありません。
アクセスが増えているのか、気象庁のサイトが開きづらくなっています。
明日以降も当分は警戒が必要になるようです。

本日のオキシダント濃度
0.013ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2021年8月13日 (金)

大雨洪水警報

朝から激しい雨が降り、日中は大雨洪水警報が発令されました。
風も強くて先日の台風の時のような状況になっています。
梅雨末期のような気圧配置になっていて、しばらく雨が続きそうです。
立秋を過ぎているので秋雨前線になると思うのですが、秋雨という感じではありません。

本日のオキシダント濃度
0.009ppm(PM2.5 は 13μg/m3)

2021年8月12日 (木)

macOS 11.5.2

macOS Big Sur 11.5.2 がリリースされました。
セキュリティの修正は含まれておらず、バグの修正が行われています。
このバグはCaps LockキーやTouch Barに関する不具合のようです。
アップデータのサイズは 2.5GB ほどありましたので、時間のある時にアップデートしましょう。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
20210812

2021年8月11日 (水)

Firefox 91.0

Firefox 91.0 がリリースされました。
Cookie 削除のためにより包括的なロジックが追加されました。
そのほかいくつかの新機能が追加されています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
頭痛が続いています。
20210811

2021年8月10日 (火)

頭痛がする

午後から目の違和感や頭痛が出始めました。
PM2.5 は低いのですが、光化学オキシダントがやや高めです。
極端に高いわけではないのですが、他に心当たりがありません。
明日も今日と同じような状況のようなので、注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2021年8月 9日 (月)

大荒れの天気

雨のピークは夜中だったのですが、そのあと強風が吹き荒れました。
加古川市では朝から暴風警報が発令されています。
風が強い状態は夕方まで続き、外出が危険なほどです。
予報によると明日は晴れて暑くなるそうです。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2021年8月 8日 (日)

台風接近

関東には台風 10号、西日本には台風 9号が接近しています。
近畿地方に 9号が近づくのは明日の朝になりそうです。
予報では今夜遅くから明日早朝にかけて大雨になるとのことです。
雨のピークが夜中になりそうなので、十分な警戒が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.063ppm(PM2.5 は 13μg/m3)

2021年8月 7日 (土)

暦の上では秋

今日は立秋にあたり、暦の上では今日から秋になります。
とはいえ、まだまだ夏の暑さが続いています。
ただ、明日以降は台風などの影響で荒れ模様になる可能性があります。
予報を確認して備えておく必要があります。

本日のオキシダント濃度
0.053ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2021年8月 6日 (金)

天気が不安定

夕方からにわか雨があるなど、このところ天気が不安定です。
太平洋高気圧の張り出しが偏っているためのようです。
明日以降も台風の影響で不安定な天気になりそうです。
この時期に台風が近づいてくる時点で例年と違いますので要注意です。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2021年8月 5日 (木)

コラム「ロキソプロフェン」

ホームページのコラムに「ロキソプロフェンについて。」を追加しました。
ロキソプロフェンは新型コロナワクチンでの発熱に解熱剤として使用できる薬の1つです。
消化管から吸収された後、体内で速やかに活性の高い trans-OH型に変換されます。
まれに強い副作用が出ることがあるため、薬剤師による対面販売が必要となる「第一類医薬品」に指定されています。

本日のオキシダント濃度
0.082ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2021年8月 4日 (水)

暑い!

昨日の熱帯低気圧が暖かい空気を持ってきたためか、猛烈な暑さになりました。
フラフラして体がだるく、体調があまり良くありません。
予報では明日は今日以上の暑さになるとのことです。
熱中症にならないように、十分な警戒が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2021年8月 3日 (火)

早朝に雷雨

早朝に激しい雷雨がありました。
加古川市でも一時大雨洪水警報が出るほどです。
台風になれなかった熱帯低気圧の影響とのことです。
雨は今日だけで明日は晴れて暑くなる予報になっています。

本日のオキシダント濃度
0.058ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2021年8月 2日 (月)

接種から2日

昨夜遅くから今朝にかけて、37.2℃の熱が出ました。
熱と同時に頭痛や筋肉痛、吐き気などが出ています。
頭痛は昨日までのオキシダントによる頭痛とは少し違っています。
どの症状も夕方には治っていて、ワクチンの副反応ではないかと思います。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2021年8月 1日 (日)

接種から1日

新型コロナワクチンの接種から1日経過しました。
1回目ということもあり、体調にそれほど変化を感じません。
体温は 36.5℃(ほぼ平熱)で、接種した左腕が少し重いかなという程度です。
頭痛がするのですが、これはオキシダントの影響のようです。

本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »