凍える大晦日
数年に一度の寒波でとても寒い大晦日となりました。
今年は新型コロナウイルスに振り回される1年でした。
感染はまだ広がり続けているので、来年も続くことになります。
来年も注意しながら頑張りましょう。
良いお年を。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »
数年に一度の寒波でとても寒い大晦日となりました。
今年は新型コロナウイルスに振り回される1年でした。
感染はまだ広がり続けているので、来年も続くことになります。
来年も注意しながら頑張りましょう。
良いお年を。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
強い寒気の影響で強風が吹き荒れています。
朝早くから暴風警報が発令され、現時点でも発令中です。
台風以外で暴風警報が出るのはとても珍しいです。
明日にかけて荒れそうなので、警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
また市内の病院でクラスターが発生しました。
以下引用。
加古川記念病院でクラスター発生 入院患者など15人が感染 新型コロナ
兵庫県は29日、フェニックス加古川記念病院(同県加古川市米田町平津)で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、80、90代以上の入院患者6人の感染が新たに分かったと発表した。感染者はこれまでに公表した70、80代の入院患者6人、20、50代の職員3人を含めて計15人。いずれも軽症か無症状。
最寄りの観測点での光化学オキシダントの濃度の測定が再開しました。
11時以降の数値が確認できるようになっています。
この時期は濃度が低めであることが多いので、結果的に支障はありませんでした。
今後も継続的に確認するつもりです。
本日のオキシダント濃度
0.029ppm(PM2.5 は 32μg/m3)
夜中に PM2.5 が高めになっていた。
昨日から最寄りの観測点で光化学オキシダントの測定値が確認できません。
オキシダント以外の数値は表示されていますので、トラブル等ではなさそうです。
そらまめくんの工事情報にも特に予定がありません。
近隣の観測点での測定値は 0.03ppm前後で、それほど高くはありません。
本日のオキシダント濃度
欠測(PM2.5 は 27μg/m3)
化学物質過敏症支援センターから CS支援第118号が届きました。
今回は歯科医の先生の記事が掲載されていました。
化学物質過敏症患者の歯科治療についての内容です。
一人一人症状は違いますから、文字通り手探りでの治療となるとのことです。
本日のオキシダント濃度
欠測(PM2.5 は 18μg/m3)
新型コロナウイルスが身近なところまで迫ってきています。
以下引用。
兵庫で最多232人感染 初の200人超、15人死亡
兵庫県では25日、新型コロナウイルスに感染し入院していた15人の死亡と、232人の感染が明らかになった。同県の1日当たりの感染発表数としては22日の190人を上回り過去最多で、初めて200人を超えた。県内の死者は164人、感染確認は8989人となった。
頭痛や目の違和感があり、体がだるくて体調があまり良くありません。
そらまめくんを確認すると、PM2.5 が高めになっています。
極端に高いわけではないのですが、ここしばらく低めだったので影響が出たようです。
風向きが変わった時は注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.007ppm(PM2.5 は 38μg/m3)
Firefox 84.0.1 がリリースされました。
サードパーティのウイルス対策ソフトウェアによって引き起こされるクラッシュが修正されました。
そのほかいくつかの不具合が修正されています。
バグの修正が中心ですので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
運転免許の更新手続きに行ってきました。
前回は神戸まで行ったのですが、姫路に免許センターができたので姫路に行きました。
姫路警察署の 6F にあり、平日ということもあり空いていてスムーズに手続きができました。
時節柄、神戸まで行くのは少し怖かったので助かりました。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
年賀状の宛名の印刷が終わりました。
今年も「おまかせ宛名はがき」を使いました。
連絡先.app に登録してある住所を使って宛名を印刷するアプリです。
バージョン 2.0.0 にアップデートしていて、最新OSに対応しています。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
今年も年賀状の準備を始めました。
プリンタメーカーのサイトにあるフリーの素材を利用しました。
テンプレートをダウンロードして、FireAlpaca 2.4.3 で加工します。
FireAlpaca は印刷にはあまり向いていないようなので、プレビューで印刷します。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
外に出ると焦げ臭い匂いがして、頭痛や目の痛みを感じます。
防災メールが届いていて、近所で火事があったようです。
火事があったのは 9:30 頃で、午後には匂いを感じなくなりました。
頭痛や目の痛みは残っていて、しばらく続きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
OnyX 3.9.1 がリリースされています。
バージョン 3.9 以降は macOS 11 Big Sur 専用です。
現状では Intel MacのmacOS 11 Big Sur のみの対応のようです。
私の iMac はまだ macOS 10.15 Catalina なので、バージョン 3.8.7 を使っています。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
感染したことのある方はまだほとんどいないようです。
以下引用。
兵庫県内1万人のうち15人に抗体 新型コロナ、神戸大調査
新型コロナウイルスの感染状況を調べていた神戸大学は17日、兵庫県内から提供を受けた約1万人の血清を解析したところ、0・15%から感染を防止する中和抗体が見つかったと発表した。1万人以上の抗体検査は日本では初めて。県内では大半の人がコロナに感染していない実態が浮かび上がった。
Firefox 84.0 がリリースされました。
Apple Silicon(M1チップ)を搭載したMacにネイティブ対応しました。
macOS Big Sur 搭載の Mac などで新しいレンダリングエンジン WebRender が有効化されました。
セキュリティの修正もされていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 10μg/m3)
MenuMeters 2.1.2.2 がリリースされました。
メニューバー上にCPUやディスク、メモリー、ネットワークの状況を数値やグラフ、レベルメーターで視覚的に表示するソフトです。
プルダウンメニューでさらに細かな数値も確認できます。
CPU はコアの数だけグラフ化されます。(私の iMac は 4コアの CPU)
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 20mmHg で、なんとか正常範囲です。
今回は左目の視野検査があり、弱っている場所が若干広がっています。
前回と同じ3種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
いったん治っていた頭痛がまた出始めました。
目の違和感も少し感じます。
そらまめくんをみても外気はそれほど悪くありません。
先日のゴムの匂いは感じませんので、原因がわかりません。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
ミヨシの「無添加 せっけん シャンプー」を購入したら成分表示が変わっていました。
以前は「水、カリ石ケン素地」となっていたのですが、新しいものは「水、ラウリン酸K、ミリスチン酸K、パルミチン酸K、ステアリン酸K」になっていました。
中身に変更はなく、まとめ表示だったものを物質名を列挙する形にしただけようです。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
ゴムの匂いは感じなくなりましたが、頭痛は続いています。
ふらふらして体がだるく、体調があまり良くありません。
そらまめくんを見ると、外気の数値はそれほど悪くありません。
やはり昨日の影響が残っているのだと思われます。
本日のオキシダント濃度
0.029ppm(PM2.5 は 26μg/m3)
ゴムのような匂いがして、ふらふらして頭痛を感じます。
室内ではほとんど匂いはしないので、外から来ているようです。
外を歩くとかなり広い範囲で匂いを感じます。
どこから来ているのか分からず、対応が難しいです。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
Maintenance 2.7.1 がリリースされました。
Maintenance はシステムメンテナンス&クリーニングツールです。
バージョン 2.7.1 は macOS Catalina専用です。
このバージョンではログの削除や再起動ルーチンが改善されました。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
目の違和感に続いて、少し頭痛がするようになってきました。
数値を確認しても、外気はそれほど悪くないようです。
乾燥のせいかと思っていたのですが、どうも違うような気がします。
原因が分からなくなってきましたので、周囲に少し注意した方が良さそうです。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
目がしょぼしょぼして、違和感を感じます。
頭痛などはあまりなく、体調もそれほど悪くはありません。
外気もあまり悪くないので、外気のせいでもなさそうです。
このところ空気が乾燥しているので、そのためかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
寒くなってきたこともあり、感染拡大が続いています。
以下引用。
兵庫県で新たに151人感染 新型コロナ、5日連続100人超え
兵庫県は5日、新たに151人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者が100人を超えるのは5日連続で、累計感染者は6320人。新たに3人の死亡も判明し、県内の死者は94人となった。
mi テキストエディタ 3.5 がリリースされました。
これまで βバージョンだった 3.5 が正式バージョンになりました。
Apple Silicon搭載のMacにネイティブ対応しています。
iCloudモード設定や自動保存機能が追加されています。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 9μg/m3)
期末試験も4日目となり、息子はかなり疲れた顔をしています。
高校までは JR で通学しているので、コロナにも注意が必要です。
兵庫県では新たに172人の感染が確認されたそうです。
試験は明日までなので、もう少し頑張れば一息つくことができます。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 18[μg/m3)
息子の高校は今週いっぱい期末試験で、昼ごろには帰ってきます。
例年、試験が終わると試験の答え合わせなどがあります。
でも今年はコロナ対策で試験の後、年明けまで行事を中止して自宅待機となりました。(兵庫県は状況が芳しくない)
そんなわけでホームページの更新はしばらくお休みすることになりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.029ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
化学部室過敏症の診察予約を日野厚生クリニックにしました。(診察は1月)
日野厚生クリニックは私の主治医の坂部先生が診療されています。
北里と同様にアレルギー科は完全予約制になっています。
東京の多摩モノレール沿線なので、こちらからだと時間がかかりそうです。
日野厚生クリニック
TEL.042-506-2130
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
最近のコメント