横断歩道が新しい
買い物に行く途中にある道路の横断歩道が新しくなっていました。
昨夜のうちに引き直したらしく、微かに有機溶媒のような匂いも感じます。
自宅から少し離れていて、体調に影響は出ていません。
2、3日そこを通らないようにすれば問題なさそうです。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »
買い物に行く途中にある道路の横断歩道が新しくなっていました。
昨夜のうちに引き直したらしく、微かに有機溶媒のような匂いも感じます。
自宅から少し離れていて、体調に影響は出ていません。
2、3日そこを通らないようにすれば問題なさそうです。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
ホームページのコラムに「アルギニンについて。」を追加しました。
アルギニンは非必須アミノ酸ですが体内で作り出せる量は少なく、不足した分を食事で補う必要があります。
免疫反応の活性化、細胞増殖を促進し、コラーゲン生成促進などにより、創傷や褥瘡の治癒を促すとされています。
また、肝臓でアンモニアを代謝するオルニチン回路に関わり、アンモニアを解毒する働きがあります。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PN2.5 は 17μg/m3)
macOS Catalina 10.15.3 がリリースされました。
Pro Display XDRへの最適化やMacBook Pro (16-inch, 2019)でHEVC/H.264エンコードの4Kビデオをマルチストリームビデオ編集する際のパフォーマンスが改善されています。
また、25件の脆弱性が修正されていますので、早急にアップデートしておきましょう。
アップデータの容量は 2.99 GB もありますので、時間ある時に行った方が良さそうです。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
macOS用のシステムのメンテナンス&最適化ツール、OnyX 3.7.3 がリリースされました。
バージョン 3.7.3 は macOS Catalina専用です。
Mac OS X 10.2 〜 macOS Mojave10.14 対応版も用意されています。
対応しているバージョンを使いましょう。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
お昼頃から風が強くなり、夕方には荒れ模様となりました。
雨も降っているのですが、傘をさすのが困難なほどです。
交通にも少し影響が出ているようです。
明日の午前中にかけて続くとのことなので、警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
喉の痛みや頭痛があり、体がだるく体調があまり良くありません。
それほどひどくはありませんが、症状の出方からやはり風邪の症状のようです。
熱はなくほぼ平熱で、昨日からあまり症状の変化はありません。
長引く可能性は高そうです。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
頭痛がして体がだるく、ふらふらします。
咳が出ていて少し寒気もするので風邪かもしれません。
今回も熱は出ておらず、寒気がするにもかかわらずほぼ平熱です。
熱が出るのは体の防衛反応なので、長引きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
昨日ぐらいから PM2.5 濃度が下がってきています。
頭痛や目の痛みはだいぶ治まってきました。
やはり PM2.5 の影響が大きかったようです。
ただ、火事の影響も全くなかったとは言えないので、注意は必要です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
頭痛と目の痛みがなかなか治りません。
PM2.5 の濃度が上がったり下がったりしていて、こちらの影響かもしれません。
今日は午前中は低めだったのですが、ごごには濃度が上がってきました。
予測と違う動きをしていて、対応できていません。
本日のオキシダント濃度
0.027ppm(PM2.5 は 34μg/m3)
Firefox 72.0.2 がリリースされました。
パス中に空白を含むファイルを開く際の問題などいくつかの不具合が修正されています。
安定性に関する問題の修正が中心になっています。
使っている方は早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
昨日からの頭痛や目の痛みが続いています。
ふらふらして体調があまり良くありません。
防災メールによると今日も市内で火事があったとのことです。
PM2.5 もやや高めで、両方の影響かもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 32μg/m3)
午前中に近所(といっても4kmほど離れているが)で火事がありました。
若干焦げ臭さを感じていて、午後には目に痛みが出始めました。
夕方になると頭痛も出てきて、ちょっと影響が続いています。
PM2.5 の濃度もやや高めだったので、こちらも関係あるかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 30μg/m3)
今年が最後になる大学入試センター試験が始まりました。
私が大学を受験したときは共通1時試験でしたが、どこが変わったのかよくわかりません。
息子が受験する来年からは、大学入学共通テストになります。
英語や記述問題など大混乱になっていて、何がどう変わるのか全くわかりません。(これは受験生がかわいそう)
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 14μg/m3)
阪神淡路大震災から今日で 25 年です。
当時、私は神奈川県にいたため地震を直接経験してはいません。
考えてみたら東日本大震災の時には兵庫県に引っ越していました。
結果的に大きな地震にあったことがなく、対策ができているかどうかあまり自信がありません。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は右が 19mmHg、左が 20mmHg と前回と同じくらいです。
今回は右目の眼底写真を撮りました。
前回と同じ2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
Mac には関係ない話ですが、Windows 7 の延長サポートが今日で終了するそうです。
OS のサポートが終了すると、セキュリティの問題が発見されても修正されません。
12月の段階で Windows 7 のシェアは 25% 以上あるとのことです。
もし Windows 7 を使っている方がいるようでしたら、早めに Windows 10 にアップグレードしないと危険です。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 18μg/m3)
目の痛みや頭痛が治ってきました。
近所の火事に続いて PM2.5 だったので少し過敏になっているようです。
幸いなことに PM2.5 の濃度はしばらく低めとの予測になっています。
でも、いつも以上に影響を受けやすくなっているので、気をつける必要があります。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 26μg/m3)
昼過ぎから PM2.5 の濃度がやや高めになっています。
夕方には目の痛みや頭痛が出始めました。
幸い体のだるさ等はまだ出ていません。
予測を見ると今日だけのようですが、油断はできません。
本日のオキシダント濃度
0.023ppm(PM2.5 は 34μg/m3)
昨日から今日にかけて、近所で火事が相次いで起きていました。
風向きにもよりますが、焦げ臭さを少し感じる時間帯がありました。
昨日からの目の違和感はこれが原因のようです。
空気が乾燥しているので火事を出さないように注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
あまり強くはないのですが目がチカチカして違和感があります。
頭痛や喉の痛みなどはあまり感じないので、外気が悪いわけでもなさそうです。
体調も少しダルさがある程度で、それほど悪くありません。
原因がわからないので、様子をみるしかありません。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 26μg/m3)
Firefox 72.0.1 がリリースされました。
昨日 72 がリリースされたばかりですが、もうアップデートされています。
クリティカルな問題対応との事なので、早急にアップデートしておきましょう。
ちなみに 72 では強化型トラッキング防止の強化とWeb通知のポップアップ表示方法の改善が施されています。
本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 15μg/m3)
今日の未明から激しい暴風雨となりました。
朝には雨はやんだのですが、夕方まで強い風が吹き荒れました。
暴風警報が発令されたため、息子の高校は三学期初日から臨時休校です。
時間帯によっては台風並みの強風だったので、交通機関もかなり乱れたようです。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
天気予報によると明日の朝はかなり荒れた天気になりそうです。
暴風警報が出る可能性があるとのことです。
明日は息子の高校では始業式がある予定になっています。
警報が出ると休みになると思われますので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.018ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
キッチンの水道と浴室のシャワーにつけてある浄水器のフィルターを交換しました。
どちらも塩素対策なので一般的な製品(トレビーノ)です。
交換用フィルターは比較的安価で入手も容易です。
プラスチック製なのでプラスチックに敏感な方にはお勧めできません。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 11μg/m3)
目に少し違和感があり、頭痛も感じます。
外気は比較的きれいなのですが、時々 PM2.5 の濃度が高い時間帯があります。
一時的ですぐに下がるのですが、ちょっと気になっています。
体調が明らかに悪くなるほどではないのですが、影響は出てしまっています。
本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
Mac用のシステムのメンテナンス&最適化ツール、OnyX 3.7.2 がリリースされました。
バージョン 3.7.2 は macOS Catalina専用です。
ジャンクアイテムの削除の改善や翻訳の改善がされています。
Mac OS X 10.2 Jaguar 〜 macOS Mojave10.14 対応版も用意されていますので、 OS のバージョンに合ったものを使いましょう。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
我が家のお雑煮は両親が香川県出身のため讃岐風です。
白味噌仕立てで入るお餅は餡入り餅です。
お餅をに過ぎると破れてあんこが出てきてしまいます。
お雑煮なのか善哉(ぜんざい)なのかわからなくなってしまうので加減が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年賀状が例年通り届いています。
今年は喪中の連絡がなかったこともあり、数がやや多めです。
息子は去年同様0通です。(宿題で1通出しただけ)
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
最近のコメント