2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月31日 (土)

会報110号

化学物質過敏症支援センターから CS支援第110号が届きました。
総会記念講演会の内容が掲載されていました。
微生物の視点からの食や土壌についての考察がされています。
私は大学時代微生物学を学んでいたので、とても興味深い内容でした。

本日のオキシダント濃度
0.077ppm(PM2.5 は 31μg/m3)

2019年8月30日 (金)

二学期の始業式

息子の高校では今日が二学期の始業式です。
9月1日が日曜日のためか、始業式の日程がまちまちです。
加古川市の小中学校は9月2日、隣の明石市は8月26日と差があります。
教室に冷房が入っているかどうかも関係あるようです。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2019年8月29日 (木)

もう始まっている

近所の外壁塗装ですが、屋根の塗りが始まりました。
おそらく下塗りだと思われ、有機溶媒のような匂いがしています。
午後からは外に出られず、窓を閉めて閉じこもることになりました。
その家の人と面識がない(別の通りだから)ので、スケジュールや使う塗料の情報が入ってこないのが困ります。

本日のオキシダント濃度
0.028ppm(PM2.5 は 38μg/m3)

2019年8月28日 (水)

外壁塗装?

近所の家で足場を組む作業が始まっています。
外壁塗装の準備のようです。
近所といっても別の通りで少し離れているため、事前の連絡はありませんでした。
来週以降に始まると思われますので、しばらくは注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.017ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2019年8月27日 (火)

macOS Mojave 10.14.6 追加アップデート (Build 18G95)

macOS Mojave 10.14.6 追加アップデート (Build 18G95) がリリースされました。
特定のMacBookがスリープ中にシステム終了する問題や大きなファイルでパフォーマンスが低下する問題が修正されています。
バージョンは 10.14.6 で変わりませんが、Build Number が「18G95」になっています。
正常にアップデートされているか確認しておいた方が良いと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 36μg/m3)
20190827

2019年8月26日 (月)

空き家の取り壊し

自宅の裏手にある空き家の取り壊しが始まりました。
裏手なので違う通りにあり、面識がないこともあって事前の連絡はありませんでした。
喉の痛みや頭痛がひどく、窓が開けられない状態です。
更地にするだけらしく今日の夕方にはほぼ終わり、長引くことはなさそうです。

本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2019年8月25日 (日)

頭痛がする

PM2.5 や光化学オキシダントが高めの状態が続いています。
目の痛みや頭痛が出ていて、体調が良くありません。
昨夜はあまりよく眠れなかったので、今日は寝不足です。
外気はそれほど悪いという予測にはなっていなかったので、明日以降もどうなるのか少々心配です。

本日のオキシダント濃度
0.079ppm(PM2.5 は 39μg/m3)

2019年8月24日 (土)

PM2.5 がやや高め

昼過ぎぐらいから PM2.5 の濃度が上がってきました。
少し目に違和感が出ている程度で、今のところ明確な影響はないようです。
光化学オキシダントの濃度も上がっていて、こちらの方が影響が大きいかもしれません。
ただ朝までこの濃度が続くようだと、明日は少しきついかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.071ppm(PM2.5 は 35μg/m3)

2019年8月23日 (金)

断続的に雨

不安定な天気で夕立のような激しい雨が降りました。
昼間は蒸し暑かったのですが、夕方には涼しくなってきています。
気温の変化が急だったせいか、ふらふらして体がだるいです。
明日以降も天気や気温の変化に注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2019年8月22日 (木)

Carbon Copy Cloner 5.1.10

Carbon Copy Cloner 5.1.10 がリリースされました。
macOS 環境を、外部ディスクや別パーティーションに丸ごとコピーして、起動可能なバックアップを作成するソフトです。
バージョン 5.1.10 では macOS 10.15 Catalina への対応が多く含まれます。
macOS 10.14 やそれ以前のバージョンに対する改善も含まれていますので、バージョンアップが推奨されます。

本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
20190822

2019年8月21日 (水)

Bluetooth が安定した

macOS 10.14.6 にアップデートしたタイミングで Bluetooth が切れなくなりました。
やはりハードの故障ではなく、OS の問題だったようです。
さらに追加アップデートで再起動時にたまにフリーズする現象も起きなくなっています。
macOS 10.14 もようやく安定したのですが、macOS 10.15 が目前に迫っています。

本日のオキシダント濃度
0.061ppm(PM2.5 は 33μg/m3)

2019年8月20日 (火)

昨日のダメージが残る

日付が変わったあたりから PM2.5 の濃度が下がりはじめました。
でも昨日の急上昇のダメージが残っているようです。
目の痛みは治まってきているのですが、頭痛や喉の痛みが続いています。
体のだるさもあり体調が戻るまでに時間がかかりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 34μg/m3)

2019年8月19日 (月)

PM2.5 が高い

曇り時々雨という天気でオキシダントの濃度は下がりました。
でも PM2.5 の濃度が上がってきていて、影響がではじめたようです。
目の痛みや頭痛が出ていて、体調が良くありません。
予測と上がり方が少し違っていて、明日以降もどうなるかわかりません。

本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 71μg/m3)
20190819

2019年8月18日 (日)

オキシダントが高い

光化学オキシダントの濃度が高くなってきています。
目がしょぼしょぼして、胸がムカムカします。
猛暑の影響もあり、体調が良くありません。
明日からは天気が下り坂とのことなので、下がってくるのではないかと期待しています。

本日のオキシダント濃度
0.092ppm(PM2.5 は 33μg/m3)

2019年8月17日 (土)

目に違和感

目がしょぼしょぼして少し痛みも感じます。
PM2.5 がやや高めなのですが、どちらかというとオキシダントの影響のような気がします。
光化学オキシダントの濃度は昼過ぎから 0.06ppm を超えた状態が続いています。
まだそれほどひどくはありませんが、続くようだときつくなってくると思います。

本日のオキシダント濃度
0.075ppm(PM2.5 は 35μg/m3)

2019年8月16日 (金)

Firefox 68.0.2

Firefox 68.0.2 がリリースされています。
ローカルで file:// から始まる URL を開いたときにウェブフォントを読み込まない問題が修正されています。
そのほか、いくつかの問題が修正されています。
セキュリティ修正も1件ありますので早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 35μg/m3)
20190816-184349

2019年8月15日 (木)

台風が再接近

これを書いている時点で、台風が兵庫県に再接近しています。
断続的に強い雨と風が吹いていて荒れ模様です。
幸いこちらでは災害が起きるほどひどくはなっていません。(まだ油断はできないが)
明日の朝には雨もやんでくるようです。

本日のオキシダント濃度
0.021ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

2019年8月14日 (水)

台風接近

大型の台風10号が近づいています。
兵庫県では再接近するのは明日の夜になりそうです。
山陽新幹線は始発から、JR神戸線は正午から運休になるとのことです。
明日は1日外出しないほうが無難だと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.020ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2019年8月13日 (火)

水道の塩素臭が気になる

このところの暑さのせいか、水道水がぬるま湯のようになっています。
揮発しやすくなってきているようで、塩素臭も感じるようになってきました。
飲み水は浄水器を通しているので問題ありませんが、洗い物等が厳しいです。
顔を洗ったりするときにも塩素臭がするので、どうしたものかと思っています。

本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2019年8月12日 (月)

頭痛が続く

頭痛が続いていて、体調が良くありません。
猛暑が追い打ちをかける形になっていて、体のだるさも治りません。
去年までと違ってお盆前に祝日があるせいで、眼科のお盆休みが長くなってしまっています。
空いている日を狙うのが難しく、少し考える必要がありそうです。(8月だけですが)

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

2019年8月11日 (日)

やはりダメージがあった

昨日から頭痛やだるさが続いています。
普段眼科へ行くだけではここまでのダメージを受けることはありません。
香料や化粧品の匂いがしていたので、人が多かったのが原因だと思われます。
やはり空いている時を狙って行かなければいけないようです。

本日のオキシダント濃度
0.069ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
オキシダントも少し高めです。

2019年8月10日 (土)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
お盆前ということもあり、かなり混んでいました。(来週はお盆休みで休診)
来ている人が多いとやはりダメージも大きくなります。(化粧品や柔軟剤など)
目の方は特に変わりなく、先月と同じ2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.068ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2019年8月 9日 (金)

台風10号

台風10号の動きがとても気になります。
以下引用。

台風10号、お盆の後半に接近か 小笠原近海に停滞

 大型で非常に強い台風10号は9日、小笠原近海でほぼ停滞を続けた。今後11日にかけて北寄りに進み、お盆休み期間の後半に西日本に接近する恐れがある。進路予測を示す予報円が大きく、今後の情報に注意が必要だ。

 

続きを読む "台風10号" »

2019年8月 8日 (木)

今日は立秋なのだが

今日は立秋で、暦の上では秋になりました。
しかし秋とは思えない猛暑が続いています。
予報を見てもまだまだ暑い日が続くようです。
幸い空気は比較的きれいなので少しは助かっています。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は22μg/m3)

2019年8月 7日 (水)

体がだるい

体がだるくて体調があまり良くありません。
目の痛みや頭痛はあまりなく、外気の影響ではなさそうです。
やはりこのところの猛暑のためだと思います。
予報ではまだまだ猛暑は続くとのことなので、体調管理が大変です。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2019年8月 6日 (火)

今日も暑い

今日も晴れて暑くなりました。
空気は比較的きれいで、頭痛や目の痛みはあまり感じません。
そろそろ一雨欲しいところですが、降ると大雨になることが多いのが困りものです。
台風が連続して発生しているので、しばらくは注意が必要になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2019年8月 5日 (月)

少し楽になってきた

だるさが治まってきて、少し体が楽になってきました。
台風が近づいてきたためか、空気が入れ替わったように感じます。
実際に光化学オキシダントや PM2.5 の濃度も下がってきています。
暑さはまだまだ続くようですので、引き続き警戒は必要です。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

2019年8月 4日 (日)

猛暑が続く

猛烈な暑さが続いています。
晴れている日が多いこともあり、光化学オキシダントの濃度もなかなか下がりません。
目の痛みや頭痛が続いていて、体調が良くありません。
体がだるいのですが、オキシダントのせいか暑さのせいが判別が難しいです。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2019年8月 3日 (土)

macOS 10.14.6追加アップデート

macOS Mojave 10.14.6追加アップデートがリリースされています。
一部の Mac で正常にスリープが解除されない問題が修正されています。
先日、Sierra/High Sierra向けのセキュリティアップデートも修正されました。
アップデートが全て適用されているかどうか確認しておいた方がよいかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.062ppm(PM2.5 は 37μg/m3)

2019年8月 2日 (金)

オキシダントが高い

光化学オキシダントの濃度が高くなっています。
関西でも一部の地域で光化学オキシダント注意報が発令されました。
PM2.5 の濃度も高めで、午後は外出が困難なレベルです。
明日も同様の状況になりそうですので注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.089ppm(PM2.5 は 51μg/m3)

2019年8月 1日 (木)

目の痛み

目の痛みや頭痛がひどくなってきました。
体がだるくふらふらして体調が良くありません。
PM2.5 の加えて光化学オキシダントの濃度も高くなっているためだと思われます。
明日以降も晴れる予報なので、オキシダントにも注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.080ppm(PM2.5 は 45μg/m3)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »