2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

大晦日

平成最後の大晦日です。
走っている車は少なく、外気は比較的きれいです。
大掃除も一段落したのか、体調も良くなってきました。
来年もよろしくお願いします。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2018年12月30日 (日)

年賀状(宿題)

息子が高校の宿題で年賀状を出さなければと言い出しました。
私が Mac で年賀状の印刷をしているのを見て、大変やなあと言っていたのはなんだったのだろうか。
今から出したのでは元旦に届くわけがありません。
宛先が学校なので先生も休みできていませんから、多少遅れても問題はないのかもしれませんが。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2018年12月29日 (土)

大掃除の影響

近所のあちこちで大掃除をしているらしく、洗剤の匂いがしています。
体調が今ひとつだったこともあり、かなり影響が出ています。
目の痛みや頭痛があり、だるくてフラフラします。
今日がピークだと思いたいのですが、明日以降も少し心配です。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2018年12月28日 (金)

寒い!

本格的な寒波が来て、とても寒くなっています。
気温が上がったり下がったりで体がついてきません。
フラフラしてだるく、体調が悪くなったままの状態です。
もう少し気候が安定してくれると楽になると思うのですが。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2018年12月27日 (木)

Mac も大掃除

Mac も大掃除をしています。
電源を落とした上で、つながっている機器の配線を挿し直します。(振動などで死なない間に接触不良になることがある)
セーフブート(シフトを押しながら起動)した状態で、OnyX でメンテナンスを実行します。
時々やっておくと無用なトラブルを防ぐことができます。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

2018年12月26日 (水)

大掃除をゆっくりと

いつものようにぼちぼちと大掃除を始めています。
洗剤があまり使えないこともあり、拭き掃除やホコリ落としが中心です。
体調を見ながらなのでなかなか進みません。
カーテンや網戸を洗いたいところですが、年明けまでにできるかどうか微妙です。

本日のオキシダント濃度
0.022ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

2018年12月25日 (火)

会報106号

化学物質過敏症支援センターから CS支援第106号が届きました。
CS支援センター講演会での坂部先生の講演の内容が掲載されていました。
今号が1回目で3回の予定のようです。
また、石鹸の選び方という記事が興味深い内容でした。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2018年12月24日 (月)

OnyX 3.5.5

Mac用のシステムのメンテナンス&最適化ツール、OnyX 3.5.5 がリリースされました。
メンテナンスの項目が再構成され修正されています。
その他、いくつかの修正と改良が行われています。
私は主にメンテナンス目的で使用しています。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

20181224

2018年12月23日 (日)

気温が安定しない

昨日今日と比較的暖かくなりました。
寒くなったり暖かくなったりと気温の変化が体調に影響しているようです。
目の痛みや頭痛はあまり感じませんが、フラフラして体がだるいです。
外気はそれほど悪くないので、体調も少しは良くなってほしいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 24 μg/m3)

2018年12月22日 (土)

年賀状を印刷

ようやく年賀状の印刷ができました。
今年も郵便局の「はがきデザインキット」を使いました。
市販のソフトと比べると自由度があまりありませんが、手軽に作るにはちょうどいい感じです。
最寄りの郵便局で無地の年賀はがきが売り切れていて、近所のスーパーの窓口で購入しました。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

2018年12月21日 (金)

二学期の終業式

息子の高校では今日が二学期の終業式でした。
明日からは冬休みになります。
通学に時間がかかり勉強も難しくなっているためか、かなり疲れているようです。
今日は早めに休ませようと思います。

本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

2018年12月20日 (木)

頭痛がする

外気があまり良くないようで、外に出ると頭痛や息苦しさを感じます。

午後になると室内でも頭痛や目の痛みを感じるようになってきました。
PM2.5 の濃度が高めなのですが、極端に高いわけではありません。
他にも何か要因があるような気がします。

本日のオキシダント濃度
0.009ppm(PM2.5 は 37μg/m3)

20181220

2018年12月19日 (水)

マスクを購入

残り少なくなってきたので活性炭マスクを購入しました。
前回売り切れていた5枚づつ包装されたタイプが入荷していたので、そちらを購入しました。
一箱は5枚入りが 40袋なので、合計 200枚入っています。
1枚づつのタイプより1枚当たりの価格が安くてお得です。

本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

Kimg0073

2018年12月18日 (火)

Carbon Copy Cloner 5.1.7

Carbon Copy Cloner 5.1.7 がリリースされています。
Macのシステムボリュームの完全なクローンを作成できるバックアップツールです。

Apple T2チップを搭載したMacでBoot不可能なバックアップを作成する設定に警告を表示するように最適化されました。
そのほかいくつかの改良がされています。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 31μg/m3)

20181218

2018年12月17日 (月)

ウイルス警告画面(にせ)

この頃、ブラウザ上で突然「ウイルス警告画面」が表示されることがあります。
もちろん偽物なので、画面上のボタンやリンクをクリックしてはいけません。
クリックするとマルウエアなどの危険なアプリがインストールされることもあるので要注意です。
もし画面が出た場合はあわてず、画面を閉じれば大丈夫です。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2018年12月16日 (日)

早くもしもやけ

冷え込みが厳しくなってきたためか、足の指がしもやけになっています。
血行が悪いため手足が冷えやすく、毎年しもやけには悩まされています。
手の指はまだ無事ですが、この気温では時間の問題だと思います。
お風呂等でマッサージをしていますが、なかなか予防できていません。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 35μg/m3)

2018年12月15日 (土)

年賀状受付開始

今日から年賀状の受付が始まっています。
私はというとこれから買いに行くという状況で、まだ準備できていません。
大学の同期から喪中の連絡が1通きていて、親が亡くなるという年代なのだと実感させられています。
一方で息子は1通も出さないようです。(今時の若者ですね)

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2018年12月14日 (金)

カーネルパニック

macOS 10.14.2 にアップデートしてから3回ほどカーネルパニックが起きました。
カーネルパニックが発生した場合は、「問題が起きたためコンピュータを再起動しました。このまま起動を続ける場合は、いずれかのキーを押すか、数秒間そのままお待ちください」というメッセージが数秒間表示され、しばらくすると再起動します。
再起動した後は問題なく使えるので、大きな問題はなさそうです。
とりあえず 10.14.2 アップデートを上書きインストールして様子を見ています。

本日のオキシダント濃度
0.029ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2018年12月13日 (木)

外気がきれい

寒さが厳しくなってきましたが、外気は比較的きれいな状態です。
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度も低めで、頭痛や目の痛みはあまり感じません。
気温の変化によると思われる体調不良も落ち着いてきています。
PM2.5 に関しては風向き次第のところがありますので、この状態が続いてくれればいいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2018年12月12日 (水)

Firefox 64.0

Firefox 64.0 がリリースされました。
複数タブの選択機能の追加などいくつかの機能向上並びに不具合の修正が行われています。
また、RSSフィードのプレビュー機能とライブブックマーク機能が廃止されています。
セキュリティの修正も含まれていますので、そう今日にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

20181212

2018年12月11日 (火)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 17mmHg で、先月より少し下がりました。
点眼薬を1種類追加した効果が出ていると思われます。
先月同様、3種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2018年12月10日 (月)

今週は午前中授業

息子の高校では今週から午前中授業です。
二学期の授業は事実上終わったということのようです。
先週の試験の答案が返却され始めていて、どの程度なのか気になっています。
そんなわけで冬休みが終わるまでホームページの更新はお休みすることになりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2018年12月 9日 (日)

寒さ続く

今日は昨日以上の寒さとなっています。
外気はきれいなのですが、フラフラして体調があまりよくありません。
目の痛みや頭痛はあまり感じないので、気温の変化が原因だと思われます。
明日も寒くなりそうなので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2018年12月 8日 (土)

寒い!

急に寒くなってきました。
季節外れの暑さから4日しか経っていません。
気温の変化に体が全くついていけず、手足が冷たくなりフラフラします。
今年は暖冬の可能性が高いらしいのですが、寒い日とそうでない日が来て気温が乱高下しそうです。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2018年12月 7日 (金)

期末試験終了

息子の高校では今日で二学期の期末試験が終わりました。
5日間は流石に疲れたのか、帰宅するなり寝てしまいました。
来週からは試験の返却などが中心で、変則的な時間割になります。
やはりホームページの更新は冬休み明けまで休むことになりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2018年12月 6日 (木)

macOS 10.14.2

macOS のアップデート、macOS Mojave 10.14.2 がリリースされました。
Wi-Fi 通話時の RTT対応や、iTunes で他社製のAirPlayスピーカーが利用できない不具合が修正されています。
また、本アップデート に Safari 12.0.2 へのアップデートも同梱されています。
セキュリティアップデートも含まれていますので、インストールすることが推奨されています。

本日のオキシダント濃度
0.025ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

20181206

2018年12月 5日 (水)

FileZilla Client 3.39.0

フリーのFTP / SFTP クライアント、FileZilla Client 3.39.0 がリリースされました。
このバージョンではバグ修正とマイナーチェンジがされています。
タイムスタンプを保存するオプションが設定されている場合、サーバー上に新しく作成された空のファイルのタイムスタンプが修正されています。
私は自分のホームページへのファイル転送に使っています。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2,5 は 26μg/m3)

20181205

2018年12月 4日 (火)

暑い(12月なのに)

季節外れの暑い1日となりました。
まさか 12月に暑いという言葉を聞くことになるとは思っていませんでした。
日中は汗ばむほどの陽気になっています。
6時頃から激しい雨になっていて、このあと気温が下がるとのことなので要注意です。

本日のオキシダント濃度
0.027ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

2018年12月 3日 (月)

期末試験始まる

息子の高校では二学期の期末試験が始まりました。
11科目あり、今日から金曜日までの5日間です。
天気が荒れそうなのが少し心配です。(一学期も荒れ模様だった)
今週は息子が午前中で帰ってくるため、ホームページの更新はお休みします。(来週以降も変則的になるのでできないかも)

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2018年12月 2日 (日)

日中は低かった

PM2.5 の濃度は下がってきて、夕方まで低めで推移していました。
頭痛や目の痛みも治まっていました。
ところが暗くなってきた頃から目に違和感が出始めました。
数値を確認中なのですが、また高くなってきているようです。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
PM2.5 は 18時現在 50μg/m3 まで上がった。

2018年12月 1日 (土)

PM2.5 がやや高め

PM2.5 の濃度が昨日より少し高めになっています。
そのためか頭痛がまだ治っていません。
目の痛みも少しでていて、体調があまりよくありません。
しばらく今日と同じ状況が続きそうなので、注意が必要かもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 39μg/m3)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »