2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月30日 (日)

まもなく台風最接近

台風の影響で昼過ぎから風雨が強くなってきました。
あと1〜2時間ぐらいに、最も接近すると思われます。
風はこれからもっと強まるようなので、十分な警戒が必要です。
先日の 21号よりやや東側を通りそうなので、少しましかなという気がしていますが油断はできません。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 9μg/m3)

2018年9月29日 (土)

また、台風接近

まだ台風がこちらに向かってきています。
今年は近づいてくる台風の数が多すぎる気がします。
明日の午後から夜にかけて最接近の予報になっています。
先日の 21号と同じくらいの強さですので、大きな被害が出る可能性があり十分な警戒が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2018年9月28日 (金)

電車の座席に洗剤

職場で使っている洗剤を自宅に持ち帰ろうとする人は意外に多いのだなと思いました。
以下引用。

電車座席で尻にやけど 洗剤こぼした男を書類送検

 今月3日、阪神電鉄本線の急行電車に乗車した男性が液体でぬれた座席に座り、尻にやけどを負った事件で、兵庫県警甲子園署は28日午前、リュックサックに入れた業務用洗剤をあやまって座席にこぼしたとして、過失傷害の疑いで大阪市に住む20代の会社員の男を神戸地検に書類送検した。

続きを読む "電車の座席に洗剤" »

2018年9月27日 (木)

コラム「アルカリ性洗剤と酸性洗剤」

ホームページのコラムに「アルカリ性洗剤と酸性洗剤について。」を追加しました。
界面活性剤主体の洗剤では落ちにくい汚れに使われるのが、アルカリ性洗剤や酸性洗剤です。
アルカリ性洗剤は油やタンパク質を分解して落とします。
酸性洗剤はトイレの便器の尿石、水垢、鉄錆び、浴槽の石鹸カスなどを溶かして落とします。

本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 19μg/m3)

2018年9月26日 (水)

硫化水素発生実験で体調不良に

このような事故が最近増えている気がします。
以下引用。

硫化水素発生実験で生徒9人搬送 高梁・成羽中、体調不良に

 25日午前11時15分ごろ、高梁市成羽町成羽の成羽中学校で、理科の実験をしていた生徒が体調不良を訴えた。9人が市内の病院に救急搬送されたが、いずれも軽症で命に別条はないという。

続きを読む "硫化水素発生実験で体調不良に" »

2018年9月25日 (火)

macOS Mojave 10.14

mac OS の新バージョン、macOS Mojave 10.14 がリリースされました。
コードネームである Mojave はアメリカ南西部に広がる砂漠の名前が由来になっているそうです。
ダークモードが採用されるなど、多くの新機能が搭載されています。
いつものようにトラブルも予想されますので、私はしばらく様子見をするつもりです。

本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 25μg/m3)

2018年9月24日 (月)

フラフラする

フラフラする感じが強くなっていて、頭痛がし始めました。
目や喉の痛みはあまりないので、外気が悪いわけではなさそうです。
夏の疲れが出ているのかなという気はしますが、はっきりした原因が思い当たりません。
気温の変化が大きいので、体調に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 25μg/m3)

2018年9月23日 (日)

Firefox 62.0.2

Firefox 62.0.2 がリリースされました。
このバージョンではバグ修正が中心のようです。
セキュリティの修正は1件だけです。
早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

20180923

2018年9月22日 (土)

マスクを購入

残り少なくなってきたので活性炭マスクを購入しました。
いつも買っている5枚づつ包装されたタイプが売り切れていたので、1枚づつのタイプを購入しました。
50枚入りを2箱購入しましたので、合わせて 100枚です。
このところ5枚づつのタイプがよく売り切れています。

本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

Kimg0060

2018年9月21日 (金)

Carbon Copy Cloner 5.1.5

Carbon Copy Cloner 5.1.5 がリリースされました。
macOS 環境を、外部ディスクや別パーティーションに丸ごとコピーして、起動可能なバックアップを作成することができます。
バージョン 5.1.5 は macOS 10.14(Mojave)に対応しています。
macOS 10.14(Mojave)は今月25日にリリースされる予定なので、かなり素早い対応です。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2018年9月20日 (木)

コラム「洗剤」

ホームページの コラムに「洗剤とはなにか。」を追加しました。
洗剤は物質の表面を清浄にする薬剤の総称です。
家庭用洗剤によく使われている界面活性剤は水と油を混じり合わせる性質を利用して洗浄します。
油以外の汚れにはあまり効果がありません。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2018年9月19日 (水)

頭痛がする

目の痛みはあまりないのですが、頭痛がしてフラフラします。
外気はそれほど悪くないので、温度変化による体調不良が続いているようです。
今日は日差しもあり昼間は暑かったのですが、明日は肌寒いくらいの気温になるそうです。
この体調不良はしばらく続くことになりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2018年9月18日 (火)

夕方になると汗が

夕方涼しくなってくると急に汗が出始めます。
昼間の暑い時間帯にはあまり汗は出ないので、明らかに異常な出方です。
体が気温の変化に全く対応できていません。
まだまだ、自律神経が正常な状態には戻っていないということだと思います。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

2018年9月17日 (月)

今日も蒸し暑い

昨日に続いて今日も蒸し暑い1日となりました。
朝晩が涼しくなってきていて、昼間との温度差が体にきている気がします。
だるさがひどくなってきていて、少しフラフラしています。
予報では明日以降はやや涼しくなりそうなのですが、それはそれで影響がありそうです。

本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

2018年9月16日 (日)

蒸し暑い

湿度が高く蒸し暑い1日でした。
気温も高めで、久しぶりに 30℃を超えました。
昨日まで鈴怒ったこともあり、体がだるく体調が悪くなってきています。
明日も似たような気候になりそうなので、体調管理に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

2018年9月15日 (土)

障害年金の診断書

障害年金が2級に変更になった件ですが、今年提出した診断書を審査した結果であるようです。
障害年金に認定されると定期的に専用の書式の診断書を提出することになります。(私の場合は2年ごと)
今年提出した診断書はぞれまでの診断書と書式が変更されていました。
先生が記述する内容も少し違うものになりましたので、これが影響したのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

2018年9月14日 (金)

障害年金が2級に

日本年金機構から支給額変更通知書が届きました。
3級だった障害年金が2級に変更されていました。
それに伴って支給額も変更になっています。
途中で級が変更になることがあるという話は知っていたのですが、本当にあるのだと驚きました。

本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

2018年9月13日 (木)

コラム「アルミ缶とアルカリ」

ホームページのコラムに「アルミ缶とアルカリについて。」を追加しました。
先日、駅で起きた件は続報が見当たらないため、事故だったのか事件だったのかわかりません。
業務用に使われる洗剤は家庭用のものより濃度が高い場合が多く、持ち帰るのは危険を伴います。
特に別の容器に詰め替えるのは事故の元なのでやめた方が良いでしょう。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2018年9月12日 (水)

眼科へ行く(緑内障)

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は普段、眼に圧縮した空気を吹き当てて測定する方法で測定しているのですが、今日は眼に直接機械をあてて測定する方法で測定しました。
左右とも 14mmHg と正常範囲です。
空気を当てる方法は高めに出ることが多いそうで、時々機械を当てる方法で測定します。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2018年9月11日 (火)

空気清浄機を清掃

自室の空気清浄機の掃除をしました。
プレフィルターのホコリは白っぽくて、量はそれほど多くありませんでした。
活性炭フィルターの洗浄液はやや黒っぽいものの、それほどひどい汚れではありません。
空気の汚れはそれほどひどくはなかったようです。

本日のオキシダント濃度
0.048ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2018年9月10日 (月)

大雨警報が出ていた

今朝も雨が降り続いていて、大雨警報が継続していました。(解除されたのは昼前)
そのため息子の高校は休校となっています。
二学期に入ってから休校になったのは既に3日目です。
今年の気候はやはりどこかおかしいです。

本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2018年9月 9日 (日)

断続的に雨

今日は朝から雨で、時折、激しく降りました。
午前中から大雨警報が出たままで、明日の朝にかけて警戒が必要です。
体の調子は崩れたままで、汗が止まりません。
バランスが取れるまでに少し時間がかかりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.015ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2018年9月 8日 (土)

急に涼しくなった

昨日までは暑かったのですが、今日はかなり涼しくなりました。
そのせいか体がだるくふらふらします。
色々なバランスが崩れているようで、汗がかなり出ています。
体が冷えてしまうので風邪を引かないように気をつけなければいけません。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2018年9月 7日 (金)

会報104号

化学物質過敏症支援センターより、CS支援第104号が届きました。
坂部先生の講演内容の4回目が掲載されていました。
今回も農薬や柔軟剤に関する内容です。
特に微量の化学物質による影響はわかっていないことが多いので、今後の研究が待たれます。

本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2018年9月 6日 (木)

Firefox 62.0

Firefox 62.0 がリリースされました。
Firefox ホームに、トップサイト、Pocket サイト、ハイライトを 4 行表示できるようになっています。
その他いくつかの新機能や変更がされています。
セキュリティの修正も含まれていますので、早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.058ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

20180906

2018年9月 5日 (水)

台風の影響続く

通学のため出かけて行った息子から SOS がきました。
乗った時点で既に遅れていた電車が途中駅で止まってしまったとのことです。
運転再開のめどが立たないため、その駅まで車で迎えに行かなければならなくなりました。(運転が再開されたのは午後2時だった)
JR神戸線は災害に弱く、今年になってからもう5回ぐらい運休しています。

本日のオキシダント濃度
0.068ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

2018年9月 4日 (火)

台風が通過

非常に強い台風21号がすぐ近くを通過していきました。
昼過ぎをピークに激しい暴風雨が吹き荒れました。
今回は東側を通ったためか、先日の台風20号ほどではなかったように感じます。
風の被害は神戸や大阪の方がひどかったようです。

本日のオキシダント濃度
0.020ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2018年9月 3日 (月)

また、台風が

また台風が近づいてきています。
先日の台風20号と同じようなコースをたどっています。
明日の日中は大荒れの天気になりそうです。
JR神戸線は午前10時ごろから運休する予定で、息子の高校も明日は休校が決まっています。

本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 20 μg/m3)

2018年9月 2日 (日)

mi テキストエディタ 3.0.1b4

macOS 用 日本語テキストエディタ、mi 3.0.1b4 がリリースされました。
このバージョンでは正規表現の繰り返し{n}の書き方に対応しています。
そのほか、いくつかの不具合が修正されています。
バージョン 3.0.1 はβバージョンですので注意して使いましょう。

本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

2018年9月 1日 (土)

涼しくなってきた

早朝に激しい雨が降り、その音で目が覚めました。
その後も雨が降ったりやんだりで、少し涼しくなっています。
気温の変化で体のリズムが狂ったのか、体がだるくて食欲がありません。
予報では明日は晴れとのことなので、少し暑くなりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »