コラム「短鎖脂肪酸」
ホームページのコラムに「短鎖脂肪酸について。(総論)」を追加しました。
脂肪酸のうち炭素鎖が短いものを短鎖脂肪酸と言います。
腸の中を弱酸性に保つためには腸内細菌が作る短鎖脂肪酸が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »
ホームページのコラムに「短鎖脂肪酸について。(総論)」を追加しました。
脂肪酸のうち炭素鎖が短いものを短鎖脂肪酸と言います。
フラフラして体がだるく、体調が今ひとつです。
目の痛みや頭痛はあまりなく、外気が原因ではなさそうです。
今日は急に気温が下がったので、その影響かもしれません。
この季節は気温の変化が激しいので体調も不安定になりがちです。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
審査が一元化されたことも要因の一つのようです。
以下引用。
日本年金機構が昨年12月~今年1月、障害基礎年金の受給者約1000人に対し、障害の程度が軽いとして支給停止を検討していると通知していたことがわかった。
昨夜は PM2.5 が高めであまりよく眠れませんでした。
でも、お昼前ぐらいから外気がきれいになってきたようです。
目の痛みや頭痛が治まってきて、少し楽になってきています。
ただ、予測を見ると明日以降はやや高めとのことで、気をぬくことはできません。
本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 38μg/m3)
昨夜は頭痛や目の痛みであまり眠れませんでした。
寝不足もあり体調が良くありません。
光化学オキシダントや PM2.5 の濃度が高めだったためだと思います。
しばらくは同じ状況が続きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 37μg/m3)
昼頃から光化学オキシダントの濃度が高くなっています。
夕方には目の痛みや頭痛が出始め、体調が悪くなってきました。
黄砂もきているようですが、こちらは昨日ほどではありません。
明日以降も晴れれば高くなると思われますので、引き続き注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.100ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
午後から喉の痛みがあり咳が出ます。
空がやや霞んでいて、黄砂が飛んできているようです。
夕方には息苦しさも感じるようになってきました。
明日も黄砂の飛来が予測されていますので、警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.073ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
体がだるく、体調があまりよくありません。
頭痛やフラフラ感はあまりないので、ボタンの花の影響は抜けたようです。
外気もそれほど悪くはなく心当たりがありません。
暑かった昨日から急に涼しくなったので、気温の変化に体がついていけなかったのかもしれません。
頭痛がしてフラフラする状態が続いています。
外気はそれほど悪くはないので、ボタンの花のダメージが残っているようです。
ボタンの花の香りはあまり強いものではないはずなのですが、その時は甘い香りが強く感じられました。
苦手なものの香りは強く感じられるようです。
本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
オープンソースのWebブラウザ、Firefox 60.0.1 がリリースされました。
macOS では、Nvidia Web ドライバーをアップデートすると、Google マップ が黒く表示される問題が修正されました。
その他、いくつかの不具合が修正されています。
自動アップデート経由でアップデートできます。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm(PM2.5 は 14
μg/m3)
ボタンの花で体調を崩すことがわかりました。
気づかずに玄関に飾っていたら、頭痛がしてフラフラする症状が出ました。
天然物でもダメなものがいくつかあり、花ではキンモクセイや梅、今回判明したボタンがダメです。
なぜかクチナシの花は全く問題ありません。(あんなに香りが強いのに)
本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 12μg/m3)
ホームページのコラムに「イソフラボンについて。」を追加しました。
イソフラボンはエストロゲン(女性ホルモン)に構造が似ています。
摂取するとエストロゲンと同じような働きをすることがわかっています。
大豆など食品から摂取する量なら問題ありませんが、サプリメントなどでは過剰摂取に注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 56μg/m3)
頭痛がひどくなってきました。
美濃から目の痛みや頭痛が続いています。
昨夜はあまりよく眠れず、寝不足で体がだるいです。
光化学オキシダントや PM2.5 の濃度が高めだからのようです。
今週いっぱいはこの状況が続きそうなので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
息子の高校は今日が中間試験の1週間前になります。
そのため試験終了まで部活の練習がお休みになります。
中学では試験の3日目ぐらいまで部活の練習ががありました。
高校では勉強を優先していることがわかります。
本日のオキシダント濃度
0.084ppm(PM2.5 は 35μg/m3)
目が痛くなってきました。
macOS 用の日本語テキストエディタ、mi 3.0.1 b1 がリリースされました。
macOS Sierra以降にて、表示メニュー・ウインドウメニューの一部メニュー項目の表示が不安定になる問題が修正されました。
他にもいくつかの不具合が修正されています。
βバージョンですので注意しながら使用しましょう。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
インターネット上の情報は不用意に信じてはいけません。
以下引用。
過酸化水素水の服用が体にいいと信じ、実際に飲んで中毒になる人が米国で続出
過酸化水素水の服用に健康増進効果があるという虚偽の情報がインターネットで広まり、米国では実際に飲んでしまう人も多いようだ。
オープンソースの Webブラウザ、Firefox 60.0 がリリースされました。
新しいタブおよび Firefox ホームの改善などいくつかの改善が行われています。
また、セキュリティ問題への修正は最高2件を含む26件あります。
早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
ホームページの
コラムに「アントシアニンについて。」を追加しました。
アントシアニンといえばブルーベリーが有名ですが、ほとんどの植物に含まれています。
アントシアニジンに糖や糖鎖が結びついた物質です。
フラボノイドの一種で、抗酸化物質として知られています。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
今回は右目の視野検査と眼底写真を撮りました。
視野検査はかなり久しぶりになります。
右目に視野欠損はありませんが弱っている部分があります。
眼圧も安定しているので、先月と同じ点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
業者の作業があまりにもずさんだと思います。
以下引用。
今月2日に京都市左京区の南禅寺で参拝客ら男女24人が気分不良を訴えた異臭騒ぎで、市が委託した業者が同日、イノシシ駆除用のスプレー剤を周辺でまいていたことが、市や京都府警への取材でわかった。スプレー剤は異臭騒ぎの直前にまかれており、府警は業務上過失傷害の疑いで捜査している。市街地での刺激の強いスプレー剤使用が不適切だったとして、市は業者を指導した。
昨夜からの雨で外気がきれいになっているようです。
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度は低くなってきました。
このところ続いていた頭痛や目の痛みが治まってきています。
明日も天気があまり良くないとのことなので、体調的には楽かもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
ゴールデンウィークは今日で終わりです。
連休中も息子は部活で高校へ行っていました。
今日が唯一のお休みで、あしたまでの宿題を今頃やっています。
課題の内容を見ると中学より格段に難しくなっています。(がんばれ)
本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 30μg/m3)
この季節は晴れると光化学オキシダントの濃度が上がってきます。
今日も午後には 0.06ppm を超えてきました。
頭痛や目の痛みが出ていて、体がだるいです。
1日だけならそれほど大きな影響は受けないのですが、何日も続くと体調が悪くなります。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
Bluetooth 使用不可という表示が出てキーボードやマウスが使えなくなる問題がまだ起きています。
OS がバージョンアップするたびに、発生する頻度が下がっています。
起き始めた時は2〜3日に1度起きていましたが、先日のセキュリティアップデート以降は1週間に1度程度になりました。
macOS 10.13 の問題のようなのでしばらく様子見です。
本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
Firefox 59.0.3 がリリースされました。
Windows 10 April 2018 アップデートとの互換性が修正されています。
Mac では自動アップデートされず、59.0.2 のままです。(Windows 10 だけの問題だからか)
Firefox のサイトからダウンロードすると 59.0.3 になっているようです。
本日のオキシダント濃度
0.073ppm(PM2.5 は 47μg/m3)
目の痛みが続いています。
最近のコメント