« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »
午後になってから弘通や目の痛みが出始めました。
少しフラフラして、体調があまりよくありません。
お昼前後から光化学オキシダントの濃度が高くなっているためのようです。
2時前に雷雨があったにもかかわらず、濃度が下がっていません。
本日のオキシダント濃度
0.077ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
前回作ってから4年ほど経っていたので、メガネを買い換えました。
手元が見づらくなっていたので、今回初めて遠近両用にしています。
遠中近用のいわゆる境目がないタイプです。
ただ、ピントが合う範囲が結構狭くて慣れるのに時間がかかりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.073ppm(PM2.5 は 25
μg/m3)
ホームページのコラムに「化学やけどとはなにか。」を追加しました。
化学やけどはアルカリや酸など刺激性の化学物質が皮膚に付いておきます。
化学やけどは家庭用の製品でも起こりますので注意が必要です。
トイレ用の酸性洗剤は強酸の塩酸が入っていますし、塩素系漂白剤には強アルカリの水酸化ナトリウムが入っています。
本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
残り少なくなってきたので、活性炭マスクを購入しました。
いつもと同じキーメイトマスク(E-200A)を1箱(200枚入り)です。
下記のところで注文して送ってもらっています。
マスク専門ホームページ
扱っているマスクの種類が多く、値段もリーズナブルです。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
息子の中学校では家庭訪問が始まっています。
今日の午後、息子の担任の先生が来られました。
若い男の先生です。
息子は今年は高校受験ですので、いろいろ大変そうです。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
濃度がかなり高くないとこうはならないと思います。
以下引用。
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所は、川崎市中原区の多摩川河川敷をジョギングしていた男女約10人が足に化学やけどの症状がでたと発表した。河川敷の舗装工事で使用する石灰の量が過剰で、靴に弱アルカリ性の水がしみ込んだことが原因とされる。同事務所によると、軽傷とみられる。
PM2.5 は低いものの、光化学オキシダントが高めになっています。
今日も午後から目の痛みや頭痛が出ています。
極端に高いわけではないのですが、高めの日が続いているせいで敏感になっているようです。
明日以降も晴れた日の午後は高くなると思われますので、警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
このところ光化学オキシダントや PM2.5 がやや高めの状態が続いたためか、体調が今ひとつです。
体のだるさがあり、フラフラして少し頭痛もします。
季節的に晴れればオキシダントが高くなりやすいです。
しばらくは外出にも気を使う必要があります。
本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 23
μg/m3)
オープンソースのWebブラウザ、Firefox 53.0 がリリースされました。
明るめと暗め2種類の新しい「コンパクト」テーマが利用可能となりました。
他にもいくつかの新機能や変更がされています。
http/2 を on に戻して様子を見ていますが、特に重くはならないようです。
本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 27μg/m3)
小学6年と中学3年の全員を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が行われました。
私の息子も対象(中3)で受験しています。
先週実力テストがあったばかりで、テストが続く形になりました。
午前中の 4時間がこのテストでかなり疲れたようです。
本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
昼頃から急激に風雨が強くなりました。
時折台風のような強風が吹き荒れています。
暴風警報が発令されたため、息子の中学校では部活が全て休止となり、早めに帰ってきました。
こちらの地域では明日明け方までがピークとのことなので、警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
この時期は日差しがあると光化学オキシダントの濃度が高くなります。
今日も午後には 0.06ppm を超えてきました。
PM2.5 は 30μg/m3 を超えていないおかげか、体調はそれほど悪くはなっていません。
明日は天気が崩れるとのことなので、オキシダントは今日ほど高くはならないと思われます。
本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
午後になってから光化学オキシダントの濃度が高くなっています。
昨日も高めだった上に、PM2.5 の濃度も高くなってきています。
目の痛みや頭痛がして、フラフラします。
PM2.5 はしばらく高い状態が続きそうなので、警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.077ppm(PM2.5 は 42μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 14mmHg と、低めで安定しています。
今日は右目の眼底写真を撮りました。
特に変わりないとのことで、先月同様、2種類の点眼薬が処方されました。
本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 16μg/m3)
先週末は暑いぐらいだったのに、今日は日中肌寒くなりました。
そのせいか体がなんとなくだるいです。
化学物質のためというより、気温の変化に体がついていけていない感じです。
明日も今日と同じぐらいの気温とのことなので、注意が必要かもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 15
μg/m3)
バージョン 52 から重くなっていた原因がわかったようです。
about:configで、network.http.spdy.enabled.http2 を false にすると、動作が軽くなりました。(つまり http/2 を off にする)
http/2 はHTMLなどのコンテンツの送受信に用いられる通信プロトコルで、Firefox ではバージョン 34 から標準で有効になっています。
バージョン 52 の http/2 対応に問題があるのではとの指摘が出始めています。
なお、http/2 を off にすることで別の問題が起きる可能性がありますので、試す場合は自己責任でお願いします。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 20μg/m3)
PM2.5 が高いと予測が出ていたので身構えていたのですが、思ったほど上がりませんでした。
夜中は 20μg/m3 前後で、日中は一桁台まで下がっています。
夕方に光化学オキシダントの濃度が上がりましたが、こちらもすぐに下がっています。
体調はまだ戻っていませんが、少しずつ楽になって来ています。
本日のオキシダント濃度
0.063ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
息子の中学校では今日が始業式でした。
息子は3年生になり、高校受験がいよいよ近づいてきました。
来週には実力テストがあり、学校側も受験モードに入っているようです。
学年が上がって難しくなっているので、大変そうです。
本日のオキシダント濃度
0.051ppm(PM2.5 は 17μg/m3)
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度がやや下がってきました。
目の痛みや頭痛も治まってきました。
風向きの関係で中国からの汚染物質が入りやすい季節になっています。
明日以降も高い日が出てくると思われますので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
光化学オキシダントの濃度が高めになっています。
午後になってから目の痛みや頭痛が出始めました。
日が落ちた 18時でも 0.06ppm を超えています。
国内で生成したものではなく、濃度の高いところから流れ込んできたものかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.075ppm(PM2.5 は 38μg/m3)
紀伊國屋書店の電子書籍をダウンロード、閲覧するアプリ、紀伊國屋書店Kinoppy 3.2.0 がリリースされました。
このバージョンでは PDF のページ番号への対応、階層化されている目次への対応がされています。
Mac用は Mac App Store からダウンロードできます。
電子書籍は紀伊國屋書店ウェブストアで購入、ダウンロードできます。
本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 36μg/m3)
今日も高めです。
光化学オキシダントの濃度がやや高めになっています。
昼過ぎから目がチカチカして、少し吐き気もします。
オキシダントは VOC などの汚染物質に紫外線が当たると発生するとされています。
日差しが強くなってきただけでなく、空気もやや汚れているのだと思われます。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
Microsoftを装った新たなフィッシングメールがまた届きました。
件名は『[大切]マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされた警告です!』となっています。
私はマイクロソフトの製品は一つも使っていないので偽物とすぐにわかりました。
届いたのはここ2ヶ月で4回目ぐらいになりますので、引っかからないように気をつけないといけません。
本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 23μg/m3)
4月1日ということでエイプリルフールの嘘記事があちこちに出ています。
健全なウソが今年も大集合! 2017年エイプリルフール特集
嘘だとすぐにわかって笑えるものでないと問題になってしまいます。
記事の多くは日付が変わると見られなくなると思われますので、見たい方はお急ぎください。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
最近のコメント