トライやる、不正請求
「トライやる・ウィーク」は息子も参加していました。
以下引用。
中学2年生が地域で職場体験をする「トライやる・ウィーク」で、複数の神戸市立中学校の教職員が昨年11月ごろ、活動を受け入れる事業者を視察する際の交通費で実費を上回る不適切な請求をしていたことが3日、同市教育委員会への取材で分かった。1件の請求で多くても数百円程度だったが、市教委は全中学校と特別支援学校で同様の請求がないかを確認する。
請求段階で市教委が把握したため、実際には支払われなかった。
市教委によると、自家用車で移動した際に距離に応じて支払われる燃料費相当額について、数人で1台に乗車していたのに1人1台ずつで向かったと申告。また、公共交通機関の通勤定期券を利用して乗車しているのに、移動区間の運賃を請求する教職員もいたという。
市教委は今後、13年度以降にトライやる・ウィークを実施した全校で調査を進める。
引用終わり。
「トライやる・ウィーク」は兵庫県だけで行われています。
加古川市では今の所、不正は見つかっていないようです。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
« ちょっと疲れが | トップページ | PM2.5 がやや高め »
コメント