2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月31日 (火)

オリーブオイルが固まった

寒さが厳しい日が多かったためか、台所に置いてあるオリーブオイルが固まってしまいました。
サラダ油やごま油は今のところ固まっていません。
オリーブオイルは他の植物油より凝固点が高いためのようです。
我が家は木造のせいか、冬は室内も温度が下がってしまいます。(壁に断熱材はそれなりに入っているのだが)

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2017年1月30日 (月)

昨夜は眠れなかった

昨夜は寝苦しくて、あまり眠れませんでした。
PM2.5の濃度が高かったことと関係がありそうです。
濃度が極端に高かったのは2〜3時間ほどでしたが、そのあとも  30μg/m3 を超えていました。
今日の午後になってようやく下がってきています。

本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 35μg/m3)

20170130

2017年1月29日 (日)

PM2.5 急上昇

午後になってから PM2.5 の濃度が急激に上がっています。
測定機器の誤動作かとも思ったのですが、周辺の測定地点でどれも高くなっています。
午後は室内にいたこともあり、目の痛みが出ている程度で、今のところそれほど影響は出ていません。
今夜から明日にかけてこれが続くようだと、明日はひどいことになりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.027ppm(PM2.5 は 85μg/m3)

20170129

2017年1月28日 (土)

Firefox 51.0.1

Firefox 51.0.1がリリースされました。
先日のバージョン 51.0 で見つかった不具合が修正されています。
Windows でジオロケーションが機能しない問題を修正しています。
自動更新が始まっている他、手動でアップデートすることもできます。

本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2017年1月27日 (金)

梅の花がダメだった

梅の花がちらほら咲き始めました。
外で咲いているぶんには問題なかったのですが、部屋の中に飾ると立っていられないほどふらふらになります。
どうやら梅の花もダメだったようです。
この様子だと他にもダメな花があるかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.024ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2017年1月26日 (木)

コラム「水素水」

ホームページのコラムに「水素水とはなにか。」を追加しました。
腸内細菌の中には水素を作るものがいて、腸から血液中に吸収されているようです。(オナラの 10〜20%は水素とのデータもある)
水素の溶解度は低いので水素水には水素がわずかしか含まれていません。
水素水で摂取できる量より、腸から吸収される量の方がはるかに多いと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2017年1月25日 (水)

Firefox 51.0

オープンソースの Webブラウザ、Firefox 51.0 がリリースされました。
GPU が搭載されていない環境での動画再生性能が向上しています。
URL バーにズームボタンが追加されているなど、様々な修正がされています。
セキュリティ関連の修正もされていますので、早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

20170125

2017年1月24日 (火)

macOS 10.12.3

macOS Sierraの3度目のアップデートとなる、macOS Sierra 10.12.3 がリリースされています。
グラフィックス関連の不具合やプレビューアプリでPDFのOCRレイヤーが破壊されてしまう不具合などが修正されています。
システムが若干不安定になっていたので、今回は macOS Sierra 10.12.3 Combo Update を使いました。
調子が良さそうなので、これでしばらく様子をみようと思います。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 9μg/m3)

20170124

2017年1月23日 (月)

寒い!

強い寒波の影響で各地で大雪になっています。
昼過ぎにはこちらの地域でも一時雪が降りました。
最高気温が 6℃までしか上がらず、寒い1日です。
明日もこの寒さが続くとのことなので、体調管理に気をつけなければいけません。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2017年1月22日 (日)

PM2.5 が高い時間帯が

昨日は比較的低めだったのですが、今日になってまた高い時間帯が出ています。
昼頃に一番高くなっていて、そのあとは下がってきました。
目に違和感があるほか、少しフラフラします。
明日以降は低いとのと予測になっていますので、これ以上ひどくはならないのではと思います。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 29μg/m3)

2017年1月21日 (土)

目の痛み

昨日、夕方から夜にかけて、PM2.5 がやや高くなりました。
そのためか昨夜はあまり眠れず、今日になっても目の痛みや頭痛があります。
体もだるく体調があまりよくありません。
今日は比較的濃度が低いので、すぐ治るのではないかと思います。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2017年1月20日 (金)

霰が降る

昼過ぎに急に暗くなってきたかと思うと、霰(あられ)が降り始めました。
コツコツと音がしていて、降ってきたものが転がっていました。
もう少し大きければ雹(ひょう)になるのだと思います。
夕立のような感じだったのですぐに止みました。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 32μg/m3)
だるさが強くなってきました。

Kimg0003

2017年1月19日 (木)

コラム「化学物質の定義」

ホームページのコラムに「化学物質という言葉の定義について。」を追加しました。
化学物質という言葉は色々な意味で使われています。
化学の教科書などではすべての物質は化学物質からなっているとして扱われています。(天然物も含めて)
人為的に合成された物質だけを化学物質とする定義はかなり狭義の使い方になります。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 25μg/m3)

2017年1月18日 (水)

少し焦げ臭い

外の空気が少し焦げ臭くなっています。
目がしょぼしょぼして違和感を感じます。
頭痛やだるさはさほど酷くなっておらず、影響は少ないようです。
原因がはっきりしませんが、風上で火事があったのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.023ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2017年1月17日 (火)

震災から22年

大きな被害を出した阪神淡路大震災から丸22年が経ちました。
今年も被災地では追悼の式典が行われています。
昨年は熊本で地震があるなど、全国で地震の被害が懸念されています。
地震活動が活発な状態が続いていると思われますので、日頃からの備えが大事です。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 10μg/m3)

2017年1月16日 (月)

温泉の硫化水素

これまで問題視されていなかったため、測定していないところが多いようです。
以下引用。

硫化水素、33カ所で基準超=温泉施設の調査-環境省

 旅館などの温泉施設で、硫化水素濃度が基準値を超えている浴槽が、北海道、青森県、宮城県、山形県、青森市で33カ所あったことが16日、環境省の調査で分かった。同省は中毒事故防止に向け、温泉施設の構造基準の見直しを進めており、その一環で初の詳細調査を行っていた。

続きを読む "温泉の硫化水素" »

2017年1月15日 (日)

詐欺メールに注意

また新手の詐欺メールが出回っています。
私は Microsoft の製品は持っていないのですが、5通も届きました。
いわゆるフィッシングメールの1種のようですので、そのまま削除するのが正解です。
詳しくは以下のリンクで。
「OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」というメールにご用心

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2017年1月14日 (土)

ニフティの個人事業買収へ

噂は流れていましたが、本格的に動き出したようです。
以下引用。

ニフティの個人事業買収へ=250億円、富士通と調整-ノジマ

 家電量販店のノジマが、富士通子会社のニフティが手掛ける個人向けのインターネット接続事業の買収に向け調整していることが14日、分かった。ネット接続サービスの顧客を取り込み、家電販売のほか製品サポートなど課金サービスを拡大するのが狙い。買収額は250億円程度とみられ、ノジマと富士通は2016年度中の最終合意を目指している。

続きを読む "ニフティの個人事業買収へ" »

2017年1月13日 (金)

寒さに注意

携帯メールに加古川市上下水道局からメールが届きました。
防災ネットかこがわを通じて配信されたものです。
明日からの寒さで水道管の凍結が懸念されるので注意するようにという内容です。
こちらの地域は比較的温暖なので、氷点下の気温は経験が少なく、十分な警戒が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2017年1月12日 (木)

さらに長いトイレットペーパー

コープこうべからさらに長いトイレットペーパーが発売されます。
以下引用。

トイレットペーパー長さ4倍 コープこうべ発売

 生活協同組合コープこうべ(神戸市東灘区)は、家庭用で国内最長級のトイレットペーパーを13日発売する。1個の長さは225メートルと通常品に比べて4倍を超え、取り換えの手間を省けるのが特長。1個で長期間使えることから、防災用品としても売り込む。

続きを読む "さらに長いトイレットペーパー" »

2017年1月11日 (水)

実力テスト

息子の中学校は昨日が始業式で、今日と明日が実力テストです。
成績にもろに関係するので、冬休み中にあまり遊んでいると痛い目を見ることになります。
試験問題もかなり難しくなってきています。
わからないところを私に聞きに来るので、こちらもかなり大変です。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2017年1月10日 (火)

眼科で診察

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
休み明けのためかやや混んでいました。
今回は左目の写真を撮影しました。
症状には特に変化はなく、前回と同様に2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.046ppm(PM2.5 は 25μg/m3)

2017年1月 9日 (月)

年賀状事情

私たちの世代は子供の頃から年賀状を出すという習慣がついていますが、息子の世代は違っています。
今年も息子は年賀状を出していませんし、息子宛の年賀状は1通もありません。
親しい友人の電話番号は知っていて頻繁に家まで遊びに行っているのに、お互いに住所を知らないからです。
セキュリティや防犯など理由はいくつかありますが、住所を知らせないことが一般化してしまっています。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2017年1月 8日 (日)

Macs Fan Control 1.4.5

Macs Fan Control 1.4.5 は内蔵ファンの回転数や高速回転始める時の温度を調整できるツールです。
Mac 内部の温度センサーの数値も表示されます。
通常はファンの回転数は自動のままで問題ありません。
私は内部の温度とファンの回転数を確認するだけで、回転数の変更はしていません。

本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 13μg/m3)

20170108

2017年1月 7日 (土)

空気清浄機のフィルター交換

自室の空気清浄機の活性炭フィルターと HEPAフィルターを交換しました。
前回交換してから約4年が経っています。
写真の黒いものが活性炭フィルター、白いものが HEPAフィルターです。
プレフィルターについているほこりはやや多かったのですが、大掃除をしたからだと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

Kimg0002

2017年1月 6日 (金)

ガラホの電池

昨年末に機種変更したガラホですが、意外に電池が持ちます。
ハードとしてはスマホとほぼ同じで、これは電池も例外ではありません。
外出中にネット閲覧はほとんどしておらず、基本的に待ち受け状態だからということもあると思います。
待ち受け状態ならフル充電から1週間程度は持つようです。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2017年1月 5日 (木)

浄水器のフィルターを交換

風呂場のシャワーと台所の浄水器のフィルターを交換しました。
水質が比較的良いので、塩素対策として安価な市販品(トレビーノ)をつけてあります。
入手が容易なのですが、プラスチック製です。
私はプラスチックにあまり反応しないため問題なく使えますが、プラスチックに弱い方にはお勧めできません。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2017年1月 4日 (水)

OnyX 3.2.2

システムのメンテナンス&最適化&カスタマイズツール、OnyX 3.2.2 がリリースされました。
多機能なソフトで、バージョン3.2.2 は macOS 10.12 専用です。
OS の裏設定も変更できますので、使い方には注意が必要です。
メンテナンスとクリーニングだけをまとめた Maintenance 2.2.1 もリリースされています。

本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

20170104

2017年1月 3日 (火)

年賀状

年賀状がパラパラ届いています。
届く枚数は多くなくて、例年通り 10通前後です。
私があまり動けないので、年賀状だけで連絡を取っている友人も少なくありません。
転勤で住所が変わった方もいましたが、出した年賀状が戻ってきていないので、届いたのだと思います。

本日のオキシダント濃度
0.043ppm(PM2.5 は 27μg/m3)

2017年1月 2日 (月)

ガンプラ(今年も)

今日は私の誕生日ということで、今年も息子からガンプラをもらいました。(これで4体目)
ライトニングZガンダムのプラモデルです。(Z はゼットではなくゼータと読む)
外気がきれいだったこともあり、今日のうちに組み立てが終わりました。
材質は PS(ポリスチレン)で接着剤が必要ないため、体調への影響はありませんでした。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
PM2.5 が夕方から上昇傾向になっている

Kimg0001

2017年1月 1日 (日)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年のお雑煮は例年通り香川県仕様です。
白みそ仕立てで、お餅は餡入り餅です。(かなり甘い)
知らない人はびっくりするような内容ですが、けっこう美味しいです。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 25μg/m3)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »