2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月31日 (土)

大晦日

ここ数日、目の痛みが続いていたのですが、今日になって治ってきました。
例年年末はそうなるので、近所の大掃除と関係ありそうです。(洗剤かな?)
外気は比較的きれいなので、しばらくは楽になると思います。
では、よいお年を。

本日のオキシダント濃度
0.025ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2016年12月30日 (金)

ガラホの卓上ホルダ

ガラホ(GRATINA 4G)の充電用に卓上ホルダ(別売り)を入手しました。
ガラホの充電端子はスマホと同じで、マイクロUSB です。
データ転送と兼用になることもあり破損が心配です。(耐久性はかなり高いとは言われているが)
ガラホはガラケーと同じく裏側に電極があり充電用卓上ホルダが使えるので、端子の破損を心配することなく充電ができます。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

Kimg0004

2016年12月29日 (木)

会報94号

化学物質過敏症支援センターから、CS支援第94号が届きました。
今号は口腔ケア、不妊症、石鹸についての記事が掲載されていました。
化学物質過敏症と直接関係がない内容が多いかなと感じました。
電磁波過敏症関連の記事がなかったのも少々意外です。

本日のオキシダント濃度
0.027ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2016年12月28日 (水)

ガラホにもウイルス対策

ガラホは外見こそガラケーですが中身はスマホですので、ウイルス対策は必要です。
「ウイルスバスター」がプリインストールされているので、とりあえずこれを設定してあります。
添付ファイル付きメールの受信やホームページの閲覧もパソコン同様にできるので、こちらにも注意が必要です。
携帯電話ではなく小型のパソコンだと思って使うことが重要です。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 11μg/m3)

2016年12月27日 (火)

大掃除始めました

年末ということで大掃除を始めました。
例年通り、体調を見ながらできるところからやっています。
カーテンは無香料の洗濯用洗剤で洗いました。
息子が手伝ってくれたおかげで、パソコン周りとテーブルの拭き掃除もほぼ終わりました。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

2016年12月26日 (月)

ガラホにSDカード

ガラホ(GRATINA 4G)にSDカードを装着しました。
あまりヘビーな使い方をする予定はないので、取り付けたのは容量 16GB のものです。
前の携帯では写真を SDカード経由でパソコンに取り込んでいたのですが、この機種はバッテリを外さないと SDカードを外すことができません。
かなり面倒なのでどうするか考え中です。(USBケーブルかメールに添付か・・)

本日のオキシダント濃度
0.012ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2016年12月25日 (日)

大気汚染予報(アプリ)

先日機種変更したガラホに PM2.5 に関するアプリを入れてみました。
PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報
Android用のアプリなのでガラホへのインストールは裏技が必要です。
操作に少々難があります(スマホ用なので)がとりあえず動作しているので、外出中でも携帯から PM2.5 の濃度などを確認できます。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

Screenshot_20161225

2016年12月24日 (土)

加古川で化学工場火災

私の自宅からも真っ黒な煙が見えました。
以下引用。

加古川で化学工場全焼 車数十台延焼、住民避難も

 24日午前7時ごろ、兵庫県加古川市平岡町土山の樹脂発泡体製造業「第一化学」の工場から出火し、工場兼倉庫1棟(延べ約820平方メートル)を全焼、隣接するマンション駐車場に延焼した。加古川市消防本部によると、駐車場の車30~40台が燃えたとみられる。

続きを読む "加古川で化学工場火災" »

2016年12月23日 (金)

年賀状(今年は「はばタン」)

年賀状の印刷が終わりました。
はがきデザインキット」で作成したのですが、題材は「はばタン」を使いました。
「はばタン」は兵庫県の公式マスコットです。(知名度はイマイチ)
兵庫県のホームページで年賀状デザインがダウンロードできます。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 12 μg/m3)

2016年12月22日 (木)

2学期の終業式

息子の中学校は今日が2学期の終業式です。
今回は頑張ったようで、成績が全体に上がっています。
主要5科目にも4があり、頑張った結果が出ています。
明日から冬休みになるため、やはり休み明けまでホームページの更新はお休みします。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

2016年12月21日 (水)

一旦下がったのだが

PM2.5 の濃度が午前中に一旦は下がったのですが、午後からまた上がりました。
悪化している中国大陸の大気汚染の影響が出ているようです。
体調は回復する暇もなく、頭痛や目の痛みが続いています。
足は雨の予報なので少しは楽になるのではないかと期待しています。

本日のオキシダント濃度
0.016ppm(PM2.5 は 35 μg/m3)

20161221

2016年12月20日 (火)

引き続き PM2.5 が高い

今日も PM2.5 の濃度が高めの状態が続いています。
昨日からの頭痛と目の痛みがあり、だるさも強くなってきました。
目がしょぼしょぼしてパソコンの画面の文字が読みづらくなっています。
今週から中学校が午前中授業になっていて息子が昼過ぎには帰ってくることもあり、ホームページの更新は3学期が始まるまでできないかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.012ppm(PM2.5 は 40μg/m3)

20161220

2016年12月19日 (月)

頭痛がする

昨夜から PM2.5 の濃度が高くなっています。
あまり眠れず頭痛がして体調があまり良くありません。
午後からは目がゴロゴロして息苦しさも感じています。
報道によれば昨日ぐらいから北京で PM2.5 が高くなっていて、こちらから流れてきている可能性があります。

本日のオキシダント濃度
0.029ppm(PM2.5 は 39μg/m3)

20161219

2016年12月18日 (日)

waon と nanaco

機種変更したガラホにはお財布携帯の機能がついています。
ところが waon と nanaco には対応しておらず、少々手こずりました。
ガラホの中身はスマホと同じですので、スマホ用のアプリをインストールすることでなんとか使えるようになりました。(ちょっと裏技を・・・)
ガラホは使えるアプリが少ないのが難点です。(そのぶん維持費が安いのだが)

本日のオキシダント濃度
0.041ppm(PM2.5 は 44μg/m3)
PM2.5 が上がってきている

2016年12月17日 (土)

「水素水」効能うたう業者に改善要望

水素水に関しては今の所、効能は認められていません。
以下引用。

「水素水」効能うたう業者に改善要望 国民生活センター

 水素が高濃度に含まれているなどとして販売されている「水素水」やその生成器の一部商品について、国民生活センターは15日、商品パッケージや広告で健康効果をうたうものがあり、健康増進法や景品表示法などに抵触する恐れがあるとして、業者に文言の改善を要望したと発表した。

続きを読む "「水素水」効能うたう業者に改善要望" »

2016年12月16日 (金)

三者面談

息子の中学校で三者面談が始まりました。
英語でやや苦戦しているものの、全体に成績が上がっています。
2年生の冬ということで具体的な進路の話も出てきています。
かなり良くなっているので、成績が下がらないように頑張れとの話がありました。

本日のオキシダント濃度
0.036ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2016年12月15日 (木)

コラム「水の性質」

ホームページのコラムに「水の奇妙な性質について。」を追加しました。
水はありふれた物質ですが、その性質はかなり変わっています。
分子量が小さいのに融点や沸点が異常に高く、固体である氷が水に浮きます。
これらの性質は他の物質ではありえない奇妙な性質です。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 8μg/m3)

2016年12月14日 (水)

macOS Sierra 10.12.2

macOS の最新バージョン、macOS Sierra 10.12.2 がリリースされました。
MacBook Pro(October 2016)のグラフィックス問題が改善されています。
そのほか安定性やセキュリティの修正もされています。
App Store からアップデートできます。(サイズが大きいので時間があるときに)

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 5μg/m3)

20161214

2016年12月13日 (火)

au のガラホ

au のガラホはシャープと京セラのものがあります。
私が購入したのは京セラのGRATINA 4G」です。
4G/ VoLTE通話、Wi-Fi、Bluetooth に対応しているなど、中身はスマホそのものです。
OSはAndroid5.1.1を採用していますが、Google Playには対応していないので、アプリ利用には制限があります。

本日のオキシダント濃度
0.023ppm(PM2.5 は 19
μg/m3)

Ts3m0003

2016年12月12日 (月)

携帯の機種変更

使っている携帯が古く(7年を超えた)、au から手紙が来たこともあって機種変更しました。
いわゆるガラホと呼ばれている機種です。
外観は今までの携帯と同じですが、中身はスマホです。
ガラケーでもスマホでもないので、使い慣れるまでに少々時間がかかりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 25μg/m3)

Ts3m0002

2016年12月11日 (日)

目がしょぼしょぼする

目に違和感があり、しょぼしょぼします。
筋肉痛も少し感じていて、何かあるようです。
そらまめ君を見ても特に高い数値になっている項目はありません。
外気は比較的きれいだと思うのですが、特に心当たりがありません。

本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 12μg/m3)

2016年12月10日 (土)

大気汚染物質、出産にリスク

大気汚染は様々な影響がありますが、これもその一つだと思われます。
以下引用。

大気汚染物質
出産にリスク、「胎盤早期剥離」と関連

 大気汚染物質の一つ、二酸化窒素(NO2)濃度が大幅に上昇すると、出産前に妊婦の胎盤がはがれてしまう「常位胎盤早期剥離」のリスクが高まるとの疫学調査結果を、国立環境研究所(茨城県つくば市)と九州大の研究チームが9日発表した。国際環境疫学会誌に掲載された。

続きを読む "大気汚染物質、出産にリスク" »

2016年12月 9日 (金)

眼科に行く

緑内障の検診のため眼科へ行きました。
眼圧は左右とも 13mmHg で安定しています。
今回は右目の網膜の厚さを測る 3D 解析をしました。
やや薄くなっているところがあり、定期的に検査が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 30μg/m3)

2016年12月 8日 (木)

コラム「水」

ホームページのコラムに「水とはなにか。」を追加しました。
水は科学的には酸素と水素の化合物です。
分子に極性があるため、多くの種類の物質を溶かすことができます。
ほとんどの生物の体の70%程度は水からできています。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2016年12月 7日 (水)

マウスポインタが大きくなった

Mac のマウスポインタが大きくなったまま戻らなくなりました。
OS X 10.11 からマウスをシェイクするとポインタが大きくなる機能があります。
macOS 10.12 ではこの機能が不安定で、突然大きくなるという現象が起きています。
大きいままだと使いづらいので、とりあえず「マウスポインタをシェイクして見つける」のチェックを外しました。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 14μg/m3)

2016年12月 6日 (火)

また頭痛が

昨夜から今朝早くにかけて PM2.5 の濃度が高くなりました。
そのためか朝から頭痛がして、フラフラしています。
昼前には下がったおかげなのか、夕方になると頭痛は治まってきました。
フラフラ感が抜ける前に次が来てしまったので、回復に時間がかかりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 41μg/m3)

20161206

2016年12月 5日 (月)

少し楽になってきた

外気がきれいになってきたのか、頭痛が治まってきました。
昨夜の雨も良かったのかもしれません。
平衡感覚は依然として悪く、フラフラ感は残っています。
明日からは北風が強まるとのことなので、また状況が変わりそうな気もします。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2016年12月 4日 (日)

頭痛がひどい

昨夜、また PM2.5 の濃度が高くなりました。
ピーク時には 49μg/m3 まで上がっています。
そのせいか昨日にもましてフラフラして、頭痛もひどくなっています。
周辺で野焼きをしているところもあるらしく、こちらの影響もありそうです。

本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

20161204

2016年12月 3日 (土)

少し焦げ臭い

外気が少し焦げ臭く感じます。
頭痛がして少し目に痛みもあります。
昨日から感じているフラフラ感と関係があるのかはわかりません。
そらまめ君で見ても濃度が高くなっているものは特になく、今の所心当たりがありません。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2016年12月 2日 (金)

少しフラフラする

それほどひどくはないのですが、少しフラフラします。
経験上、PM2.5 が高いと平衡感覚に影響が出る傾向があります。
ただ今日の場合、昨夜少し高めだったものの日中は低めでした。
何か別の原因があるのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2016年12月 1日 (木)

Firefox 50.0.2

オープンソースの Webブラウザ、Firefox 50.0.2 がリリースされました。
先日の 50.0.1 に続き、あらたなセキュリティ問題が修正されています。
50.0.1 、50.0.2 いずれも深刻な脆弱性が1件ずつ修正されています。
自動更新機能を通じて配布されているほか、今すぐ手動で更新することも可能です。

本日のオキシダント濃度
0.030ppm(PM2.5 は 29μg/m3)

20161201

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »