2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金)

豊洲、基準超える有害物質

小池知事が移転延期の理由の一つに挙げていた調査で、恐れていたものが出てしまいました。
以下引用。

豊洲市場の地下水、環境基準超すベンゼンとヒ素を検出

 東京都の築地市場(中央区)が移転する予定の豊洲市場(江東区)で都が行っている地下水調査で、環境基準をわずかに超えるベンゼンとヒ素が検出された。都が29日、発表した。環境基準超の有害物質が検出されたのは、土壌汚染の対策工事を終えた14年10月以降に続けている調査で初めて。

続きを読む "豊洲、基準超える有害物質" »

2016年9月29日 (木)

コラム「トリクロサン」

ホームページのコラムに「トリクロサンの性質について。」を追加しました。
トリクロサンはダイオキシンと似た構造なのですが、毒性は弱く安全性が高いとされています。
作用の仕方は抗生物質に似ていて、耐性菌が出てくる可能性があります。
広く使われていますので注意する必要はあると思います。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2016年9月28日 (水)

キンモクセイ開花

今年もキンモクセイの季節がやってきました。
まだ数が少ないですが、強い匂いを出し始めています。
私はキンモクセイの匂いが極端に苦手ですので、歩くコースを考える必要があります。
庭にキンモクセイを植えている家が多いので、避けるのがかなり大変です。

本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 29μg/m3)

2016年9月27日 (火)

暑い!

今日は気温が上がり、真夏並みの暑さとなりました。
台風によって太平洋高気圧が一時的に強められたためとのことです。
しばらく涼しい日が続いたので、この暑さは体にこたえます。
暑さは今日がピークで明日から天気が崩れるそうなので、体調管理が大変です。

本日のオキシダント濃度
0.042ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2016年9月26日 (月)

@homepage 終了を延期

nifty のホームページサ ービス @homepage の終了が 11/10 に延期されました。
「@homepage」サービス終了日の変更について
利用者の移行が進んでいないためのようです。
私のホームページはすでに移行済みなので影響はありません。
ただ、トップページにあるアクセスカウンターが @homepage のもののままなので、変更を検討中です。

本日のオキシダント濃度
0.029ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

2016年9月25日 (日)

Firefox 49.0.1

Firefox 49.0.1がリリースされました。
Websense に起因する起動時のクラッシュ問題が修正されています。
この問題は Windows のみで起きるようで、現時点で Mac では自動更新されていません。
気になる方は手動でバージョンアップしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0..031ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2016年9月24日 (土)

寝不足です

今週は息子の中学校の予定が変則的だったせいもあり、毎日起きる時間が違うという状況でした。
そのせいか、体のリズムがかなり崩れていまして、いつも以上に寝つきが悪くなっています。
寝不足で体がだるく、フラフラします。
明日も練習試合があり、かなり早く起きなければいけません。(眠い)

本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

2016年9月23日 (金)

原因は前処理剤

やや旧聞になりますが、原因物質が特定されたようです。
以下引用。

かぶれたTシャツ、原因は前処理剤 神奈川SUP大会

 神奈川県茅ケ崎市で開かれたスタンドアップパドルボード(SUP)の国際大会「マイナビ THE JAPAN CUP」で、配られたTシャツを着た選手ら30人以上がかぶれなどの症状を訴えた問題で、大会を主催したNPO法人、スタンドアップパドルユニオンは18日、化合物の塩化ジデシルジメチルアンモニウムが原因だった可能性があると公表した。

続きを読む "原因は前処理剤" »

2016年9月22日 (木)

Firefox 49.0

オープンソースのWebブラウザ、Firefox 49.0 がリリースされています。
Firefox Helloの削除など様々な改良、変更が行われています。
Mac に関しては Mac OS X 10.6、10.7、そして 10.8 のサポートが終了し、10.9 以降に対応しています。
幾つかのセキュリティの問題が解決されていますので、早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.023ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

20160922

2016年9月21日 (水)

macOS Sierra 10.12

macOS(旧称:OS X)の最新バージョン、macOS Sierra 10.12 がリリースされました。
音声アシスタントSiriやユニバーサルクリップボードなど、多くの新機能が搭載されています。
Mac App Store から無料でダウンロード可能です。
私の iMac は macOS Sierra がインストール可能な機種ですが、使っているアプリケーションの対応状況を見ながらインストールするかどうか考えようと思っています。

本日のオキシダント濃度
0.034ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

2016年9月20日 (火)

大雨洪水警報

台風の影響で加古川市でも早朝に大雨洪水警報が発令されました。
もともと今日は体育大会の代休で息子の中学校は休みなのですが、警報発令で部活の練習も中止になりました。
昼過ぎぐらいをピークに暴風雨が吹き荒れまして、外に出るのは危険な状態でした。
バタバタしてしまっていますので、今週はホームページの更新ができないかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2016年9月19日 (月)

台風接近

台風16号の接近で断続的に激しい雨が降っています。
大雨の影響で JR加古川線で運休や遅れが出ているとのことです。
こちらの地域ではまだ風はそれほど強くないのですが、明日は大荒れになりそうです。
気温も乱高下していて、頭がクラクラするなど体調に影響が出ています。

本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 16μg/m3)

2016年9月18日 (日)

フラフラが治まってきた

先日からのフラフラがだんだん治まってきました。
焦げ臭さは無くなっていて、外気はきれいになっています。
普段、歩いている範囲にある田んぼはまだ水が張られています。
稲穂の色もやや緑色で、稲刈りはもう少し先のようです。

本日のオキシダント濃度
0.018ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2016年9月17日 (土)

体育大会

今日は息子の中学校で体育大会がありました。
少しだけ見に行ったのですが、学校の周りの田んぼではすでに稲刈りが行われていました。
自宅近くの田んぼはまだだったので少し油断していました。
一昨日からの体調不良はこれが原因なのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 34μg/m3)

2016年9月16日 (金)

フラフラする

昨日からなのですが、フラフラしています。
体がだるく体調が良くありません。
外が焦げ臭いので、近所で野焼きがあった可能性があります。
感じる匂いはそれほど強いものではないので、他にも何か要因があるのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 31μg/m3)

2016年9月15日 (木)

コラム「ダイオキシンの性質」

ホームページのコラムに「ダイオキシン類の性質について。」を追加しました。
ダイオキシン類の催奇形性や発がん性は非常に強く、とても危険な物質であることに疑いはありません。
ところが急性毒性については種によって大きな差があり、人間での致死量についてはよくわかっていません。
事件や事故でダイオキシンを摂取してしまった事例はあるのですが、死亡例が確認されていなかったりします。

本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 17μg/m3)

2016年9月14日 (水)

ロシアの川が真っ赤に

やや旧聞になりますが、現地では大騒ぎになっているようです。
以下引用。

川の水が突然「真っ赤」に、住民騒然 ロシア北極圏の町

ロシアの天然資源環境省は8日までに、同国の北極圏にあるノリリスク町内に流れる川の水流が突じょ「真っ赤」となり、環境破壊の有無を含め原因を調べていることを明らかにした。

続きを読む "ロシアの川が真っ赤に" »

2016年9月13日 (火)

ヤシノミ洗たく用洗剤

洗濯用洗剤としてヤシノミ洗たく用洗剤を使い始めました。
無香料の洗濯用洗剤は選択肢が少なく、近所で手に入るのは今の所これだけです。
私は香料に弱いので、最も重視しているのは無香料であることです。
洗浄成分は(植物由来とはいえ)界面活性剤ですので、界面活性剤に弱い方にはお勧めできません。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

2016年9月12日 (月)

Tシャツでアレルギー?

健康な方でも洗わずに着るのは危険な場合があるようです。
以下引用。

Tシャツでアレルギー?1人入院 茅ケ崎、SUP大会

 神奈川県茅ケ崎市の海岸で開かれた「スタンドアップパドルボード(SUP)」の国際大会「マイナビ THE JAPAN CUP」で、主催者が配ったTシャツを着た選手ら約30人がかぶれなどの症状を訴えた。1人は入院中という。主催するNPO法人「日本スタンドアップパドルユニオン」が11日、明らかにした。

続きを読む "Tシャツでアレルギー?" »

2016年9月11日 (日)

Vivaldi 1.4

ノルウェー製の Webブラウザ、Vivaldi 1.4 がリリースされています。
Vivaldi はオープンソースの Chromium をベースとしたWebブラウザです。
キーボードショートカットやマウスジェスチャーも自由自在にカスタマイズできます。
v1.4 ではテーマのカスタマイズ機能などが導入されています。

本日のオキシダント濃度
0.082ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

20160911

2016年9月10日 (土)

空気清浄機のフィルター洗浄

空気清浄機のフィルターを洗浄しました。
と、ここまで書いて写真を撮り忘れていることに気がつきました。
前回と比較したかったのですが、致し方ありません。
これまでと比べてそれほどひどくはなかったと思います。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm(PM2.5 は 19μg/m3)

2016年9月 9日 (金)

眼科へ行く

緑内障の検診のため眼科へ行きました。
視力、眼圧ともに特に変わりはありません。
今日は右目の眼底写真を撮りました。
先月同様、2種類の点眼薬が処方されました。

本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 30μg/m3)

2016年9月 8日 (木)

コラム「ダイオキシン」

ホームページのコラムに「ダイオキシン類について。」を追加しました。
一般にダイオキシンとは3つの物質群の総称で、実際には多くの種類があります。
そのため正確にはダイオキシン類と呼びます。
いずれもベンゼン環に塩素が結合した構造をしていて、主に物が燃焼するときに生成します。

本日のオキシダント濃度
0.052ppm(PM2.5 は 21μg/m3)

2016年9月 7日 (水)

実力テスト

息子の中学校で先日行われた実力テストの結果が戻ってきています。
社会科がまだですが、他の科目はいずれも平均点を上回っています。
夏休みの頑張りの成果が出たようです。
一方で体育大会の練習も始まっていて、毎日忙しそうです。(部活もあるし)

本日のオキシダント濃度
0.091ppm(PM2.5 は 26 μg/m3)

2016年9月 6日 (火)

セキュリティアップデート 2016-001

先日、OS X 10.10.5 Yosemite およびOS X 10.11.6 El Capitan 向けにセキュリティアップデート 2016-005 および2016-001 がリリースされました。
今回のアップデートでは2つの脆弱性が修正されています。
また、Safari v9.1.3 も含まれています。
ファームウエアのアップデートが含まれているようで、アップデート後に再起動がかかるなど挙動が違いますので要注意です。

本日のオキシダント濃度
0.077ppm(PM2.5 は 29μg/m3)

2016年9月 5日 (月)

抗菌せっけん、米で販売禁止

化学物質への対応はアメリカの方が早いですね。
以下引用。

抗菌せっけん、米で販売禁止 「効果に根拠ない」
トリクロサンなど殺菌剤19種

 米食品医薬品局(FDA)は2日、抗菌作用のあるトリクロサンなど19種類の殺菌剤を含む抗菌せっけんやボディーソープなどを販売禁止にすると発表した。通常のせっけんより殺菌効果があるという根拠がなく、長期使用の安全性も検証されていないとしている。

続きを読む "抗菌せっけん、米で販売禁止" »

2016年9月 4日 (日)

空気が入れ替わった

台風が来ているためか、外気がかなり綺麗になっています。
その代わり、とても蒸し暑くなってきました。
こちらの地域で台風の直接の影響が来るのは明後日になりそうです。
被害が出ない程度で済めばいいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 22μg/m3)

20160904

2016年9月 3日 (土)

会報92号

化学物質過敏症支援センターよりCS支援第92号が届きました。
腸内細菌叢についての特集記事の2回目が掲載されていました。
腸内細菌のバランスが崩れると有害化学物質の排出がスムーズに進まなくなります。
腸内細菌はちょっとしたことですぐにバランスが変化しますので、日頃から気をつける必要があります。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm(PM2.5 は 34μg/m3)

2016年9月 2日 (金)

詐欺アンケートに注意

Webサイトの閲覧中に突然「本日のラッキーな訪問者はあなたです」というポップアップが表示され、ブラウザのユーザー調査と称するアンケートが出てきました。
数日前から何回か出ていて、調べてみたら注意を呼びかける情報がありました。
「ブラウザ:ユーザー調査」に注意、無料のつもりが課金のおそれ
無視するのが一番なのですが、さらに巧妙な手口が出てくることが予想されますので用心しましょう。

本日のオキシダント濃度
0.067ppm(PM2.5 は 53μg/m3)
頭痛がひどく体調が悪いです。

20160901

2016年9月 1日 (木)

頭痛がする

外気がかなり悪くなってきています。
目に痛みがあり、頭痛もします。
吐き気やだるさもあり、体調はあまり良くありません。
予測ではあまり高くないはずだったのですが、外れることもあるので常に注意は必要です。

本日のオキシダント濃度
0.085ppm(PM2.5 は 41μg/m3)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »