2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 雨が降らなかった | トップページ | 夏休みの宿題が終わる »

2016年8月16日 (火)

薬品投入ミスだったらしい

緑色になってしまったプールは薬品の投入ミスが原因だったようです。
以下引用。

五輪の緑色プール、水入れ替えへ 業者の手違いで藻発生

 リオデジャネイロ五輪の大会組織委員会は13日、マリア・レンク水泳センターの水が緑に変色した問題で、水球とシンクロナイズド・スイミングが行われるプールの水を同日夜に全面的に入れ替えると明らかにした。14日に始まるシンクロナイズド・スイミングに影響しないようにするための措置。

 組織委は原因について、契約業者が誤って過酸化水素を投入したためと説明。結果的に塩素の作用が弱まり、藻が発生したとみられるという。

 排水し、近くの練習用プールの水を入れる作業には約10時間かかる。隣接の飛び込み用のプールも緑色に濁っているが、競技が続いていることもあってフィルターでの浄化で対応するという。組織委や国際水泳連盟(FINA)は選手の健康に害はないとの見解を示しているが、一部の水球選手は目の痛みを訴えていた。

引用終わり。
消毒のために塩素が投入されているのですが、そこに過酸化水素を投入したために中和されてしまったということのようです。
それにしても1日にしてプールが変色するほどの藻が繁殖するというのもすごいことですね。

本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 50μg/m3)

« 雨が降らなかった | トップページ | 夏休みの宿題が終わる »

化学物質過敏症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薬品投入ミスだったらしい:

« 雨が降らなかった | トップページ | 夏休みの宿題が終わる »