そらまめ君はまだ
そらまめ君で兵庫県だけが見られない状況が続いています。
データの一覧を見ようとすると「過去7日間のデータがありません。」と表示される有様です。(つまり1週間以上続いている)
工事情報にも特に記載はなく、どうなっているのかわかりません。
当面は「兵庫県大気環境の状況」で確認しようと思います。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »
そらまめ君で兵庫県だけが見られない状況が続いています。
データの一覧を見ようとすると「過去7日間のデータがありません。」と表示される有様です。(つまり1週間以上続いている)
工事情報にも特に記載はなく、どうなっているのかわかりません。
当面は「兵庫県大気環境の状況」で確認しようと思います。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
自宅の電気メーターが交換時期となり、関西電力の方が交換に来ました。
取り付けられたのは、巷で噂のスマートメーターです。
無線通信の機能があるとのことで、電磁波過敏症を発症されている方にとっては問題になりそうです。
私が電磁波には敏感ではないらしく、メーターに近づいても特に何も感じません。(携帯電話の方が電磁波は強いらしい)
本日のオキシダント濃度
0.059ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
紀伊國屋書店の電子書籍サービスで電子書籍をダウンロード/閲覧するアプリ、Kinoppy 2.8.0 がリリースされました。
本棚内でバラバラに置いてあるシリーズ本を既存の棚にまとめたり、新しくシリーズ用の棚を作成することができるようになりました。
Mac App Store からダウンロードできます。
本日のオキシダント濃度
0.053ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
ようやく夏本番という暑さになりました。
関東でも梅雨明けをしたようです。
夏のきれいな空気が入り始めたのか、外気は比較的きれいです。
暑さは体にこたえますが、外気がきれいなのは助かります。
本日のオキシダント濃度
0.038ppm(PM2.5 は 24μg/m3)
お昼頃から目の痛みや頭痛が出始めました。
PM2.5 の濃度が高く、オキシダントもやや高めになっています。
太平洋高気圧があまり強くないためか、中国大陸からの流れ込みがあるようです。
しばらくはこの状態が続きそうです。
本日のオキシダント濃度
0.062ppm(PM2.5 は 46μg/m3)
そらまめ君は今日も兵庫県だけが更新されていません。
そこでこちらのサイトで数値を確認しました。
そらまめ君とデータの出所は同じであるようですので、測定は問題なく行われていると思われます。
本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 26μg/m3)
そらまめ君の兵庫県の数値の更新は今日も止まっています。
PM2.5は下記サイトで確認できましたので、観測そのものはできているようです。
兵庫県/PM2.5総合サイト
オキシダントの濃度はわかりませんが、体感ではやや高めなのではないかと思います。
本日のオキシダント濃度
欠測(PM2.5 は 27μg/m3)
そらまめ君の測定値が更新されていません。
収集状況を見ると昨日の 17時から兵庫県だけが止まっています。
測定機器が一斉に落ちるとは考えにくいので、データの集約に問題が生じたのだと思います。
体感では昨日と同じぐらいかなと思うのですが、数値が見られないのでわかりません。
本日のオキシダント濃度
欠測
紀伊國屋書店の電子書籍サービスで電子書籍をダウンロード/閲覧するアプリ、Kinoppy 2.7.0 がリリースされました。
コミックや雑誌など画像形式の書籍でもマークがつけられるようになりました。
Mac App Store からダウンロードできます。
このバージョンでは OS X 10.10 以上が必要になります。
本日のオキシダント濃度
0.063ppm(PM2.5 は 19μg/m3)
こんな商品が出ているとは、ちょっと驚きです。
以下引用。
“水素が出る入浴剤”でやけどのおそれ 国民生活センターが注意呼び掛け
水素を発生するというパック型入浴剤でけがをするケースが起きているとして、国民生活センターは7月21日、注意を呼び掛けた。今年5月末までの5年間で、子どもがやけどするなど、けがを負った報告が7件あるという。
息子の中学校では今日が終業式でした。
通知表は相変わらず5段階で3ばかり(美術は4)とコメントしづらい成績です。
三者面談の時も4がもう少し欲しいですねという話になりました。
明日から夏休みになりますので、やはりホームページの更新は休み明けまでお休みします。
本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
気象庁から九州から東海にかけて梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。
近畿地方は平年より3日、昨年より6日早いとのことです。
ただ、太平洋高気圧の張り出しは弱く、近畿でも大陸からの高気圧が優勢です。
この状態では汚染された空気が入りやすく、PM2.5 やオキシダントが高い日が多くなりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.083ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
スパムメールに添付ファイルが付いているものが増えています。
今日1日で7通来ていて、うち3通がウイルスと判定されました。
いずれも開かずにすぐ削除しているので被害はありません。
プロバイダ側の検査をすり抜けてくるものが多く、新種がどんどん出ているのだと思われます。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 25μg/m3)
緑内障の検診のために眼科へ行きました。
眼圧は右 13mmHg、左 14mmHg と安定しています。
今回は左目の網膜の厚さを測る 3D 解析をしました。
極端に薄くなっている場所があり、視野欠損が進行していないか定期的に見なければいけません。
本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 21μg/m3)
午前中は晴れて暑かったのですが、15時頃から激しい雨が降りました。
やや高めだったオキシダントや PM2.5 の濃度は雨を境に下がってきています。
気温も 32℃から一気に 24℃まで下がりました。
明日は今日ほど暑くはならないようで、少し楽になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
息子の中学校で三者面談が始まり、午後に中学校へ行ってきました。
息子の成績は平均前後をいったりきたりしています。
私と同様、英語で苦戦していて、英語次第で順位が大きく変わります。
中学2年なのでそろそろ高校受験のことも考えなければいけません。
息子が午前中で帰ってきてしまう関係もあり、ホームページの更新は夏休み明けまでできないかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.028ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
今日は参議院選挙の投票日です。
これを書いている時点ではまだ投票が締め切られていないので、結果については全くわかりません。
暑くなりそうだったので、朝のうちに投票に行ってきました。
早い時間帯なら来ている人も少なく、CS的にはかなり楽です。
本日のオキシダント濃度
0.068ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
テレビでは NHK ぐらいしか取り上げてくれていません。
以下引用。
高濃度のダイオキシンを含む焼却灰や汚泥約25トンが、神戸市に無断で同市西区神出町の産業廃棄物最終処分場に埋め立てられた問題で、汚染物を管理して いた豊能郡環境施設組合(大阪府能勢町と豊能町で構成)が福岡県での処理計画の頓挫後、一般廃棄物として扱っていた汚染物を、自治体への事前通知や協議が不要な産業廃棄物に当たると判断し直していたことが8日、同組合などへの取材で分かった。
台所と浴室のシャワーにつけてある浄水器のフィルターを交換しました。
どちらも市販のもの(トレビーノ)で、安価で比較的容易に入手できます。
私はプラスチックにはそれほど反応しないので、使うことができています。
プラスチックに弱い方は別の製品にする必要があると思います。
本日のオキシダント濃度
0.026ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
コーヒーの木がいまひとつ元気がないので、植え替えを行いました。
植木鉢から抜いてみると、底の土が固まっていて根詰まりしている状態でした。
底の土をほぐして元の鉢に戻し、しばらく様子を見ることにしました。
かなり大きくなっていてこれ以上大きな鉢にしたくないので、管理に気を使う必要がありそうです。
本日のオキシダント濃度
0.031ppm(PM2.5 は 29μg/m3)
目に違和感があり頭痛もします。
日差しが強かったためか、光化学オキシダントの濃度が上がっていました。
PM2.5 も高めで、外気があまり良くありません。
猛暑も続いているので、体調管理がとても大変です。
本日のオキシダント濃度
0.089ppm(PM2.5 は 39μg/m3)
化学物質過敏症支援センターから CS支援第91号が届きました。
今号では特に「徐放剤ポリマー」が参考になりました。
これは最近流行りの香りが残るタイプの柔軟剤に使われている成分です。
一度使ってしまうと何度洗っても香りが落ちない厄介な代物です。
本日のオキシダント濃度
0.047ppm(PM2.5 は 42μg/m3)
梅雨の晴れ間で猛烈な暑さになっています。
こちらでは日中 34℃(そらまめ君による)まで上がりました。
夕立がありましたが大して気温が下がらず、まだ 30℃以上あります。
体が暑さに慣れていないこともあり、わずか1日で夏バテ気味です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
外気があまり良くないらしく、目がしょぼしょぼして焦点が合いずらくなっています。
昨日の午後ぐらいから PM2.5 の濃度が高くなっていて、その影響だと思われます。
オキシダントの高めで、頭痛がして体がだるいです。
明日以降も高めの日が続きそうですので、注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 48μg/m3)
最近のコメント