2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月31日 (火)

フラフラします

光化学オキシダントの濃度が上がっています。
目の痛みや足の筋肉痛が出ていて、平衡感覚にも影響が出ているのかフラフラします。
午後からは PM2.5 も高くなっています。
明日以降はやや低めになりそうなので、一息つけるかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.104ppm(PM2.5 は 48μg/m3)

2016年5月30日 (月)

外気が少しきれいになった

昨夜の雨以降、空気がきれいになったように感じます。
PM2.5 の濃度は 20μg/m3 以下にまで下がっています。
目の痛みや頭痛はかなり治りましたがだるさはまだ抜けていません。
明日はまた高くなる予測が出ていますので、まだまだ気が抜けません。

本日のオキシダント濃度
0.060ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2016年5月29日 (日)

体調が悪い

昨夜も PM2.5 の濃度が 40〜50μg/m3 と高めの状態でした。
そのため今日も寝不足で、体調が良くありません。
昼頃には下がってきましたが、それでも 30μg/m3 前後あります。
明日以降も高めになると思われますので、要警戒です。

本日のオキシダント濃度
0.058ppm(PM2.5 は 51μg/m3)

20160529

2016年5月28日 (土)

PM2.5 が高め

昨日から PM2.5 か高い状態です。
昨夜はなかなか寝付けず、夜中に目が覚めて今日は寝不足です。
体がだるく目の痛みや頭痛が続いています。
今月中は高い日が続きそうですので、ちょっと厳しいです。

本日のオキシダント濃度
0.055ppm(PM2.5 は 51μg/m3)

20160528

2016年5月27日 (金)

PM2.5 が上がってきた

昨日は低かった PM2.5 の濃度がまた上がってきました。
現時点では目の違和感を感じる程度ですが、これから影響が出てきそうです。
今夜はあまり眠れないかもしれません。
しばらく高い日が続きそうですので、十分注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.081ppm(PM2.5 は 55μg/m3)

20160527

2016年5月26日 (木)

コラム「必須アミノ酸」

ホームページのコラムに「必須アミノ酸とはなにか。」を追加しました。
必須アミノ酸は動物の種類によって異なります。
人間はアルギニンを合成できますが、猫やラットは合成できません。
また、トリはグリシンが必須アミノ酸になっています。

本日のオキシダント濃度
0.033ppm(PM2.5 は 26μg/m3)

2016年5月25日 (水)

中国製化粧品にステロイド

中国製は危険というイメージが強まってしまうようなニュースです。
以下引用。

中国から輸入の化粧品にステロイド、販売中止

 化粧品への配合が禁止されている成分を含んだ保湿クリームを販売したとして、東京都は24日、医薬品医療機器法に基づき、化粧品などの販売会社「日中友好開発」(新宿区)に製品の販売中止と回収を指示したと発表した。

続きを読む "中国製化粧品にステロイド" »

2016年5月24日 (火)

あまり眠れなかった

昨夜は PM2.5 の濃度が 66μg/m3 まで上がりました。
そのせいなのか、あまり眠れず今日は寝不足です。
そのあと濃度は下がり始め、夕方には 20μg/m3 前後まで下がっています。
風向きが変わったらしく、少し楽になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.075ppm(PM2.5 は 66μg/m3)

20160524

2016年5月23日 (月)

空気が白い

霞がかかったように外が白くなっています。
PM2.5 の濃度が上がっているためのようです。
目の痛みや頭痛、吐き気がして、フラフラです。
この状態はしばらく続きそうですので、要注意です。

本日のオキシダント濃度
0.091ppm(PM2.5 は 55μg/m3)

20160523

2016年5月22日 (日)

大気汚染、死亡リスク高める

英国での調査結果です。
以下引用。

大気汚染、30年後の死亡リスク高める 英のチーム発表

 大気汚染にさらされると、30年以上経った後でも死亡リスクが高まると、英国などの研究チームが専門誌に発表した。大気汚染の影響を長期にわたり調べた研究はあまりなく、汚染対策にいち早く取り組むことが長期的にも健康被害を減らすことを示した成果だ。大気汚染に現在も悩まされている途上国などの参考になりそうだ。

続きを読む "大気汚染、死亡リスク高める" »

2016年5月21日 (土)

足の筋肉痛

目の痛みや頭痛だけでなく、足の筋肉痛も出始めました。
足の筋肉痛はオキシダントの濃度が高い時によく現れる症状です。
オキシダントの濃度は、ここ数日、0.06ppm を超えています。
PM2.5 も高い日が続いていて、しばらくつらそうです。

本日のオキシダント濃度
0.088ppm(PM2.5 は 39μg/m3)

2016年5月20日 (金)

中間テスト

息子の中学校では昨日と今日が1学期の中間テストでした。
ゴールデンウィークを挟んでいることもあり、試験範囲はかなり狭いようです。
先生が変わった科目では試験の傾向も変わったらしく、少々てこずっていました。
試験の結果は1週間ぐらいしないとわからないので、ちょっと心配です。

本日のオキシダント濃度
0.082ppm(PM2.5 は 35μg/m3)
こちらもちょっと心配です。

2016年5月19日 (木)

コラム「アミノ酸」

ホームページのコラムに「アミノ酸について。」を追加しました。
アミノ酸は三大栄養素の一つであるタンパク質の材料です。
タンパク質を食べると一度アミノ酸まで分解してから吸収して、それを材料として体内でタンパク質を合成しています。
体を作るだけでなく多くの酵素もアミノ酸から合成されています。

本日のオキシダント濃度
0.084ppm(PM2.5 は 42μg/m3)

2016年5月18日 (水)

頭痛がする

一度は下がった PM2.5 の濃度がまた上昇傾向です。
天気が良くなったことでオキシダント濃度も高くなっています。
目の痛みや頭痛がして、フラフラします。
しばらくはこの傾向が続きそうですので、注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.079ppm(PM2.5 は 33μg/m3)

2016年5月17日 (火)

OS X 10.11.5

OS X El Capitan の最新バージョン、OS X 10.11.5 がリリースされました。
このバージョンでは、安定性、互換性、セキュリティーが改善しています。
App Store からアップデートできます。
不具合の修正が中心で大きな変更点は特にないようですので、アップデートをしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.062ppm(PM2.5 は 31μg/m3)

20160517

2016年5月16日 (月)

地震とアスベスト

阪神大震災でも問題となっていました。
以下引用。

災害時の石綿対策規定せず…7都市防災計画

 総務省は13日午前、全国の政令市や、政令市のある都道府県のうち、熊本地震の被災地・熊本市を含む7都市が、災害時の建物倒壊などによるアスベスト(石綿)の飛散防止対策を地域防災計画で規定していなかったとする調査結果を公表した。

続きを読む "地震とアスベスト" »

2016年5月15日 (日)

PM2.5 がやや高め

PM2.5 の濃度がやや高めの状態が続いています。
オキシダントの濃度も高めで、外気があまり良くありません。
目の痛みや頭痛が継続していて、外出が辛い状況です。
明日は夕方頃から雨の予報になっていて、少しでも楽になると良いのですが。

本日のオキシダント濃度
0.076ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

20160515

2016年5月14日 (土)

目がヒリヒリする

オキシダント濃度が高めで、目がヒリヒリしてきました。
PM2.5 の濃度もやや高めで、こちらの影響もありそうです。
この時期は日差しがあるとオキシダントの濃度が高くなりがちです。
PM2.5 も来週にかけて高い予想になっていますので、警戒が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.077ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

20160514

2016年5月13日 (金)

空気清浄機のフィルター洗浄

空気清浄機のフィルターを掃除しました。
プレフィルターのほこりは前回とあまり違いはありません。
少し黒っぽいのでタール系の汚れがやや多かったようです。
活性炭フィルターの洗浄液は若干汚れが少ない気がします。

本日のオキシダント濃度
0.073ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
外気が悪くなってきている。

Ts3m0002

2016年5月12日 (木)

ポリヘキサメチレングアニジン

ホームページのコラムに「ポリヘキサメチレングアニジンとはなにか。」を追加しました。
ポリヘキサメチレングアニジンは韓国の加湿器用の殺菌剤で問題になった成分の一つです。
このポリヘキサメチレングアニジンやもう一つの物質である塩化エトキシエチルグアニジンについてはあまり資料が見つかりません。
日本国内ではほとんど使われていないためだと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.054ppm(PM2.5 は 18μg/m3)

2016年5月11日 (水)

外気が良くなった

昨夜の雨以降、外気がかなり良くなりました。
雨が降ったことより風向きが変わったことの方が関係があると思われます。
ただ、この外気がきれいな状況は一時的なものになりそうです。
来週にかけて PM2.5 が高い状態になると予想されていますので、気を抜くわけにはいきません。

本日のオキシダント濃度
0.053ppm(PM2.5 は 15μg/m3)

2016年5月10日 (火)

眼科へ行く

緑内障の診察のため眼科へ行きました。
眼圧は 12、13mmHg と低めで安定しています。
左目の視野検査では視野欠損がやや広がっているようです。
検査の誤差の可能性もあるため、しばらく様子を見ることとなりました。

本日のオキシダント濃度
0.032ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

2016年5月 9日 (月)

PM2.5 があまり下がらない

朝から雨だったのですが、PM2.5 の濃度が思ったほど下がっていません。
目の痛みや頭痛が続いていて喉も痛いです。
日差しがないので光化学オキシダントの濃度は下がりました。
PM2.5 は明日以降も高めの予想になっていますので、しばらくは辛そうです。

本日のオキシダント濃度
0.037ppm(PM2.5 は 29μg/m3)

20160509

2016年5月 8日 (日)

目に痛みが

昨夜から目に痛みを感じています。
外気があまり良くないようで、頭痛やだるさも感じています。
昨夜は黄砂も来ていたようで、あまり眠れませんでいた。
黄砂は通り過ぎていますが、PM2.5 はまだ高い状態が続く予想が出ていますので要警戒です。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 44μg/m3)

2016年5月 7日 (土)

黄砂が来ているようです

黄砂の飛来が予想されています。
九州や中国地方にはすでに飛来しています。
関西でも今夜飛来する可能性があります。
しばらくは PM2.5 も高い予想になっていますので、外出には要注意です。

本日のオキシダント濃度
0.063ppm(PM2.5 は 30μg/m3)

20160507

2016年5月 6日 (金)

加湿器の殺菌剤(続報)

韓国で問題になった加湿器の殺菌剤の件がテレビ等でも大きく報じられています。
韓国では以前から報道があったようなのですが、日本では全く報道されていませんでした。
発売当初(2001年)から毒性があるとの指摘があったのに、指摘を無視して発売されたために被害が広がったようです。
日本国内には入ってきていないとのことですが、注意はしておいたほうがいいかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.062ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

2016年5月 5日 (木)

加湿器の殺菌剤(韓国)

これはあまり他人事ではないかもしれません。
以下引用。

1500人死傷の韓国殺菌剤事件、企業が謝罪し補償約束 「家の中のセウォル号事件」

 韓国で加湿器に使う殺菌剤が原因で1500人超が死傷した事件で、最も被害の大きかった殺菌剤を製造・販売した多国籍企業の韓国法人「オキシー・レキット・ベンキーザー」の代表が2日、ソウルで記者会見し謝罪、補償を行うと約束した。

続きを読む "加湿器の殺菌剤(韓国)" »

2016年5月 4日 (水)

Firefox 46.0.1

Webブラウザ、Firefox 46.0.1 がリリースされました。
アドオン署名の有効期限に関するエラーや Service workerの更新に関するエラーなどが修正されています。
すでにFirefoxをご利用の方には自動アップデートの提供が開始されています。
早急にアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.073ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

2016年5月 3日 (火)

暴風警報発令

午後から風が強くなり、夕方には暴風警報が出ました。
今夜は風雨が強く、荒れ模様になりそうです。
その強い風のおかげで外気はかなりきれいになってきています。
だるさやフラフラ感は残っていますが、目の痛みや頭痛は治まってきました。

本日のオキシダント濃度
0.056ppm(PM2.5 は 24μg/m3)

2016年5月 2日 (月)

足に筋肉痛が

昨日に引き続いて外気が悪く、足に筋肉痛が出始めました。
昨夜はあまりよく眠れず、頭痛もひどくなってきています。
目の痛みやだるさがあり、体調がかなり悪いです。
明日もこの状況は変わらないと思われますので、かなり厳しいです。

本日のオキシダント濃度
0.072ppm(PM2.5 は 41μg/m3)

20160502

2016年5月 1日 (日)

今週は要警戒

PM2.5 やオキシダントの濃度が上がってきています。
特に午後は目の痛みや頭痛がひどくなってきました。
予測をみると今週は高い日が多くなりそうで、警戒が必要です。
連休今半は黄砂にも注意しなければいけません。

本日のオキシダント濃度
0.074ppm(PM2.5 は 42μg/m3)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »