2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

少し楽になった

昨夜の雨のおかげか、空気が入れ替わったようです。
PM2.5 やオキシダントの濃度がだいぶ下がりました。(それでもやや高めではあるが)
体調も昨日までより良くなっていて、頭痛や目の痛みはあまり感じなくなっています。
明日以降はやや高めとの予測が出ていますので、気を抜くことはできません。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

続きを読む "少し楽になった" »

2015年5月30日 (土)

外気が悪い

今日は朝からあまり外気が良くありません。
晴れているのに空が霞んでいて、PM2.5 も光化学オキシダントも高めです。
午前中から頭痛や目の痛みがあり、フラフラします。
今夜は雨が降りそうなので、空気が少し変わればいいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.115ppm(PM2.5 は 48μg/m3)

2015年5月29日 (金)

中間試験が終わった

息子の中学校では1学期の中間試験が終わりました。
ゴールデンウィークがあり、野外活動(2泊3日)がありと、行事が多かったので試験範囲はかなり狭かったようです。
それだけに細かいところを突いてくるような問題が出ていたらしく、苦戦していました。
まだ、試験は返却されていないので、どの程度点数がとれたのか少々心配です。

本日のオキシダント濃度
0.089ppm(PM2.5 は 33μg/m3)

2015年5月28日 (木)

コラム 「ビタミンP」

ホームページのコラムに「ビタミンP(ルチン、ケルセチン)について。」を追加しました。
ビタミンP と呼ばれている物質はヘスペリジンだけではありません。
いずれも植物がつくるポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用があります。
また、ビタミンC の吸収を助ける作用もあります。

本日のオキシダント濃度
0.097ppm(PM2.5 は 35μg/m3)
今日も体調が良くありません。

2015年5月27日 (水)

光化学スモッグ予報

か加古川市の防災メールから「光化学スモッグ予報が発令」とのメールが来ました。
無用の外出は避けるようにという内容です。
今日の午後は目がしょぼしょぼを通りこして、チカチカして目の焦点が合わない状態です。
頭痛も出ていて、明日もこの状況だとちょっときついことになりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.132ppm(PM2.5 は 42μg/m3)

2015年5月26日 (火)

暑い!

季節外れの暑さが続いています。
体がまだ暑さに慣れておらず、ひどいだるさに悩まされています。
金曜日頃まではこの天気が続く予報になっています。
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度も引き続き高めで、ダブルパンチになっています。

本日のオキシダント濃度
0.087ppm(PM2.5 は 36μg/m3)

2015年5月25日 (月)

目がしょぼしょぼする

お昼頃からなのですが、目がしょぼしょぼしてちょっと見えずらくなっています。
PM2.5 や光化学オキシダントの濃度が高くなっていて、これの影響だと思われます。
ここしばらくは晴れるとオキシダント濃度が 0.06ppm を超えてきます。
金曜日ぐらいまでは晴れて日差しが強いとのことですので、しばらくはつらい日が続きそうです。

本日のオキシダント濃度
0.085ppm(PM2.5 は 39μg/m3)

2015年5月24日 (日)

サプリメントを購入

ファンケルのサプリメントをネットで購入しました。
前回、徳用が3袋組になってかさばるようになったのですが、送られてきた箱がさらに大きくなっています。(注文した内容は同じ)
コストダウンのため(箱のサイズを統一?)だと思われるのですが、さすがに箱の中はスカスカです。
これでコストダウンになっているのかちょっと心配です。

本日のオキシダント濃度
0.080ppm(PM2.5 は 20μg/m3)

Ts3m0003

上が前回、下が今回。

2015年5月23日 (土)

あちこちで野焼きが

田んぼや畑など、あちこちで野焼きをしているようです。
稲藁を焼いたような匂いですので、田植えの準備なのかもしれません。
幸い今の所は体調に大きな影響は出ていません。
でも晴れると光化学オキシダントの濃度が高くなることもあり、しばらくは外気に注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2015年5月22日 (金)

電子たばこから発がん性物質

やはり問題が多いようです。
以下引用。

「電子たばこ」から発がん性物質…たばこ上回る

 「電子たばこ」の一部の製品の蒸気から、発がん性物質のホルムアルデヒドが検出され、その濃度がたばこを上回ったことが、厚生労働省研究班の調査で分かった。

続きを読む "電子たばこから発がん性物質" »

2015年5月21日 (木)

コラム 「ビタミンP」

ホームページのコラムに「ビタミンP(ヘスペリジン)について。」を追加しました。
発見された時は単一の物質だと思われていたのですが、その後何種類かあることがわかりました。
ヘスペリジンは柑橘類に多く、特にみかんの皮に多量に含まれています。
漢方などで使われる陳皮の有効成分もヘスペリジンです。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm

2015年5月20日 (水)

FTP サーバーが復旧

トラブルで動かなくなっていた nifty の FTP サーバーが復旧しました。
不正アクセスがあったことが原因らしく、ログインパスワードをリセットする処置が取られています。
早速、パスワードの再発行をして、接続できることを確認しました。
最近あちこちでサイバー攻撃が確認されていますので、セキュリティ対策も気が抜けないようです。

本日のオキシダント濃度
0.091ppm(PM2.5 は 35μg/m3)

2015年5月19日 (火)

PM2.5 観測地点8割超で基準未達成

実際に体感している方も多いかもしれません。
以下引用。

PM2.5 観測地点8割超で基準未達成

健康への影響が指摘されている大気汚染物質、PM2.5について、環境省が平成25年度の全国の観測地点の濃度を分析した結果、80%以上で、健康を守るために望ましいとされる国の基準を達成できていなかったことが分かりました。

続きを読む "PM2.5 観測地点8割超で基準未達成" »

2015年5月18日 (月)

大阪都構想否決

私は大阪で育ったのでかなり関心を持って見ていました。
一度やってしまうと元に戻すのはかなり難しく、迷った方が多かったのだと思われます。
中身をよく見るとメリットだけでなくデメリットもあり、大阪市以外の市町村にも影響があります。
それなのに大阪市民にしか投票権がないのはちょっと問題だなと考えていました。

本日のオキシダント濃度
0.049ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

2015年5月17日 (日)

Firefox 38.0.1

オープンソースWebブラウザ、Firefox 38.0.1 がリリースされています。
先日リリースされたバージョン 38.0 にあったいくつかの不具合が修正されています。
メニューの「Firefox について」からアップデートできます。
速やかにアップデートしておきましょう。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2015年5月16日 (土)

コラム 「ビタミンK」

ホームページのコラムに「ビタミンK について。」を追加しました。
nifty の FTPサーバーの障害はまだ続いていまして、「サクサクかきあげ君」でファイルをアップロードしました。
ファイルを一つ一つ指定しなければならず、ちょっと面倒です。
私のホームページは主なファイルをフォルダにまとめてあるので、フォルダを指定できないと転送に手間がかかります。

本日のオキシダント濃度
0.056ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2015年5月15日 (金)

ホームページの更新ができない

私のホームページは nifty の提供しているスペースを使っているのですが、昨日からファイルのアップロードが出来なくなっています。(閲覧は全く問題ない)
どうやら nifty のサーバーに障害が起きているようです。
障害情報 | @homepage:@nifty
nifty側の復旧を待つしかなさそうですので、復旧され次第更新するつもりです。(ファイルはできていてアップロードするだけの状態)

本日のオキシダント濃度
0.065ppm(PM2.5 は 43μg/m3)

追伸
FTP接続を使わない方法(サクサクかきあげ君)で更新を完了

2015年5月14日 (木)

今日は休日(野外活動)

息子は昨日野外活動から帰ってきまして、今日は休日になっています。
他の学年は普通に授業がありますので、できるだけ外出しないようにとの指示が出ているようです。
息子はというと少し疲れているようで、部屋で大人しくしています。
あの雨のなか山に登ったとのことなので、無理もありません。

本日のオキシダント濃度
0.073ppm(PM2.5 は 41μg/m3)

2015年5月13日 (水)

Firefox 38.0

Firefox 38.0がリリースされました。
環境設定が新規タブで表示されるようになっているなど、いくつかの新機能が搭載されています。
自動アップデートが始まっているはずなのですが、私のところではなぜか 37.0.2 のままでアップデートできていません。
アップデートの確認しても「最新です」と出てしまうので、公式サイトから 38.0 をダウンロードしました。

本日のオキシダント濃度
0.085ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2015年5月12日 (火)

強い雨(台風)

台風の接近で寒冷前線が活発になり、強い雨が降っています。
午前中はそうでもなかったのですが、午後からは強風を伴って断続的に強い雨になっています。
寒冷前線は夕方には通過したので雨は峠を越えつつあるようです。
でも台風がもっとも接近するのは午後8時頃とのことなのでまだしばらくは警戒が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.058ppm

2015年5月11日 (月)

季節外れの台風

季節外れの台風が近づいています。
兵庫県にもっとも近づくのは明日の夜で、明日は大荒れの天気になりそうです。
息子は今日から野外学習でハチ高原に行っているのですが、ちょっと心配です。
考えてみたら5年生の時の自然学校も大雨で宿舎から出られない日があったと言っていました。

本日のオキシダント濃度
0.071ppm(PM2.5 は 23μg/m3)

2015年5月10日 (日)

空気清浄機フィルター洗浄

空気清浄機のフィルターを掃除しました。
プレフィルターのホコリはやや黒っぽく、活性炭フィルターの洗浄液もいつもより黒くなっているように感じます。
PM2.5 の濃度が平均的に高かったこととが要因になっていると思います。
体調も悪い日が多かったので、関連はありそうです。

本日のオキシダント濃度
0.075ppm(PM2.5 は 28μg/m3)

Ts3m0002

2015年5月 9日 (土)

野外活動の準備

息子は週明けの月曜日から2泊3日で野外活動です。(いわゆる林間学校)
小学校の時にも4泊5日で同じような野外学習がありました。
中学校に入学したばかりでいろいろ揃っていないものがまだあり、この土日で準備をしています。
着替え用の体操服の枚数が足りておらず、業者のところへ買いに行くなどなかなか大変です。

本日のオキシダント濃度
0.062ppm(PM2.5 は 31μg/m3)

2015年5月 8日 (金)

オキシダント濃度が高め

日差しが強くなってきました。
まだ注意報が出るレベルではありませんが、光化学オキシダントの濃度が高めで推移しています。
PM2.5 の濃度もやy高くなってきていますが、まだ強い症状は出ていません。
風向きによってはひどくなることもあると思われますので、引き続き注意が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.080ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2015年5月 7日 (木)

Safari 8.0.6

OS X 10.10.3 Yosemite向けの Safari 8.0.6 がリリースされました。
OS X 10.9.5 Mavericks向けに Safari 7.1.6、OS X 10.8.5向けに Safari 6.2.6 も公開されています。
いずれもセキュリティ対応で、複数の脆弱性が修正されています。
Mac App Store からアップデートすることができます。

本日のオキシダント濃度
0.071ppm

2015年5月 6日 (水)

ゴールデンウィークが終わる

今年のゴールデンウィークも今日で終わりです。
息子が中学に上がって初めての長い休みということもあり、とても疲れました。
来週には2泊3日の校外学習があり、必要なものの手配などやることがいろいろありました。
部活の練習は毎日時間帯が異なりかなりペースが乱され、元に戻るまで時間がかかりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.071ppm

追伸
そんなわけで今週はホームページの更新準備ができませんでした。

2015年5月 5日 (火)

xScan v3.2.15

Mac用システムモニターアプリ、xScan v3.2.15 がリリースされています。
xScan v3 は画面サイドに常駐表示(タブ表示も化)するタイプのシステム状況表示アプリです。
Mac App Store で 3000円で販売されていたアプリなのですが、バージョン4 が間もなくリリースされるため無償化されました。
CPU パワーを結構使うようで、非力なマシンだと辛いかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.063ppm

20150505

2015年5月 4日 (月)

暑さに体がついていかない

先週から急に暑くなり、気温の変化に体がついていっていません。
体がだるく常に熱っぽい感じで、暑いのに汗が出ていません。
今日は朝から雨でやや涼しいはず(実際に気温も昨日より低い)なのですが、体に熱がこもる感じで暑く感じます。
体温は 36.6℃あり普段 36℃を下回ることが多いので、微熱がある状態と考えたほうが良いのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.048ppm

2015年5月 3日 (日)

イチゴが採れた

母親がやっている畑で今年もイチゴが採れました。
農家が耕作しなくなった畑(元々は田んぼだったらしい)を農協を通じて借りていろいろ作っています。(自宅から少し離れているのだが)
いつも食べきれないほど採れるので、8割ぐらいはジャムにしてしまいます。
大きさは不揃いで所々虫食い(無農薬だから仕方がない)もありますが、味はなかなか良いです。

本日のオキシダント濃度
0.051ppm

Ts3m0001

2015年5月 2日 (土)

会報84号

化学物質過敏症支援センターからCS支援84号が届きました。
電磁波過敏症に関する記事が中心になっていました。
私は電磁波過敏症を発症していないので、記事を読んでもあまり実感がありません。
化学物質過敏症と電磁波過敏症も現時点では関連があるのかどうかはっきりしていないので難しいところです。

本日のオキシダント濃度
0.084ppm(PM2.5 は 32μg/m3)

2015年5月 1日 (金)

ゴールデンウィーク

授業参観日の代休(祝日だった)で息子は今日からお休みです。
バスケットボール部の練習はあるので、一日中家にいるわけではありません。
今年はカレンダーの並びがいいこともあり、6連休になります。
もう中学生ですから、遊ぶだけではなく勉強もさせなければいけません。(5月下旬には中間試験がある)

本日のオキシダント濃度
0.071ppm(PM2.5 は 31μg/m3)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »