コラム 「ハチミツ」
ホームページのコラムに「ハチミツについて。」を追加しました。
ハチミツは花の蜜をただ集めたというものではありません。
ミツバチの持つ酵素で糖類の組成が変化し、かなり濃縮もされています。
生もの(加熱殺菌すると変質してしまうから)ですので乳幼児には食べさせてはいけません。
本日のオキシダント濃度
0.071ppm
« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »
ホームページのコラムに「ハチミツについて。」を追加しました。
ハチミツは花の蜜をただ集めたというものではありません。
ミツバチの持つ酵素で糖類の組成が変化し、かなり濃縮もされています。
生もの(加熱殺菌すると変質してしまうから)ですので乳幼児には食べさせてはいけません。
本日のオキシダント濃度
0.071ppm
今日は息子の中学校の授業参観日でした。
今週初めから空気が悪かったこともあり体調があまり良くなく、行くのをやめました。
自宅からは小学校よりも遠く、体調が良い時でないと行くのが大変です。
今後は三者面談等もあり行かなければいけない日もあるので、いろいろ気をつけなければいけません。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm
息子は中学校でバスケットボール部に入部、今日から本格的に練習が始まりました。
ほとんど毎日(土日も)練習があるようです。
私は学生時代、文科系の部活動をしていました。(大学では吹奏楽部だった)
運動系の部活をしたことはありませんので、かなり大変そうだなあと感じています。
本日のオキシダント濃度
0.064ppm(PM2.5 は 48μg/m3)
息子の中学校では本格的に授業が始まっています。
脱ゆとり世代とは言っても、持っていく教科書の量の多さに少し驚いています。
かなり大きめのバックでも入りきらず、毎日バックを2つ持っていっています。
詰め込み教育と言われていた私の頃と比べても教科書が多い印象です。
本日のオキシダント濃度
0.077ppm(PM2.5 は 54μg/m3)
午後の濃度が特に高く、外出を控えました。
これが本当だとしたらいろいろと問題になると思います。
以下引用。
殺虫剤でハチが依存症に?農薬入りの餌好む傾向を確認、英研究
人間がニコチン依存症になるように、ある種の殺虫剤にはハチに対する中毒作用があるとする研究が、英科学誌ネイチャー(Nature)最新号に発表された。ハチは殺虫剤を含む餌を敬遠するどころか、むしろ好む傾向が実験で確認されたという。
朝から体調があまり良くありません。
特に外に出ると頭痛や目の痛みがひどくなります。
昨日から光化学オキシダントや PM2.5 の濃度が高めで、その影響だと思われます。
明日以降も高めで推移するとの予測が出ていますので、しばらくは警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.078ppm(PM2.5 は 40μg/m3)
息子の中学校の家庭訪問期間が終わりました。
クラス全員の家庭訪問にはやはり4日ぐらいは必要になるようです。
期間中は午前中授業で息子が早く帰ってくるため、休日とあまり差がありません。
そのためもあって今週はホームページの更新の準備ができませんでした。
本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 37μg/m3)
こちらもなかなかきつい状況です。
オープンソースのウェブブラウザ、Firefox 37.0.2 がリリースされました。
ヘルプメニューからアップデートすることが可能になっています。
いくつかの不具合やセキュリティに関する問題が修正されています。
お使いのほうは速やかにアップデートすることが推奨されています。
本日のオキシダント濃度
0.056ppm(PM2.5 は 28μg/m3)
息子が中学に入学して最初の家庭訪問がありました。
小学校ではゴールデンウィーク前後でしたので、かなり早いタイミングです。
担任の先生は女性で担当科目は理科です。(中学からは教科ごとに先生が違う)
校区が広いこともあって自動車で来られました。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm(PM2.5 は 33μg/m3)
「OS X 10.10.3 Yosemite 追加アップデート」がリリースされました。
ビデオを取り込むアプリケーションの実行時にMacが起動しなくなるビデオドライバの問題が修正されています。
App Storeから更新可能です。
OS X 10.10.3 はシステムの広い範囲で修正が行われていますので、このような不具合がまだあるかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.066ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
ホームページのコラムに「ビタミンU について。」を追加しました。
ビタミンU はキャベジンと言ったほうが耳馴染みがあると思います。
その名の通りキャベツに豊富に含まれ、胃や腸の粘膜の修復を助ける作用があります。
本日のオキシダント濃度
0.086ppm(PM2.5 は 53μg/m3)
夕方になってから目の痛みや頭痛が出始めました。
そらまめ君を見ると光化学オキシダントと PM2.5 の濃度が上がってきています。
PM2.5 に関しては明日にかけて高くなる予測が出ています。
明日は晴れそうなのでオキシダントも高くなるかもしれません。
本日のオキシダント濃度
0.070ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
緑内障の診察のため眼科へ行きました。
緑内障に関しては特に変わりはなかったのですが、ここのところ視力が低下傾向になっています。(近視の度が進んでいる?)
強度の近視のため、眼鏡での矯正はそろそろ限界になってきています。
先生と相談しているのですが、コンタクトレンズならまだ矯正にも余裕があるとのことです。(できればコンタクトは使いたくないのだが)
本日のオキシダント濃度
0.020ppm
今日は統一地方選挙(前半)の投票日です。
私が住んでいる加古川市では兵庫県議会議員の選挙だけで、午前11時現在で投票率は前回より1%ほど低いとのことです。
投票場所は小学校の体育館で風通しが比較的よく、それほどつらくありません。
すいている午前中の早い時間に行ったので、体調への影響はほとんどありませんでした。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm
OS X 10.10.3 のアップデートの容量が大きくなったのはシステムファイルの多くに修正の必要があったためのようです。
「rootpipe」と呼ばれる深刻な脆弱性が存在していて、システムの深いところに関係していたとのことです。
OS X 10.10.3でrootpipeは修正されましたが、Appleはこの脆弱性の修正をOS X 10.10.2やそれ以前のバージョンで行わないと表明しています。
OS X 10.8.x(Mountain Lion)やOS X 10.9.x(Mavericks)では修正される予定がありませんので、10.10.3 へのアップデートが強く推奨されています。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm
おとといの入学式での体へのダメージがまだ残っています。
足の筋肉痛や頭痛がなかなか治りません。
体調に影響が出るだろうとは思っていたので、もう少し早く抜け出すべきだったかもしれません。
授業参観等行く機会は今後もありますが、小学校よりも遠くなったこともあり何かあった時が少々不安です。
本日のオキシダント濃度
0.029ppm
今日は息子の中学校の入学式でした。
天気が心配されたのですが、雨は出かける時間にはあがってくれました。(とても寒かったが)
小学校よりも遠いので通学時間は少し長くなります。
体育館は暖房されていてかなりつらく、私は途中で帰宅しました。(夕方になっても頭痛が治らない)
本日のオキシダント濃度
0.047ppm
OS X用の多機能ユーティリティ、OnyX 2.9.6 がリリースされました。
日頃のメンテナンスから Yosemite環境のカスタマイズまで、これ1本で行うことができます。
いくつかの新機能が追加されたほか、キャッシュやログの削除などが改善されています。
メンテナンス機能だけを抜き出した Maintenance 2.0 も同時にリリースされています。
本日のオキシダント濃度
0.049ppm
ビタミンやミネラルの摂取にファンケルのサプリメントを利用しています。
今回購入したら徳用が変更されていました。(ファンケルの公式ページにて注文)
徳用はこれまで 90日分が1袋になっていたのですが、30日分×3袋になっています。
値段はこれまで通りなのですが(バラバラに買うより安い)、袋の数が増えてかさばるのがちょっと困ります。(品質を考えればこの方が良いのかも)
本日のオキシダント濃度
0.034ppm
PM2.5 の濃度を見ることができるサイトはいくつかあり、以下もその一つです。
地震予測検証・地震予知情報 / 防災情報【ハザードラボ】
名称からわかる通り地震に関する情報をまとめたサイトなのですが、PM2.5 の情報もあります。
測定値そのものはそらまめ君と同じですが、全国の傾向が一目でわかり見やすいです。
近畿や関東といった地域ごとの表示もできます。
本日のオキシダント濃度
0.027ppm
先日バージョン 37.0 が出たばかりなのですが、Firefox 37.0.1 がリリースされました。
メニューからの 37.0 へのアップデートがストップされていた(36.0.4 が最新と表示される)のでおかしいなと思っていたら、やはり問題があったようです。
特定の環境で起動時にクラッシュする問題や、セキュリティの問題が解決されています。
今度はメニューからアップデートできるようになっています。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm
統一地方選挙の前半戦が告示されました。
私が住んでいる加古川市に関係するのは、兵庫県議会選挙です。
加古川選挙区では定数4人のところ、6人が立候補しています。(無投票だけは回避できた)
兵庫県議会は政務活動費が大きな問題になったのですが、現職4人のお金の使い道が公表されていないようで、誰に投票するか悩むことになりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm(PM2.5 は 31μg/m3)
昨夜はとても寝苦しく、あまり眠れませんでした。
20時に光化学オキシダント濃度が 0.071ppm まで上がり(日が暮れてから上がるのはおかしいのだが)、頭痛やだるさがかなりひどくなりました。
PM2.5 の濃度は下がったものの、今日になってもオキシダントは高めで推移しています。
今夜も寝苦しくなりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.061ppm(PM2.5 は 22μg/m3)
オープンソースのブラウザ、Firefox 37.0 がリリースされました。
複数の証明書に関する変更や、WebGLのレンダリングパフォーマンス向上などが行われています。
安定性、セキュリティに関わる問題の修正もされていますので、早急にバージョンアップしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.039ppm(PM2.5 は 39μg/m3)
追伸
20時現在、0.071ppm まで上昇
最近のコメント