2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 頭痛や目の痛み | トップページ | ケミカルタンカーの事故 »

2013年12月28日 (土)

バイドゥIME が無断で送信

2日前ぐらいから報道されていますのでご存知の方も多いかもしれません。
中国製で注意しなければいけないのは食品だけではないようです。
以下引用。

福島県庁PCデータ、百度サーバーに自動送信

 福島県は27日、県庁内で使用するパソコン10台から、「百度」のサーバーにデータが自動送信されていたと発表した。

 データには個人情報が含まれている可能性があるという。

 同県が昨年5月以降の通信状況を調べて判明した。自動送信が確認されたパソコンは、商工労働部など六つの部が管理。このうち、総務部の2台、商工 労働部、保健福祉部の各1台は、県立技術系短大「テクノアカデミー」の学生名簿や再生可能エネルギー業者情報などの個人情報を取り扱っていた。

 いずれも他のソフトをインストールした際、バイドゥIMEが一緒にインストールされたとみられる。27日までに10台とも、このソフトを削除した。

引用終わり。
他の報道によると外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明していて、スマホ用にも同様のソフトがあるとのことです。
他のソフトにバンドルされていて気が付かないうちにインストールされている例も多いそうなので、自分のパソコンに入っていないかよく確認した方がよいと思います。(幸い、現時点では Mac用は存在しない)

本日のオキシダント濃度
0.035ppm

« 頭痛や目の痛み | トップページ | ケミカルタンカーの事故 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイドゥIME が無断で送信:

« 頭痛や目の痛み | トップページ | ケミカルタンカーの事故 »