今夜から冷え込むらしい
風邪気味の体には少しきついのですが、今夜から気温が下がる予報になっています。
化学物質過敏症のため自律神経の働きが弱く、温度の急激な変化に体がついていけません。
特に暖かくなったり寒くなったりが繰り返されると、それだけで体調を崩すこともあります。
今夜からしばらくは注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.061ppm(ピークは夜中の1時、あまり眠れなかった)
« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
風邪気味の体には少しきついのですが、今夜から気温が下がる予報になっています。
化学物質過敏症のため自律神経の働きが弱く、温度の急激な変化に体がついていけません。
特に暖かくなったり寒くなったりが繰り返されると、それだけで体調を崩すこともあります。
今夜からしばらくは注意が必要になりそうです。
本日のオキシダント濃度
0.061ppm(ピークは夜中の1時、あまり眠れなかった)
鼻づまりや咳など風邪の症状が出始めました。
体もだるいのですが、風邪のせいか化学物質過敏症の症状なのか区別するのは自分でも難しいです。
日頃、鼻水や咳はほとんど出ないので、ここで区別していたりします。(このあたりは経験則による)
オキシダントの濃度も高くなっているのですが、目がしょぼしょぼするのはどちらが原因?
本日のオキシダント濃度
0.079ppm
OS X用の無料ウイルスチェッカー、ClamXav 2.3.6 がリリースされています。
PC遠隔操作事件が起きるなど、アンチウイルスソフトウェアをなにか一つは入れておかないと非常に危険です。
被害に遭わないためにはよくわからないホームページや添付ファイルを開かないことが重要です。
OS やブラウザを常に最新の状態にしておくことや、アンチウイルスソフトウェアを動作させておくことが最低限必要だと思います。
本日のオキシダント濃度
0.068ppm(今日も高いです)
ホームページのコラムに「遷移元素の電子配置。」を追加しました。
六価クロムと三価クロムの違いを説明するつもりだったのが、あさっての方向に行ってしまいました。
電子の軌道の話は高校の範囲を超えていて、大学まで行かないと扱いません。
でも、周期表の見方は覚えておいて損はないと思います。
本日のオキシダント濃度
0.066ppm
私の息子は幸いにしてアレルギーはないのですが、対応がお粗末すぎますね。
以下引用。
また給食事故、アレルギー男児に牛乳…調布
東京都調布市の市立柏野小学校で、今月18日の給食時に、牛乳にアレルギーのある1年生の男子児童(6)に誤って牛乳を提供し、一部を飲んでしまう事故があった。
淡路島で地震が起きてから1週間になりますが、他の地域でも地震が相次いだこともありあまり報道されなくなっています。
以下引用。
兵庫県淡路島で震度6弱を観測した地震は、20日で発生から1週間を迎える。被害は比較的「軽微」だったが、新たな課題が浮かび上がった。建物被害の大 部分を占めた一部損壊住宅は、従来の支援制度の“網目”から漏れていたのだ。県は特別に一部損壊にも見舞金給付を決めたが、背景には「南海トラフ巨大地震 の前には内陸型地震が頻発する」との見方があり、今後の支援に先例を残した形になった。
昼過ぎくらいから風が強くなってきました。
風が強いと家が微妙に揺れるらしく、ふらふらしてまっすぐ歩けません。
家族は全く感じていないので、これも化学物質過敏症の影響のようです。
自律神経の働きが明らかに弱っているので、振動や温度変化でも体調に影響が出てしまいます。(今夜からの寒さも心配)
本日のオキシダント濃度
0.058ppm
Mac 用の無料ウイルスチェッカー、ClamXav 2.3.5 がリリースされました。
ClamAVエンジンが 0.97.7 にアップデートされています。
ボリューム上の指定した範囲を手動/自動スキャンし、ウイルス感染ファイルを検出します。
Mac App Stor でも配布されていますが機能が限定されていますので、公式サイトで配布されているフル機能版をお勧めします。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm
Kinoppy 1.4.3 は紀伊國屋書店の電子書籍アプリで、iPhone、iPod touch、
iPad、Android。Windows、Mac、ソニーリーダー用がそれぞれ用意されています。
Mac 用は Mac App Store から無料でダウンロードできます。(ストアでは 1.4.2 と表記されているがダウンロードされるのは 1.4.3)
化学物質過敏症的な電子書籍の利点は、インクが使われていないことです。(ES の方にとっては逆に欠点になるかもしれない)
また、印刷された本より安いものが多いこともうれしいです。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm
息子の小学校では新学期が始まって1週間がすぎ、本格的に行事が始まっています。
今日は PTA のクラス委員を決める学級懇談会がありました。
化学物質過敏症で委員の仕事(5年生は PTA だよりの編集)はほぼ無理なため、なんとか辞退させてもらうことができました。
1クラスの人数が少ない(31人)こともあり、高学年になると委員をしたことがない人はほとんどおらず、辞退することが難しくなってきます。(これも少子化の影響か)
本日のオキシダント濃度
0.062ppm(この季節は晴れると 0.06ppm を超えることが多い)
全国ニュースでは扱いが小さくなってしまいましたが、かなり大きな被害が出ています。
以下引用。
兵庫県の淡路島で震度6弱を観測した地震で、兵庫県警は14日、県内の軽傷者が1人増え、15人になったと発表した。地震による全体のけが人は5府県の24人となった。
今朝、5時33分に大きな地震があり、私の住んでいる加古川市でも震度4を観測しました。
早朝で寝ていたのですが、大きな揺れで飛び起きました。
幸い身の回りで大きな被害はでていません。(棚からものが落ちた程度)
揺れ始めて10秒ぐらいしてから携帯から初めて聞く音が出始め、見てみたら緊急地震速報でした。
やはり震源が近いと本震の方が先に来てしまうようです。
本日のオキシダント濃度
0.061ppm
緑内障診察のため眼科へ行きました。
今回は久しぶりに眼底写真を撮っています。
神経の萎縮度合いを見るのが目的ですが、前回(3年ぐらい前)の撮影時とほとんど変わりありませんでした。
緑内障治療は症状の進行を止めるのが主目的なので、今のところうまくいっているとのことです。
本日のオキシダント濃度
0.050ppm
ホームページのコラムに「六価クロムとはなにか。」を追加しました。
三価のクロムは体に必要な必須ミネラルです。
私が使っているファンケルのサプリメントにもクロムは入っています。(マルチミネラル)
一方で、六価クロムは通常自然界には存在しませんので、大量に見つかった場合は人工物と考えて間違いありません。
本日のオキシダント濃度
0.055ppm
香料の製造には多くの種類の化学物質が使われますので心配です。
以下引用。
10日午前11時10分頃、神奈川県平塚市西八幡の「高砂香料工業」平塚工場の香料製造室から出火し、午後2時現在も燃え続け、消火活動が進められている。平塚署によると、けが人はいないという。
息子の小学校は今日が始業式です。
給食が始まるのは木曜日からで、それまでは午前中授業です。
新しい教科書を持って帰ってきましたが、さらに分厚くなっているようです。
今日は授業はなかったはずなのに宿題が出ています。(これも脱ゆとりのため?)
本日のオキシダント濃度
0.070ppm(目がしょぼしょぼする)
昨日はそうでもなかったのですが、今日は朝から強風が吹き荒れています。
台風がきたときもそうでしたが、風が強い日は体調が悪くなります。
風で微妙に家が揺れているらしく、家の中なのに乗り物酔いのような状態になります。
夕方には風もおさまってきたのですが、まだ少しふらふらします。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm
国民生活センターが注意を呼びかけています。
フッ素樹脂、シリコーン樹脂等を含む衣類用スプレー製品の安全性-防水効果をうたっていない商品について-
新聞等ですでに報道されていますので、ご存知の方も多いかもしれません。
スプレーすると微小粒子が生成するため、PM2.5 と同様に吸い込むと肺の奥まで入ってしまいます。
十分な注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm
Firefox 20.0 ですがこれまでより大きな変更があったらしく、仕様変更やアドオンの対応などいろいろ問題が出ているようです。
私のところではブログの下書きに使っていたアドオンの ScribeFire Classic が動かなくなりました。
このアドオン、調べてみたら最新版が 2011年で、1年半くらい更新されていません。(公式には Firefox 9.0 まで対応)
これはダメかもしれませんね。(他の物を捜すしかないかも)
息子が春休み中のため今週のホームページの更新はお休みします。
本日のオキシダント濃度
0.044ppm
「Gecko」採用のオープンソースWebブラウザ、 Firefox 20.0 がリリースされました。
外観はほとんど変わっていませんが、メジャーアップデートだけあっていくつか大きな改良がされています。
いくつかのセキュリティ問題も解決されていますので、早急にアップデートしておきましょう。
本日のオキシダント濃度
0.058ppm(ちょっと頭痛が・・)
ついに刑事事件に発展しました。(労働局に捜査権があることは知りませんでした)
以下引用。
大阪労働局は2日、従業員ら17人が胆管がんを発症し、うち8人が死亡した大阪市中央区の校正印刷会社「サンヨー・シーワィピー」本社を、労働安全衛生法違反の疑いで家宅捜索した。
今日はエイプリルフールということで、ネット上にもまとめページができています。
よくできていて本物の記事と思い込んでしまいかねないものもあります。
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
他にもたくさんあるのですが、きりがないので。
明日にはほとんどのページが見られなくなってしまうと思いますので、興味のある方はお急ぎください。
本日のオキシダント濃度
0.048ppm
最近のコメント