首から下げる除菌剤でやけど
化学物質過敏症患者さんなら身に付けることも難しいと思われます。
以下引用。
消費者庁、ストラップ型除菌グッズ「ウイルスプロテクター」の使用中止を呼びかけ
消費者庁は18日、首から下げるストラップ型の除菌グッズ「ウイルスプロテクター」について、化学熱傷(やけど)を負う事例を確認し、ただちに使用を中止するよう呼びかけている。
ウイルスプロテクターは、首から下げることで空間除菌を行なうとする除菌グッズで、塩素成分が浮遊するウイルスや菌を除去、嫌なにおいを消臭するとして販売されている。発売元は株式会社ダイトクコーポレーション(Tel.0120-988-030)。
消費者庁が確認したところでは、今年2月2日に、千葉県でウイルスプロテクターを首から下げて子供を抱いていたところ、幼児の胸が重症の体感接触皮膚炎を負うという事故が発生した。自治体や医療機関からも同様にやけどを負ったという事故の報告が寄せられているという。
消費者庁によれば、ウイルスプロテクター内に包まれている次亜塩素酸ナトリウムの錠剤に水を含ませたところ、強酸性を示しており、皮膚に刺激があることが推測されるとしている。
また、国民生活センターによれば、使用されている薬剤を豚肉に接触させると、60分後にタンパク質の変性が見られることから、錠剤の成分が皮膚に障害を与えることが推測されるという。
なお、化学熱傷とは化学物質による皮膚・粘膜の損傷を指す。日本臨床皮膚科医会によれば、通常のかぶれとは異なり、使用してから数時間という短期間で発 症するという特徴がある。症状は、やけどをした時のような比較的強いヒリヒリした感じがするという。除菌剤が当たっていた皮膚が赤くなっていたら、まず微 温湯でしっかり洗い流し、早めに皮膚科を受診することを勧めている。
引用終わり。
ちょっとぐぐってみました。
成分・素材:次亜塩素酸ナトリウム(塩素成分)・クエン酸・シュウ酸・硫酸塩・吸水性材料
次亜塩素酸ナトリウムはいわゆる塩素系漂白剤で、反応性が高くかなり危険な物質です。(どうやって錠剤にしたんだろう)
本日のオキシダント濃度
0.044ppm
« 今日は代休だった | トップページ | Firefox 19.0 »
「化学物質過敏症」カテゴリの記事
- 猛暑続く(2025.07.11)
- 少し楽になってきた(2025.07.10)
- 頭痛がする(2025.07.08)
- 空気清浄機を掃除(2025.07.07)
- PM2.5 がやや高め(2025.07.06)
コメント