2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 防災メールが3通も | トップページ | イカナゴ漁解禁 »

2013年2月23日 (土)

福岡市が初のPM2.5警戒予報

今朝からの体調不良の原因はどうやらこれのようです。(昨日の症状とぜんぜん違う)
以下引用。

「PM2・5」警戒予報、福岡市が初めて出す

 福岡市は23日、市内で微小粒子状物質(PM2・5)の1日平均濃度が国の環境基準(大気1立方メートル当たり1日平均35マイクロ・グラム)を超える可能性があるとして、ホームページ(HP)に予報を出し、警戒を呼びかけた。

 市は今月15日に独自予報のシステムを導入したが、警戒予報を出したのは初めて。

 市は市内6か所にある測定局の時間平均値が午前6時に39マイクロ・グラムを超えれば予報を出すことにしている。23日は59・3マイクロ・グラムを記録した。

 福岡県のHPによると、23日午前は県内各地で高濃度を観測。午前8時に大牟田市で72マイクロ・グラム、直方市で65マイクロ・グラムを記録した。

引用終わり。
私が住んでいる加古川市でも早朝に 51μg/m3 まで上がりました。
締め付けられるような頭痛と強いだるさがあり、黄砂が来ている時と症状がよく似ています。(原因物質が共通している?)

本日のオキシダント濃度
0.047ppm

20130223


« 防災メールが3通も | トップページ | イカナゴ漁解禁 »

化学物質過敏症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡市が初のPM2.5警戒予報:

« 防災メールが3通も | トップページ | イカナゴ漁解禁 »