猛暑で蚊がいない
ここ数年の傾向なのですが、夏の暑い時期に蚊を見かけなくなりました。
今年の場合も梅雨の頃にはよく刺されたのに、梅雨が開けると全く刺されてません。
一般に蚊が活発に活動する温度は 25〜30℃ぐらいとされていて、35℃を超えるような気温では活動できないそうです。(気温は日陰で観測されているので実際はもっと高い)
去年の例では9月に入ってから再び蚊が現れていますので、まだまだ油断はできません。
本日のオキシダント濃度
0.040ppm
« 登校日 | トップページ | 手術手袋に使う粉に石綿 »
「一般」カテゴリの記事
- 大雨洪水警報発令(2023.06.02)
- 明日は大雨に注意(2023.06.01)
- 県議会選挙投票日(2023.04.09)
- 選挙カーが走っている(2023.03.26)
- 播磨灘のシンコ漁が終漁(2023.03.19)
コメント
« 登校日 | トップページ | 手術手袋に使う粉に石綿 »
猛暑で水たまりが干上がっちゃって、蚊が生息できないのかと思っちゃいました。
涼しくなると出て来るんですか…
投稿: わんこ | 2012年8月26日 (日) 18時47分
わんこさん、こんにちは。
蚊の種類や地域によっても違いがありそうですね。
日本に多いアカイエカは気温が 35℃を超えると死んでしまうそうです。
私の家の近所にはため池がたくさんあるので、こちらの場合は水不足はあまり関係ないと思います。(池がない都市部では雨不足も原因になっているかもしれない)
投稿: せいちゃん | 2012年8月26日 (日) 20時57分