2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 計画停電のお知らせ | トップページ | 出遅れたらしい(北里予約) »

2012年7月 1日 (日)

うるう秒

今日、7月1日はいつもより一秒長い日でした。
以下引用。

3年半ぶりに「うるう秒」、7月1日が1秒長く

 3年半ぶりとなる「うるう秒」が1日朝に挿入された。

 うるう秒は、地球の自転を基にした時刻(天文時)と、数十万年に1秒ずれるだけの高精度な原子時計で決まる標準時との差を修正するためのもの。1972年から始まり、今回は25回目。

 この日は午前8時59分59秒と午前9時との間に「午前8時59分60秒」を入れた。このため、1日の時間も1秒長くなった。

 うるう秒の必要性を巡っては、日本や米国などは「挿入により、コンピューターシステムや電子商取引などに悪影響を与える恐れがある」などと廃止を主張。英国、カナダ、中国などは「天文観測システムへの悪影響がある」などと廃止に反対し、議論が続いている。

 インターネットにつながったコンピューターや電波時計などの多くは、日本の標準時を決めている独立行政法人「情報通信研究機構」が、うるう秒挿入後の正しい日本標準時を送信するため、自動調整される。

引用終わり。
電波時計などは標準電波で時刻合わせされています。
東日本の標準電波を発信している施設は福島原発から17kmしか離れていないため、今回の準備で多くの苦労があったそうです。

本日のオキシダント濃度
0.033ppm

« 計画停電のお知らせ | トップページ | 出遅れたらしい(北里予約) »

一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うるう秒:

« 計画停電のお知らせ | トップページ | 出遅れたらしい(北里予約) »