2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« Flash Player | トップページ | 活性炭フィルターを洗う »

2012年5月 7日 (月)

光化学スモッグ(福岡市)

本格的に光化学スモッグの時期が来ています。
以下引用。

光化学スモッグ:福岡市、今年初の注意報

 九州地方が高気圧に覆われ気温が上昇した7日、福岡県は福岡市早良、西両区に今年初となる光化学スモッグ注意報を発令した。福岡県の発令は09年5月以来3年ぶり。福岡市内は晴天にもかかわらず、大気が白くかすんだ。

 7日午前10時現在、大気中の光化学オキシダント濃度は西区元岡で0.126ppm、早良区祖原で0.115ppmを記録した。一般的には0.12ppmを超えると注意報を発令するが、福岡県は今後日差しが強くなり濃度が高まると判断した。                       

 大陸で発生したオキシダントが北西の風に乗って流れ込んだとみられ、県内工場への排出規制はしていない。県環境保全課は外出や屋外での運動を控えるよう注意を呼びかけている。

引用終わり。
オキシダントの濃度が 0.12ppm を超えると、CS を発症していない方でも健康被害が出始めます。
風が弱い晴れた日は特に濃度が上がりやすいので、要注意です。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm

« Flash Player | トップページ | 活性炭フィルターを洗う »

化学物質過敏症」カテゴリの記事

コメント

そらまめくん検索からここにたどり着きました。
私もこの大気汚染からののどの痛み、目がチカチカする症状、軽い頭痛に疲れている一人であります。

明らかに、花粉の反応とは違うんですよね。
 
今の時期はとてもつらいです・・・・・

カイトさん、こんにちは。
光化学スモッグや黄砂は特に西日本で高い傾向があります。(中国大陸に近いため)
梅雨の直前あたりまで高い状態が続きますのでお互いに注意しましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光化学スモッグ(福岡市):

« Flash Player | トップページ | 活性炭フィルターを洗う »