そーめん(ちょっと早くないか)
昨日から息子が「そーめん」を食べたいとうるさく言っていたので、今日の昼はそーめんにしました。
天気は曇りで少し肌寒く、そーめん日和とはとても言えない気温でした。
本人はとても満足そうにしていますが、つきあう方はうーんという感じです。
やはりちょっと早かったなあと思います。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm
« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »
昨日から息子が「そーめん」を食べたいとうるさく言っていたので、今日の昼はそーめんにしました。
天気は曇りで少し肌寒く、そーめん日和とはとても言えない気温でした。
本人はとても満足そうにしていますが、つきあう方はうーんという感じです。
やはりちょっと早かったなあと思います。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm
これまでにご紹介したことがありますが、参考までにまとめておきます。
大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)ホームページ
窒素酸化物や SPM(浮遊粒子状物質)、光化学オキシダントの濃度など、大気汚染の状況を見ることができます。
黄砂情報提供ホームページ
環境省と気象庁が共同で黄砂に関する情報を集めて提供してくれています。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm(そらまめ君より)
今週は黄砂のために空が霞んでいることが多かったのですが、今日は久しぶりに青い空になりました。
明日も黄砂は日本付近までは来ないようです。
体調は上向きになっているのですが、まだ筋肉痛やだるさが残っています。
梅雨の頃までは黄砂や光化学オキシダントの影響を受けやすいので今後も要注意です。
本日のオキシダント濃度
0.061ppm
昨夜からの雨で黄砂は洗い流され、文字通り恵みの雨となりました。
喉や鼻の痛みは治まりつつあります。
でも、筋肉痛や体のだるさがまだ残っており、体調はまだ快復していません。
ホームページの更新は体調不良により今週は休みます。
本日のオキシダント濃度
0.071ppm
明日にかけて注意が必要です。(今回は関東などの東日本にまではとどかないと思われる)
以下引用。
西日本を中心に23日午後、中国大陸から飛来した黄砂が観測された。
長らくサポートされてきた Firefox 3.6 系のサポートが今日で終了します。
以下引用。
「Firefox」v3.6および「Thunderbird」v3.1のサポートが本日終了
Mozillaの提供してきたWebブラウザーの旧シリーズ「Firefox」v3.6系および、メールソフトの旧シリーズ「Thunderbird」v3.1系のサポートが本日4月23日で終了となる。
核燃料となるウランは重い元素ですので、地表よりも地球の中心(核)の方が割合が高いと考えられています。
原子炉とは違いウランが一カ所に集中して、核分裂の連鎖反応が起きるようなことはありません。
でも地球の核には多くの種類の放射性物質が存在していて、原子核崩壊が絶えず起こっています。
そのときに発生する熱でマントル対流が起こっているとされています。(つまり巨大な原子力電池のようなもの)
本日のオキシダント濃度
0.051ppm
Mac 用のウイルスチェッカー ClamXav 2.2.5 がリリースされました。
Mac に感染するウイルスはまだまだ少ないですが、備えは必要です。
無料でも信頼できるウイルスチェッカーは複数ありますので、どれか一つは入れておくことをお勧めします。
ウイルス定義ファイルを常に最新の状態にしておくことも忘れないようにしましょう。
本日のオキシダント濃度
0.070ppm
昨日の夕方から夜にかけてオキシダントの濃度が高かったため、頭痛や強いだるさといった症状が出ました。
今日は未明から雨が降っていたこともあって、かなり快復しています。
でも、体のだるさや筋肉痛が残ってしまいました。(後遺症?)
外気に問題があるケースは今のところ対策が困難です。
本日のオキシダント濃度
0.053ppm
ここ数日は目の違和感や頭痛が続いていて、体調がやや下降気味です。(それほどひどくないのだが)
例年この時期は春の空気に変わると体調が悪くなります。
光化学オキシダントの濃度が高めになることから、外気の汚染度が高くなっていると思われます。
そろそろ黄砂が飛んでくる時期にもなりますので、外出には細心の注意が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.060ppm
Mac 用のメンテナンスユーティリティ Maintenance 1.5.3 がリリースされています。
Maintenance は万能ユーティリティ OnyX からメンテナンス項目だけを抜き出したソフトです。
メンテナンスだけに特化しているので、わかりやすく使いやすいです。
OnyX 同様、OS のバージョンとあったものを使う必要があります。(Maintenance 1.5.3 はMac OS X 10.7 専用)
本日のオキシダント濃度
0.059ppm
新年度になり学校行事が本格的に始まりました。
今日は学級懇談会があり、PTA のクラス委員を決めました。
CS のため学校で定期的に何かをするというのは難しく、今回もなんとか委員にならずにすみました。
私が小学生だったときに比べて保護者のすることが多くなっている気がします。
本日のオキシダント濃度
0.046ppm
午後になってから頭痛がし始めました。
目のかゆみや胸の圧迫感も感じていて、外気があまり良くないようです。
光化学オキシダントの濃度は高めではあるのですが、ここまで強い症状が出るレベルではありません。
日差しが強く気温が上がるこれからの時期は VOC も多くなりやすいので用心しなければ。
本日のオキシダント濃度
0.056ppm
息子を連れて買い物に行ったのですが、店の中で忘れ物を見つけました。
布製の買い物袋で、商品と携帯が入っていました。
店員さんとともにバックヤードで受付をしました。(このあたりの手続きは最近厳しくなったらしい)
正直面倒でしたが息子は初めて見るバックヤードに目を輝かせていました。(CS のこともあり早く外へ出たかったのだが)
本日のオキシダント濃度
0.053ppm
Lion (Mac OS X 10.7) 用のアップデート、Java for OS X Lion 2012-003 がリリースされました。
先日から問題になっている Flashback マルウェアを削除するツールが含まれています。
また、Java アプレットの自動実行を無効にする Java Web プラグインも構成されます。
ソフトウエアアップデート経由でアップデートできます。(Mac OS X 10.6 用もある)
本日のオキシダント濃度
0.056ppm
ホームページのコラムに「原子力発電について。」を追加しました。
原発に使われている核燃料は核分裂が止まっていても、原子核崩壊によって大量の熱を発生しています。
運転していても停止していても、核燃料の冷却が必要であることにかわりはありません。
止めれば安全とは言えないことに注意する必要があります。(福島原発も震災のときの緊急停止には成功している)
本日のオキシダント濃度
0.070ppm
もし近所に破片が落ちても、不用意に近づいてはいけません。
以下引用。
北朝鮮が「人工衛星」と称する弾道ミサイルの発射予告期間があす12日に迫った。防衛省と警察庁は核・生物・化学(NBC)兵器に対応する部隊を沖縄に派遣したが、これは、11日にミサイルへの注入が明らかにされた液体燃料の毒性が強いとみられるためだ。防衛省は、落下して危害が及ぶ可能性は極めて低いが、万一に備えるとしている。
一ヶ月に一度の眼科検診(緑内障)に行きました。
先月は左目だったので今月は右目の視野検査をしました。
右目は視野が欠けているところはなく、弱くなっているところが少しあるだけです。(左目より状態が良い)
でも、神経の萎縮の度合いは左右同程度なので、左目同様に継続した治療が必要です。
本日オキシダント濃度
0.075ppm(眼科に行った午前中は低かった)
息子の小学校は春休みが終わり、今日が始業式です。
4年生になり教科書一式を持って帰ってきました。
給食が始まるのは 4/12(木)からとのことで、明日あさっては午前中で帰ってきます。
だんだん教科書が分厚くなってきていますね。(脱ゆとり)
本日のオキシダント濃度
0.074ppm(室内にいても目がチカチカする)
春休みももう終わりということで、家族でお花見に行きました。
今年は寒さが厳しかったためか、加古川市周辺ではまだ一分咲き程度でほとんど咲いていません。
しかも今日は寒くて、早々に帰ってきました。
大阪城公園などはほぼ満開らしいのですが、こちらでの見頃は来週かなと思います。
本日のオキシダント濃度
0.053ppm
最新のアップデートがされていれば感染は防げるようです。
以下引用。
60万台以上の「Mac」がトロイの木馬「Flashback」に感染か
あるロシアのアンチウイルス企業によると、50万台以上の「Macintosh(Mac)」が「Flashback」と呼ばれるトロイの木馬に感染しているという。Flashbackは、個人情報を盗むことを目的とするマルウェアパッケージだ。
強風で昨日の昼頃は一時的に症状が和らいだのですが、昨日の夕方からまた目の痛みが強くなりました。
低気圧が中国大陸の汚染物質を持ってきたように感じます。
幸い大規模な砂嵐はまだ起きておらず、黄砂は海を越えていないようです。
これから梅雨までの期間は空気が悪くなりがちなので用心しなければいけません。
本日のオキシダント濃度
0.056ppm
台風並みに発達した低気圧のため、関西では朝から嵐が吹き荒れています。
雨はそれほどでもないのですが、風が強く外出するのが危険な状況です。(家が揺れていて気持ちが悪い)
午後から風が更に強くなり、近隣の鉄道(JR神戸線など)が軒並み止まっています。
夜にかけて嵐は関東や東北にうつっていくとのことですので、そちらの地域の方は警戒してください。
本日のオキシダント濃度
0.062ppm(目の痛みがひどくなってきた)
午後になってからなのですが、目がしょぼしょぼします。
筋肉痛が多少ある程度で、他の症状はあまり強くありません。
オキシダントの場合は頭痛や胸の圧迫感が出るので、今回はそれではありません。
特ににおいも感じないので、またしても原因不明です。
本日のオキシダント濃度
0.054ppm
今日はエイプリルフールということで、普段見れないものがあちこちにあります。
目についたものを一つご紹介します。
Google マップ - 地図検索
Googleマップの検索画面に「ぼうけんをはじめる」というメニューが追加されていて、クリックするとマップが8ビット版になります。
日付が変わると通常版に戻されると思いますので、見たい方はお急ぎください。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm
最近のコメント