2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 台風の被害 | トップページ | お彼岸 »

2011年9月23日 (金)

人工衛星落下

やはり落ちてくるそうです。
以下引用。

人工衛星:落下までに3回日本に接近 文科省が発表

 地球に落下しつつある米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「UARS」について、文部科学省などは23日、落下が予想される24日午前1時から同8時ごろの間に、衛星が日本上空に飛来する可能性は3回あるとの軌道計算結果を発表した。飛来する地域は北方領土や愛知、沖縄両県など。

 22日夜時点でのNASAの衛星軌道情報に基づいて計算した。宇宙航空研究開発機構は「今後、大気の影響を強く受け、大きな誤差が生じる可能性もある」としている。

 最初に飛来が予測されるのは24日午前2時ごろで、北方領土周辺の上空。2度目は午前3時半ごろ、福井、滋賀、愛知各県の上空。3度目は午前5時ごろ、沖縄本島と台湾の間の海域という。

 NASAは24日未明には、より正確な落下地点を予測して公表するとしている。


引用終わり。
普通なら大気圏突入で燃え尽きるのですが、今回の衛星は大型である上に耐熱性があるチタン製部品が使われているため、一部が燃え尽きずに落ちてくるとのことです。
注意しろと言われても対処のしようがありませんね。(近くに落ちないことを祈るだけ)

本日のオキシダント濃度
0.043ppm

« 台風の被害 | トップページ | お彼岸 »

一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人工衛星落下:

« 台風の被害 | トップページ | お彼岸 »