2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« パソコンリサイクル(その2) | トップページ | 節電のお盆 »

2011年8月13日 (土)

パソコンリサイクル(その3)

廃棄するパソコンの発送時に注意事項というのがありました。
パソコンは購入時の箱に入れて発送したのですが、緩衝材の発泡スチロールは入れてはいけないと言われました。
リサイクルセンターで箱ごと粉砕してから素材の分別をする(メーカーによってやり方が違う可能性あり)ので、発泡スチロールが入っていると邪魔になるそうです。
iMac G4 はその特殊な形状から、かなり大きな発泡スチロールが入っていまして、別途廃棄しなければいけません。(こちらの地域では燃えるゴミになるので、小さく切って廃棄する)

本日のオキシダント濃度
0.074ppm

« パソコンリサイクル(その2) | トップページ | 節電のお盆 »

Mac」カテゴリの記事

コメント

緩衝材がないと、中身のパソコンがガタガタして運び難そうですね。
壊れちゃうかもと心配しましたが、壊れちゃってるんですよね(既に)…

わんこさん、こんにちは。
「箱の中で転がってもかまいません」と手続きをしたときに言われました。
下取りにだす場合は壊れたら困るので緩衝材が必須なんですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンリサイクル(その3):

« パソコンリサイクル(その2) | トップページ | 節電のお盆 »