イカナゴ漁解禁
こちらの地域では春の風物詩となっているイカナゴ漁が解禁され、店頭に並んでいます。
以下引用。
「くぎ煮」の材料となるイカナゴの稚魚・シンコ(新子)の漁が3日、播磨灘と大阪湾で解禁され、夜明けとともに漁船が一斉に海へ繰り出した。
兵庫県明石市の林崎漁協では、午前5時半頃から15隻が出港、2隻一組で網を引き、3〜5センチのシンコを次々に水揚げ。漁協によると、今年の稚魚は小ぶりで、初日の漁獲量は例年より少なめだったが、今後は増加が見込まれるという。漁は4月中旬まで続く。浜値は1カゴ(25キロ)が2万5000円で、午前中に鮮魚店やつくだ煮店の店頭に並んだ。同漁協の仲谷宏参事(58)は「くぎ煮は各家庭の味。食卓で春を感じてもらえれば」と話していた。
引用終わり。
安いところでは1キロが980円ぐらいで売っていて、その日のうちに「くぎ煮」にします。(生ものなので)
我家でも初物で作った「くぎ煮」が食卓に並びました。
本日のオキシダント濃度
0.042ppm
« コラム 「チョコレート」 | トップページ | 活性炭フィルターを掃除 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- イカナゴ漁解禁(2011.03.04)
- 大学芋はおかず?(2011.01.14)
- シナモンが品薄(2010.05.12)
- ハチミツが固まる季節(2009.11.11)
- やっぱり蕎麦が好き(2009.10.18)
コメント