2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

塗装後の体調

水道の塩素臭やプラスチックなどにかなり敏感になっています。
ふらふらする感じは普段の5割増ぐらいです。(測定したわけではないが)
頭痛や目の痛みは塗装前と変わりませんが、やはりそれなりに影響は出ているようです。
それ以上悪化する様子はないので、一時的な変化なのかどうか様子を見ています。

本日のオキシダント濃度
0.030ppm

2010年10月30日 (土)

小学校の音楽会

今日、息子の小学校で音楽会の日です。
私の息子は学年で4人だけの鉄琴に選ばれて、とても張り切っていました。
台風の接近が心配されていたのですが、うまい具合にそれてくれたので問題なく開催されました。(そのかわり関東直撃コース)
相当練習したのか、いい演奏でした。

本日のオキシダント濃度
0.038ppm

2010年10月29日 (金)

塗装作業終了

今日は屋根の塗装作業が行われました。
油性塗料が使われましたので、私は夕方まで避難していました。
足場の撤去が残っていますが、塗装作業自体はこれで終了です。
油性塗料は基本的に屋根のみなので、匂いが飛ぶまで2階の窓は開けない方が良さそうです。(1階は開けても問題なさそう)

本日のオキシダント濃度
0.045ppm

2010年10月28日 (木)

Firefox 3.6.12

予報通り雨となり屋根の塗装は延期されました。
というわけでたまには別の話題を。
Firefox 3.6.12 がリリースされました。
先日発見されたセキュリティ問題を解決する緊急アップデートです。
すでに攻撃が始まっていると報道されているので早めのアップデートが推奨されています。(ノーベル平和賞のサイトにこの攻撃が仕掛けられていたとの報道がある)

本日のオキシダント濃度
0.032ppm

2010年10月27日 (水)

屋根の塗装

屋根の塗装が始まりました。
油性塗料を吹き付ける方法で行うため、今日は夕方まで避難しました。
今日1日で終わる予定だったのですが、強風のため下塗りだけしかできず本塗りは明日となってしまいました。
天気予報では明日は雨となっていて、更に延期されるかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.039ppm

2010年10月26日 (火)

風が強くて延期

風が強いため屋根の塗装は明日以降に延期になり、今日は細かいところの手直しをしています。
一部、油性塗料を使っているので、窓を閉めて2階にいることにしました。
1階は換気扇を使うためか、やはり匂いが入ってきてしまいます。
逆に言うと、2階は1階で換気扇を使っていても空気が入れ替わらないということですね。

本日のオキシダント濃度
0.033ppm(せっかく空気がいいのに換気ができない)

2010年10月25日 (月)

雨のため休み

今日は雨が降ったりやんだりとあいにくの天気で、塗装作業はお休みです。
屋根の塗装の予定だったのですが、明日以降に延期となりました。(濡れているとできないらしい)
屋根の塗装には油性塗料が使われることになっていて、CS 患者である私にとっては最後の山場です。
作業中は避難するつもりですが、終了後どの程度影響が残るかが問題です。

本日のオキシダント濃度
0.018ppm

2010年10月24日 (日)

日曜日で塗装はお休み

今日は日曜日のため塗装作業はお休みです。
これまで近所で7軒ほどが壁の塗り直しをしていて、水性塗料を使ったのは我家と隣の2軒だけです。
まだまだ、油性塗料の方が主流になっているようです。
油性塗料を使った家では終わってから2週間ぐらいは前を通るだけでも匂いがしましたので、自宅でこれをやったら私でも1ヶ月ぐらい避難する必要があるかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm

2010年10月23日 (土)

今日は避難

壁が一通り終わり、今日は雨どいのペンキ塗りです。
使われたペンキは「タイコーペイント」で、当然ながら F☆☆☆☆、トルエン・キシレンは使われていません。
ですが業者の話では、溶剤臭がかなり強いとのことなので、作業中は避難することにしました。
というわけで朝から夕方まで、子供を連れて水族館へ行ってきました。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm

2010年10月22日 (金)

上塗り

本塗りが終わり上塗りをしています。
本塗りで使った塗料は顔料として粉末の石材を使っている(外観は砂を吹き付けて固めた感じ)ため、上塗りをしないとぼろぼろ落ちてくるように見えます。(そんなにもろくはないと思うが)
上塗りで使っているのも水性アクリル塗料です。(水性アクリル塗料はもともと無色透明で、顔料で色を付けている)

本日のオキシダント濃度
0.049ppm

2010年10月21日 (木)

今日はお休み

悪天候(雨というよりより風が強い)のため、今日は壁の塗装はお休みです。
予定では今週いっぱいぐらいで終わることになっているのですが、天候にも左右されるので、多少伸びるかもしれません。
ばたばたしていた(場合によっては避難の必要も)ので、今週はホームページの更新もお休みします。

本日のオキシダント濃度
0.056ppm

2010年10月20日 (水)

本塗り(1階部分)

今日は1階部分の本塗りをしています。
あれだけ吹き付けをしているのに、家の中にいると全く匂いを感じません。(外に出ると感じるけど)
体調への影響がないというと嘘になりますが、このようすならなんとか乗り切れそうです。
私は発症原因がシックハウスではないので、あまり参考にはしない方がいいのかもしれませんが。

本日のオキシダント濃度
0.046ppm

2010年10月19日 (火)

本塗り(2階部分)

下塗りが終わり本塗りに入りました。
使われている塗料は水性アクリル塗料の一種で、顔料として粉末にした石材が使われています。(製品名はエレガンストーン)
当然、F☆☆☆☆ですし、表示などを確認しても有機溶媒はいっさい使われていません。
しかし、かすかに溶剤臭がしますので、表示義務がない1%未満のオーダーで入っているのかもしれません。(健康な方だと感じないかも)

本日のオキシダント濃度
0.074ppm(やっぱり頭痛はこちらの影響かも)

2010年10月18日 (月)

塗料吹き付け始まる

壁への塗料吹き付けが始まりました。
今日は下塗りです。
吹き付けに使っているポンプは高圧洗浄のときのものと違い、電動のようで排気はありませんでした。
塗料自体もほとんど匂いはなく、室内にいる分には問題ありませんでした。(外へ出るとわずかに溶剤臭がする)

本日のオキシダント濃度
0.067ppm(若干頭痛がするが塗料、オキシダントのどちらだろう)

2010年10月17日 (日)

まだ蚊がいる

蚊は夏のものとの印象が強いですが、秋になっても多いです。(今日も3カ所刺された)
特に今年のような猛暑の年は秋の方が多いのだそうです。
日本にいる蚊は 35℃以上の高温には耐えられないため、真夏には少なくなり気温が下がってから増えてきます。
(塗り直しは今日はお休み)

本日のオキシダント濃度
0.070ppm

2010年10月16日 (土)

窓の養生

壁の塗り直しの件ですが、今日は窓など塗料を塗らない場所の養生を行っています。
窓にビニールを貼付けて覆っているので、終わるまで窓を開けることができません。
1週間ほどかかるとのことなので、その間、換気ができないのは少々つらいかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm

2010年10月15日 (金)

壁の高圧洗浄

自宅の壁の塗り直しの準備として、壁の高圧洗浄(水道水を高圧で吹き付ける)が行われました。
水道水を使うので塩素臭を警戒していたのですが、外だからかほとんど感じませんでした。
むしろコンプレッサーのエンジンからの排気がかなり強く、こちらの匂いのせいで終わるまで家から出られませんでした。
使用する予定の水性アクリル塗料も吹き付けをするので、コンプレッサーの排気に注意する必要がありそうです。(塗料よりこちらのほうがきついかも)

本日のオキシダント濃度
0.054ppm

2010年10月14日 (木)

コラム 「アルミニウム」

ホームページのコラムに「アルミニウム廃液の危険性。」を追加しました。
今回の事故では不純物として含まれる重金属より、強いアルカリ性(pH13)であることの方が大きな問題になっています。(重金属も後々問題になるでしょうけど)
廃液が流れ込んだ川もアルカリ性になってしまって、魚などの生物が死んでいるようです。

本日のオキシダント濃度
0.060ppm

2010年10月13日 (水)

航空機の排気ガス

見出しがセンセーショナルでしたので、ちょっと長いですが引用します。
以下引用。

墜落事故より怖い航空機の排気ガス

 空の旅で一番心配なのは墜落事故だろう。しかし最新の研究によって、墜落事故に遭うよりも、排気ガスに含まれる有害な汚染物質で命を落とす可能性の方が高いと明らかになった。

続きを読む "航空機の排気ガス" »

2010年10月12日 (火)

いまだに半袖です

朝晩は秋らしくなってきたのですが、晴れるとまだまだ暑いです。
今日の最高気温は27℃あり、なかなか長袖に替えられません。
子供の小学校は上着を着ていかなければいけないのですが、帰りは丸めてランドセルの中に入っています。(くしゃくしゃになってしまう)

本日のオキシダント濃度
0.068ppm

2010年10月11日 (月)

稲刈り終わった?

こちらに地域での稲刈りがほぼ終わったみたいです。
今年は去年ほどは影響を受けていません。
野焼きがほとんどなかったからだと思います。
去年はもっと焦げ臭かったと記憶しているのですが、何かあったのでしょうか。(通達が出たとか?)

本日のオキシダント濃度
0.055ppm

2010年10月10日 (日)

壁の塗り直し

とうとう私の家も壁の塗り直しをすることになりました。
先日となりの家がやったのと同じ業者に依頼することにしました。
その時使っていた塗料は、私でもほとんど匂いを感じなかったからです。
塗料の詳細は調査中ですが、溶剤は水系で顔料もセラミック系とのことです。

本日のオキシダント濃度
0.047ppm

2010年10月 9日 (土)

キンモクセイの影響

キンモクセイの香りの影響を受ける CS 患者さんはけっこう多いみたいです。
オキシダントの時と違って頭痛や目の違和感は感じませんが、平衡感覚が大きく乱されます。(私の場合)
時にはまっすぐ歩けなくなる場合もあるので、気をつけないと危険です。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm

2010年10月 8日 (金)

キンモクセイが咲いている

今週はなんだか体調が悪いなと思っていたら、キンモクセイが花をつけていました。
私の家にはもちろんないのですが、庭にキンモクセイを植えている家はかなりあります。
あれだけ強い香りがあるのに気づくのが遅れました。(鼻の調子が悪いのだろうか)
しばらくは散歩のコースを変更する必要がありそうです。

本日のオキシダント濃度
0.063ppm

2010年10月 7日 (木)

コラム 「温泉」

ホームページのコラムに「温泉の効能」を追加しました。
近年、ほとんどの温泉が塩素消毒されていて、CS 患者にとっては厳しい状態になっています。
温泉そのものはいいと思う(硫黄泉はダメかもしれない)ので、機会を見つけて行きたいのですが、なかなか難しいですね。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm

2010年10月 6日 (水)

アルミニウム工場の事故

死者や行方不明者が出るなど、かなり大事になっているようです。
以下引用。

ハンガリー:有毒廃棄物の「津波」

 【ウィーン支局】ハンガリーからの報道によると、同国の首都ブダペストの南西約160キロのアジュカで4日、アルミ精錬工場から真っ赤な泥状の有毒廃棄物が大量に流出し、一帯を汚染した。住民4人が死亡、6人が行方不明、約120人が負傷し、政府はベスプレム県など3県に非常事態宣言を発令した。

続きを読む "アルミニウム工場の事故" »

2010年10月 5日 (火)

校外学習(遠足)

今日は子供の小学校で校外学習(遠足)がありました。(学年ごとに日が違うらしい)
芋掘りをして、サツマイモを10個ほど持って帰ってきました。
行き帰りがバスだったそうで、帰ってきたらすぐベットに入って寝てしまいました。
私に似て乗り物には弱いみたいです。(特にバスがダメ)

本日のオキシダント濃度
0.049ppm

2010年10月 4日 (月)

稲刈り始まる

こちらの地域では稲刈りが始まりました。
稲刈りが始まると刈り取ったわらを焼くことがよくあります。
今日はまだ始まったばかりなので、近所で焼いているところはありませんでした。(焦げ臭さも感じない)
でも、しばらくは野焼きに注意する必要がありそうです。

本日のオキシダント濃度
0.066ppm

2010年10月 3日 (日)

衣替えとは言うものの

今日は雨のため涼しくなったのですが、昨日は日中 30℃を超えるほど暑くなりました。
この時期は服装がとても難しいですね。
晴れると半袖でもいいぐらいの陽気になります。
子供の小学校も金曜日に衣替えになったのですが、明日は上着が暑そうです。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm

2010年10月 2日 (土)

マスク購入

活性炭マスクが残り少なくなってきたので購入しました。
購入したのはキーメイトマスクの5枚1袋のものを1箱です。
全部で 200枚入っているので、1日1枚使い捨てにしても半年分以上あります。

本日のオキシダント濃度
0.072ppm(目に違和感を感じる)

Ts3m0024


2010年10月 1日 (金)

たばこ値上げ

今日からたばこが値上げになりましたね。
今までになく大幅な値上げになっています。(それでも欧米諸国よりは安い)
昨日までにまとめ買いした人も少なくないようです。
これを機に煙草を吸う人が少なくなればいいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.052ppm

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »