2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

夏休みが終わる

長かった夏休みも今日で終わります。(地域によってはすでに新学期が始まっているところも・・)
私の息子も宿題の仕上げをしています。
日記が残っているのでちょっと大変そうです。(夏休み中の天気を調べてほしいと言われている)

本日のオキシダント濃度
0.040ppm

2010年8月30日 (月)

無線LANが不調

私の家では無線LANを使っている(ESの方にはきついかも)のですが、このところネット接続が不安定になっています。
先日も無線がまったくつながらなくなりました。
このときはルーターの電源を入れ直すことで回復しました。
ルーターは24時間電源が入っているので、故障の前兆なのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.025ppm

2010年8月29日 (日)

関東でオキシダントが高い

私が住んでいる関西では低い状態が続いているのですが、関東地方が相変わらず高いです。
高気圧が海風をブロックしてしまっているため、空気がよどんでいるようです。(関東の猛暑も原因は同じ)
この気圧配置はまだしばらく続くようですので、ひきつづき警戒が必要です。

本日のオキシダント濃度
0.041ppm

2010年8月28日 (土)

飲む虫除け?

かんきつ系の香料を蚊が嫌っているということを私は知りませんでした。
以下引用。

飲む虫よけ剤商品化? マウス実験で効果確認

 蚊が嫌うかんきつ系の香料を飲むと成分が毛穴から発散し、蚊が寄りつかなくなる効果があることを、第一三共ヘルスケア(東京都)がマウス実験で確認した。血を吸われる回数は最大で5分の1に減少。同社は内服用虫よけ剤としての商品化を視野に特許を出願した。同社によると、内服タイプの虫よけ剤は「聞いたことがない」という。

続きを読む "飲む虫除け?" »

2010年8月27日 (金)

関東でまた注意報

関東の一部地域で光化学オキシダント注意報が発令されています。
先日とは場所が微妙に違います。
西日本では濃度が低いですので、発生源は国内だと思われます。
学校が始まる前におさまってほしいのですが。

本日のオキシダント濃度
0.027ppm

2010年8月26日 (木)

ラジオ体操再び

お盆休み等で中断していたラジオ体操が、今週から再開しました。
普段より早く起きなければならないのことが、体調に大きく影響しています。
CS による自律神経の乱れが原因だと思うのですが、寝る時間や起きる時間を変えると明らかに症状が悪化します。
発症前は夜勤もあまり苦にならなかったことを考えると、まだまだだなあと思います。

本日のオキシダント濃度
0.040ppm

2010年8月25日 (水)

セキュリティアップデート

Mac OS X のセキュリティアップデート 2010-005 がリリースされました。
Snow Leopard(10.6.4 ) 用Leopard (10.5.8 ) 用とがあります。
ソフトウェア・アップデート経由でアップデートできます。
セキュリティホールなどの脆弱性が修正されていますので、速やかにアップデートしましょう。

本日のオキシダント濃度
0.053ppm

2010年8月24日 (火)

レノアハ○ネスのCM

レノアハ○ネスの CM はご存知の方も多いと思います。
CS 患者にとっては、近づくことのできないバリアのように感じてしまいます。
でも、あのように近づいてはいけない範囲が目に見えたら便利かも、と思ってしまいました。
影響を受ける化学物質は必ずしも匂いがするわけではないので、日頃から苦労させられています。(オキシダントもよほど高濃度でないかぎり匂いはしない)

本日のオキシダント濃度
0.073ppm

2010年8月23日 (月)

引き続き注意報が

今日も各地で光化学オキシダントが高い状態が続いています。
近畿や関東の一部地域では注意報が発令されています。
連日のダメージで体調が少々悪いです。
化学物質によるダメージを受けると夜眠れなくなるので、熱帯夜とあわせて寝不足になっています。

本日のオキシダント濃度
0.077ppm

2010年8月22日 (日)

夏休みの宿題

夏休みもあと十日を切り、私の息子は宿題に四苦八苦しています。
小学二年生ではまだまだ計画的に宿題を片付けるのは難しいようです。
ドリル類はほぼ終わっているのですが、工作や絵は手助けしないと間に合いそうにありません。
何を作っても(描いても)いいというのは、かえって難易度が高いみたいです。

本日のオキシダント濃度
0.086ppm(相変わらず高いです)

2010年8月21日 (土)

関東で注意報

今日は関東地方(主に多摩地区)で光化学オキシダント注意報が発令されました。(そのあと更に北に広がっている)
予想図を見ると、どこかから流れ込んできているというよりは国内発のようです。
風が弱い状態が続いているので、国内で排出された原因物質がたまっているのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.075ppm(こちらでもかなり高くなった)

18


2010年8月20日 (金)

風向きが変わったようです

オキシダントの濃度が下がり、体も格段に楽になりました。
そのかわり、今度は大阪で注意報が発令されました。
風向きが変わったためか、昨日までと発生する場所が違っています。
気圧配置などを見ていても、オキシダント濃度の変化を事前に予測するのは難しいですね。

本日のオキシダント濃度
0.035ppm

2010年8月19日 (木)

範囲が広がる

光化学スモッグの範囲が昨日より広がっています。
私が住んでいる加古川市でも注意報が発令されました。
今日は目の痛みや頭痛だけでなく、強いだるさや吐き気を感じます。
日本付近は三つの高気圧に囲まれていて海風が入りにくい気圧配置になっていますので、しばらくはこの状況が続きそうです。

本日のオキシダント濃度
0.111ppm(市内の一部で0.120ppmを超えた場所がある)

2010年8月18日 (水)

岡山で光化学スモッグ

岡山県の一部で光化学オキシダント(光化学スモッグ)の注意報が発令されました。
発令された場所は都市部ではありません。
近年、このような都市部以外での発生が目立っています。(特に西日本)
昔は都市部で工場や自動車の排ガスから発生することが多かったのですが、原因物質が他から流れ込む割合が増えているのだと思われます。

本日のオキシダント濃度
0.075ppm

2010年8月17日 (火)

風が弱い

今日は朝から風が弱く日差しも強いです。
こういう日は光化学スモッグが発生しやすいのですが、案の定、オキシダント濃度が高くなりました。
午前中はそうでもなかったのですが、午後からは外出ができないレベルです。
暑さで体がまいっている状態なので、少々ダメージが大きいです。

本日のオキシダント濃度
0.078ppm

2010年8月16日 (月)

「タバコ病」

COPDは別名「タバコ病」とも呼ばれ、現在のところ有効な治療法はないそうです。
初期なら完治する肺がんよりも、場合によっては恐ろしいと言われています。
以下引用。

第二の人生に影を落とす!?肺の生活習慣病COPD

 世界禁煙デー(5月31日)をきっかけに、禁煙を決意したGさん(41歳)。タバコの値上がりもさることながら、慢性閉塞肺疾患(COPD)を患う68歳の父親が「タバコをやめないと、定年後の楽しみが半減するぞ」とため息をついたからだ──。

続きを読む "「タバコ病」" »

2010年8月15日 (日)

また暑くなる

猛暑が帰ってきました。
まだ暑さに体が慣れていないのか、汗があまり出ず、とてもだるいです。
体温調節機能の異常も CS の症状の一つなので、まだまだ快復していないということなのでしょう。
猛暑は今しばらく続くようですので、熱中症にならないように気をつけなければ。

本日のオキシダント濃度
0.049ppm

2010年8月14日 (土)

お盆ですね

世間一般はお盆休みで、交通機関の混雑が続いています。
高速道路は一部無料化もあって大混雑しているようです。
私は数年前から自分の実家にいるので、お盆という実感がありません。
道路を走る車の数がちょっと少ないかなという程度です。

本日のオキシダント濃度
0.050ppm

2010年8月13日 (金)

大陸からの風?

久しぶりに目の痛みと頭痛がきています。
この感覚はオキシダントの濃度が上がっているときによく感じます。
今日は朝から曇っているので、ここまで上がるのはちょっと不思議です。
台風がすぎたあとに中国大陸からの風が直接、オキシダントを運んできているのかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.067ppm

17


2010年8月12日 (木)

ビール酵母

ビール酵母を買ってみました。
以前、大手メーカー製のものを飲んでいたのですが、添加物が気になってやめていました。
今回、ファンケルのビール酵母を試してみることにしました。
食欲がない時期の栄養補給という意味合いで始めたのですが、CS にいい効果があるかどうかはわかりません。

本日のオキシダント濃度
0.055ppm

2010年8月11日 (水)

眼科で検診(緑内障)

月に一度の眼科検診に行ってきました。
先月、点眼薬の種類を減らしていたのですが、眼圧は特に上がったりはしておらず、しばらくこのまま様子を見ることになりました。
夏場の暑い時期は眼圧が低めになることが多いとのことなので、涼しくなってきたら元の2種類に戻すことになるかもしれません。

本日のオキシダント濃度
0.015ppm

2010年8月10日 (火)

黄砂とぜんそく

化学物質過敏症患者さんの中にもぜんそくを持っていらっしゃる方がいると思います。
以下引用。

黄砂の日ご用心、児童ぜんそく黄信号

 黄砂が中国大陸から飛来した日は、児童がぜんそくの発作で入院するリスクが3倍以上に高まることを、京都大学の金谷久美子医師と伊藤功朗助教らが突き止めた。

続きを読む "黄砂とぜんそく" »

2010年8月 9日 (月)

台風4号

台風4号が近づいています。(沖縄地方は影響を受けている)
太平洋高気圧がまだ頑張っているので、上陸することはなさそうですが、雨の降り方には注意が必要です。
昨年は太平洋高気圧が弱かったために、この時期に台風が上陸して大きな被害が出ました。
被害を受けた地域では復旧作業が終わっていないところも少なくないので、心配しています。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm

2010年8月 8日 (日)

残暑お見舞い申し上げます

昨日が立秋でした。(暦の上では秋)
ということで、今日からは残暑になります。
やや雲が多く不安定な天気で、暑さもピークを過ぎつつあるようです。(関西地方の場合)
予報ではまだまだ暑い日が続くということなので、引き続き暑さへの注意は必要です。

本日のオキシダント濃度
0.057ppm

2010年8月 7日 (土)

お祝いを持って行く

三人目が産まれた弟夫婦のところへお祝いを持って行きました。
奥さんも子供もとても元気です。
子供が三人なのでかなり大変そうでした。
もうしばらくは手助けが必要なようです。(夏休みが開ける頃までホームページの更新はできそうにない・・・)

本日のオキシダント濃度
0.055ppm

2010年8月 6日 (金)

蚊が多い

私が住んでいる場所はため池などが近くにあるせいか、蚊がとても多いです。
また、蚊をえさにするトンボもよく飛んでいます。
蚊は非常に煩わしいのですが、蚊がたくさんいるということは殺虫剤があまり使われていないことを意味しています。
蚊にさされるのはいやですが、それだけ環境がいいとも言えるので、複雑な気持ちです。

本日のオキシダント濃度
0.045ppm

2010年8月 5日 (木)

議員会館がシックハウス?

やはり新築の建物は換気が必要ですね。
完成してから入居するまでの時間も短かったのではないかと思います。
以下引用。

巨費の割に対策不備? 議員会館 シックハウス

 衆参両院の新しい議員会館(東京・永田町)で、新築の建物の建材や家具などに含まれる化学物質の揮発で頭痛や吐き気に襲われる「シックハウス症候群」の被害が出ていることが分かった。民間のお手本となるべき国の建物で対策の不備が露呈した格好だ。

続きを読む "議員会館がシックハウス?" »

2010年8月 4日 (水)

光化学スモッグ再拡大(社説)

新聞の社説なのですが、これまでの経過などがわかりやすくまとめられているので、覚え書きの意味も含めて引用します。
以下引用。

光化学スモッグ 被害の再拡大に注意が必要だ(8月4日付・読売社説)

 もう過去のものと思われていた「光化学スモッグ」の発生が、再び増えている。特に、都府県境を越えて、広域に及ぶ例が目立つ。

 被害も、目やのどの痛みなどを訴える人が年間1000人を超す年が少なくない。

続きを読む "光化学スモッグ再拡大(社説)" »

2010年8月 3日 (火)

ラジオ体操

夏休みと言えばラジオ体操です。
私の子供も小学生なので、毎日ラジオ体操に行っています。
問題なのは6時半からという時間で、朝6時には起こして着替えさせ、送り出さなければ間に合いません。
親の方が寝不足になりそうです。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm

2010年8月 2日 (月)

日焼け

日焼けするとすぐ赤くなる体質なので気をつけていたのですが、昨日はちょっと油断しました。
帽子にマスクをしていたので腕だけですみましたが、やけどのようになっていてひりひりします。(時計のあとがはっきりと・・)
釣りは急に行くことになったので、半袖で行ってしまったのが敗因です。(長袖に着替えるべきだった)

本日のオキシダント濃度
0.078ppm

Ts3m0022


2010年8月 1日 (日)

平磯海づり公園

子供を連れて平磯海づり公園へ行きました。
竿や仕掛けなど道具はすべて借りることができます。(有料)
直射日光が強くてとても暑かったです。
時間帯が悪かったのか食いが悪く、ベラが3匹だけ釣れました。

本日のオキシダント濃度
0.065ppm

Ts3m0021


« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »