梅雨入り
私が住んでいる近畿地方が梅雨入りしました。
今日、梅雨入りしたのは、近畿、東海、北陸、中国、四国の各地方です。
近畿は平年より7日、昨年より10日遅い梅雨入りなのだそうです。
雨が降るとオキシダント濃度は低めになるので少し楽になります。(雨が降るとつらくなる病気の方もいるので、手放しではよろこべませんが)
本日のオキシダント濃度
0.053ppm
« ClamXav 2.0.6 | トップページ | ポリフェノールとフェノール樹脂 »
「化学物質過敏症」カテゴリの記事
- 猛暑続く(2025.07.11)
- 少し楽になってきた(2025.07.10)
- 頭痛がする(2025.07.08)
- 空気清浄機を掃除(2025.07.07)
- PM2.5 がやや高め(2025.07.06)
こんにちは。
関東も本日(14日)「梅雨入りしたと思われる」と発表がありました。(←最近は歯切れの悪い発表が多いですね)
元々湿気は苦手ですが、身体も反応して、チクチク・ビリビリと痛み出してます。
去年はどんな対策をしたのか、思い出さなくては。
投稿: わんこ | 2010年6月14日 (月) 12時49分
わんこさん、こんにちは。
梅雨入りや梅雨明けの日にちは後から変更されることもあるので、やむを得ないのかなあと思います。
わんこさんのご病気は湿度が高い方がつらい(痛い)のでしたね。
とはいえ雨が全く降らなければ、それはそれで困りますし、難しいところです。(梅雨入りがおくれていたので、水不足を心配する声が出ていた)
投稿: せいちゃん | 2010年6月14日 (月) 14時49分
一昨日初めて梅雨を関東で体験しました。
天気予報で雨の予報だったのですが、飛行場に着くと快晴で当日過せました。
北海道には、梅雨が無いので温度と湿度が始めての体感でした。辛くは無かったのですが、この気温と湿度が続くとシックハウスが原因の私の家で体感すると大変だろうと思いました。電車の移動は、いつもより少し辛かったです。
投稿: ふらっと | 2010年6月18日 (金) 20時31分
ふらっとさん、こんにちは。
北海道は梅雨がないんでしたね。
この時期はまだ体が熱さと湿気に慣れていないので、夏よりきついと感じることがあります。
西日本は関東より暑いのです。
この天気が7月中旬まで続くので体調管理が大変です。
投稿: せいちゃん | 2010年6月18日 (金) 22時06分