台所洗剤
食器洗いに使う洗剤は「ヤシノミ洗剤 台所用(レギュラー)」にしています。
以前は液体石鹸を使っていたのですが、排水溝に石けんカスが残り、油が酸化したような匂いが出るようになったので変更しました。
空気清浄機の活性炭フィルター洗浄も石けんではだめなのでこれを使っています。
本日のオキシダント濃度
0.041ppm
« Firefox 3.6 のバグ | トップページ | また、頭痛がします »
「化学物質過敏症」カテゴリの記事
- 今日も高め(オキシダント)(2023.09.30)
- コラム「半夏」(2023.09.28)
- 目の違和感(2023.09.27)
- 頭痛がする(2023.09.26)
- オキシダントが高め(2023.09.25)
こんにちは。
うちも台所で石鹸を使っていますが、排水溝の石鹸カスまで考えていませんでした。
クエン酸を溶かした物を定期的に流すと防げそうでしょうか?
昨年八月にリフォームして排水管も取り替えたので
今の所臭ってませんが、先手必勝で手を打っていきたいと思います。
化学分野にお詳しいせいちゃんさん、他に良い方法がありましたらお教えいただけますか?
投稿: 豆芋 | 2010年1月26日 (火) 20時54分
豆芋さん、こんにちは。
私も匂いがし始めるまでは考えていませんでした。
クエン酸を溶かしたお湯を使えばある程度落とせますが、流すときに匂いが発生しますので、注意しながらやる必要があります。
石けんは酸化しやすいので使った後、残らないように気をつけなければいけません。
お風呂用洗剤に酸性のものが多いのは、石けんカスを溶かすためという理由があります。
投稿: せいちゃん | 2010年1月26日 (火) 22時55分
ありがとうございます。
そうでした!。お風呂の事も考えなくてはなりませんね!。
髪、体を洗うのも、掃除も純石鹸です。
クエン酸でリンスしているとはいえ、対策を講じなければ・・・。
大変参考になりました。
投稿: 豆芋 | 2010年1月27日 (水) 13時54分