新型インフルエンザ(神戸)
新型インフルエンザに国内で感染したと思われる例が出たそうです。
以下引用。
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の感染が水際の検疫以外で初めて確認された16日、関係者は未明から対応に追われた。
感染が確認された高校生の通う神戸市内の県立高校では体調不良を訴える同級生がほかにも出ており、市内では学校の休校やイベントの中止も決まった。市幹部は「想定外の事態」と表情を曇らせるが、厚生労働省幹部は「海外で感染者が増え続ける中、日本だけ水際で止められるわけはない。大事なのは感染を拡大させないこと」と冷静に受け止めた。 「(通常の)季節性インフルエンザに近い症状。タミフルなどの治療薬も有効なので、冷静に対応してください」神戸市の矢田立郎市長は16日午前8時50分からの記者会見で緊急メッセージを読み上げた。市民の不安をあおらないよう注意を払いながら、手洗いやうがいの励行、マスク着用、不要不急の外出自粛などを求めた。
渡航歴のない市内の高校生に感染の疑いが浮上したと神戸市が発表したのは同日午前1時10分頃。市幹部は「(海外渡航者の診察窓口となる)発熱外来から患者が出るのが通常と考えており、予想外」と話した。
市では、この高校生の通う県立高校に近い同市東灘、灘、中央区にある学校の休校や、16、17日に開催予定だった神戸まつりのメーンパレードなどを中止することを決定した。一方、市の「発熱相談センター」には、16日朝から「自分も渡航歴はないが熱がある」「医療機関で診てもらえるのか」などの相談が殺到。市では、電話回線を3回線から9回線に増やして対応した。
厚労省の担当者も「初の感染者は発生国から帰国して健康観察の対象になっている人から見つかると思っていた」と驚く。だが、「濃厚接触者の中に健康観察の対象者がいる可能性もある。今は、全力で調査に集中したい」と話した。
感染が確定した生徒らが通う県立高校は16日未明から校長ら幹部が集まり、対応を検討。16、17日の部活動の禁止を決め、全校生徒約1000人には外出を自粛するよう連絡を始めた。
同校によると、感染の確認された生徒が所属するバレーボール部の部員を中心に今月8日以降、発熱やせきなどの症状が出始め、インフルエンザの症状を訴える生徒も17人いるという。大型連休中、海外旅行をした生徒は数人いたが、その中には体調不良を訴える者はいなかった。
校長は「今週初めから欠席者が多かったが、まさか新型の可能性があるとは」と驚いた様子で話した。
一方、「神戸まつり」のイベントが中止となった神戸市中央区の東遊園地では、前日までに設営していた飲食店など約70の出店を業者が次々と撤去。たこ焼き店を片づけていた店主の鹿野辰也さん(45)は「新型インフルエンザの影響の大きさを身をもって感じた。予報が雨だったので食材をあまり仕入れていなかったのが唯一の救い」と言い聞かせるように話した。
(2009年5月16日13時06分 読売新聞)
引用終わり。
私の住んでいるところから電車で40分ほどの場所です。
様々な影響が出そうで、十分な警戒が必要です。
本日のオキシダント濃度
0.052ppm
« 申請書が行方不明(福岡・八女) | トップページ | 新型インフルエンザの影響 »
「病院」カテゴリの記事
- 眼科へ行く(緑内障)(2023.05.15)
- 眼科へ行く(緑内障)(2023.04.17)
- 眼科へ行く(緑内障)(2023.03.17)
- 眼科へ行く(緑内障)(2023.02.17)
- 眼科へ行く(緑内障)(2023.01.18)
せいちゃんさん、ご無沙汰してます。
近くで、心配ですね。
過敏症の患者が、新型インフルエンザに掛かったら、厄介ですよね!
なんとか、大流行にならないように、祈っています!
投稿: たく | 2009年5月16日 (土) 20時27分
たくさん、こんにちは。
今のところ直接の影響はないのですが、この様子だとこちらにも来そうな気配です。
十分用心しようと思います。
投稿: せいちゃん | 2009年5月17日 (日) 09時24分
ご用心くださいませね。
まさか、こんな感染経路になろうとは、考えてませんでした。
体力の温存とストレス度を上げないことぐらいしか、思いつきません。
食べ物は免疫を落とさない物を集中して食べてみてはと。
投稿: ままさん | 2009年5月18日 (月) 10時55分
ままさん、こんにちは。
高校生の方が発症したタイミングを考えると、ゴールデンウィークに海外に行かれた方からうつされて広がったのではないかと思います。
人ごみを避けるようにとの連絡が来ています。
これ以上広がると食料品の買い出しにも苦労することになりそうです。
投稿: せいちゃん | 2009年5月18日 (月) 15時56分